小さなお客さん

カテゴリ:
お部屋の模様替えをしていたら、ちびっこいものがもぞもぞ。ムカデなんかと思って、急いでファブリーズをかけてもらったら、なんとこんな子だった(↓)。

モップにちょこんと乗ったヤモリ。ヤモリかな!?ごめんよ、変なものかけちゃったけど、頑張って生き延びてね。

食文化

カテゴリ:
昨日は、おもてなし料理の練習がてら、お稲荷さんと茶碗蒸しを作った。お稲荷さんには、韓国料理で付け合わせに出てくる油揚げ煮用のをつかった。この油揚げが思いのほかちびっこい。わたしの性格かな、酢飯を詰めるときに、お揚げを破るわ何やらで、こんな姿に(ノ∀`*)↓。



そして、小さいと食べた気がしないよーな(笑)!?。その国の料理を作るのにちょうどよい大きさってものがあるんだなと。いや、それに合わせて食文化が育まれたのかな。卵が先か鶏が先か。ともあれ、次は日本サイズのでリベンジだー!もうひとつ、茶碗蒸しがこんなにお手軽にできると知ったことも嬉しかった。ほっとしたいときに、また作りますか(* ´∀`)

ナッティ・プロフェッサー

カテゴリ:
懐かしのナッティ・プロフェッサーみたいなやせ薬を夢見つつも、医療費の高さにおののいて、測るだけダイエットをやっている。朝と夕ご飯後の体重を測って、ためしてガッテンからダウンロードした記録シートに書くだけ。このお手軽さが功をそうしてか、めでたく3枚目に突入。赤が旦那さんで青がわたし(↓)。軸は自粛(笑)。

三食同じものを食べてるのに、旦那さんの減り方がすごい。いつも筋トレがんばってるもんな。わたしは1枚目よりか体重は減ったものの、体積が増えちゃった(。ノдヽ。)。なので、旦那さんに後押ししてもらって、ときどきウォーキング&筋トレで、筋肉に戻ってきてもらおうかともくろみ中。

記録シートは3か月後の目標体重を書くようになってるけど、それまでの小さな目標もあった方がいいねと旦那さん。二人してこれまで2か月ちょっとの変遷を眺めて、半月ごとに目標を書いてみることにした。わたしは痩せ期に目標まで落として、おデブ期にそれをキープ...したいな(・`ω´・;)ゞ

--
昨晩、アパートの駐車場で火事があったみたいと連絡が。火の用心!

本

カテゴリ:
春にBook1から順番に文庫化されはじめてた村上春樹の1Q84。待ってましたとさっそく購入した。販売戦略にみごとにハマったわたしは、Book3が待ちきれずにとうとうハードカバーに手を出してしまった(*´д`*)。Book2はいづこへ?(↓)。

服や宝石はなければないでいいけど、本欲はなかなか抑えきれないな~。出版社さん、儲けた分でいい本たくさん出してね(笑)。高かったしと思ってちびりちびりと読んできたこの本も、いよいよ読み終えてしまいそう。残念がっているわたしに旦那さんがふと、次は英語の本でも買って読んでみたらって。いいね、手はじめはハリーポッターあたりかな♪(・∀・`○)

しろくまカフェ

カテゴリ:
職業病なのか、どうしても「くま」という言葉に反応してしまう(ノ∀`●)。Tedもしかり。なんでだったかな...ひょんなことから、しろくまカフェってのをみた(↓)。

それ以来、なんとな~く続きが観たくなってみてる。ゆったりまったり少しシュールな大人向けのアニメ。いろんな動物が出てくるけど、生態をちゃんと調べてるのかな、大きさの違いとか食べ物も割とリアルに描かれてて、違うやん!って突っ込みを入れずに観られるのがまた嬉しい。

宇宙兄弟も好きだし(↓)、

実はアキバ系だったんかね、わたし(o´・∀・)o キタ――♪(笑)

土曜日

カテゴリ:
今週末は、のんびりめにお買いものをしたり、お料理したり。七夕なので、おそうめんの代わりにおろし蕎麦にした。日本もあんまりお天気よくなかったようだけど、こちらも雷雨...おり姫とひこ星は、数年来会えていない気がするのはわたしだけ!?

あとは、それぞれにやりたいことを。旦那さんはテレビ台をプチ改造。PS3は引き出しにしまってたけど、出し入れがどうにも...という訳で、台の後ろに穴をあけてコードを通すことに。木工道具がないので、旦那さんがはさみやらナイフやらでうまいこと穴をあけてくれた。これで快適にBlu-rayが見られるなヽ(*´v`*)ノ

わたしはおもてなし料理の練習。今回は、ミートローフを作ってみた(↓)。

できたー。一人ひと切れで満足。しかも、ミートローフって野菜たっぷりなのねー。にんじんのすりおろしをどっさり入れた。次に作るときのために手帳にポイントをメモ。ゆで卵は入れない方がいいかな。

今日(日曜)は朝からウォーキングしてきて、旦那さんは会社へ。さて、わたしもべんきょーしますか(σ`・д・)σ

家計簿.v2

カテゴリ:
ここ2か月の家計簿はただ書いてただけだったので、ちょいとグラフにしてみた。これまではネットで見つけた費目を使っていたけれど、どうも我が家では過不足が出てきてるみたい。せっかく旦那さんが一生懸命働いて稼いでくれているのだから、大切に使いたい。というわけで、家計簿をバージョンアップすることにした。写真はまだ直しかけだけど(↓)、毎月の限度額をオーバーした費目は、どぎつい赤になるようにしてる。赤字の費目がたくさん出ちゃうと、なんとも悔しい(笑)。

さて、二人であれこれと相談して、毎月の貯蓄目標額を少し変更した。達成したら、その残りは趣味や旅行とかに好きに使おうかと。さて、今度のはどうかな~。今月は家具や秋の飛行機代など臨時の出費がある予定なので、少しでも外食と食費を減らせるようにがんばってこ!

そういえば、最初、こちらの銀行には通帳がないことに驚いたけど、ネットで明細が見られる方がなんだかんだ言って便利だな~と思うこの頃。たいていカード払いなので、レシートと照合しやすいのも助かる☆

独立記念日

カテゴリ:
4日は独立記念日で、旦那さんの研究室つながりのパーティーに行ってきた。初めてのダウンタウン(↓)。


今回のホストのお二人は、タウンハウスにお住まいでした(↓)。

このタイプのお宅にお邪魔するのも初めてで、興味深々。インテリアもおしゃれで、ドイツ人の奥さんのお料理がまた絶品でした。今回のデザートは、独立記念日ということでアメリカンスタイルのチーズケーキにしたのだそう。甘さが日本のケーキと同じくらいで、すごく好み。わんこのグスタフ君もかわゆかった☆彼と仲良くなるには、女の子と同じで追い過ぎずに引くことだそう(笑)。

9時を過ぎると、いよいよ花火が上がった(↓)!

しだれ柳みたいなのがキラキラしててうっとり。どうやってきらめいているんだろうとおしゃべりしてた。

帰りの車のなかから、病院のてっぺんをパチリ(↓)。

ビルのイルミネーションは、どこも独立記念日仕様で、星条旗色にきらめいていた。今回も初めてお会いする方ばっかりだったけれど、みなさんフレンドリーでとっても楽しく過ごせた。それにしても、同じ研究室や学科出身の人たちが、この地にこれだけの人数集まっているっていうのは、石油業界ならではなのかな。わたしの分野では東京でもなかなかこういうことはなかったから、とっても新鮮な感じがした。点のつながりだったのが、だんだんとうっすら点線くらいになってきたような気がする。また近々、みなさんにお会いできそうなので楽しみ。

---
さっそく映画「Ted」を観てきた。何とかストーリーにもついてゆけて、面白かった。ポップコーンのサイズを選ぶときに、SmallのしたにJuniorがあったけれど、「それだと負けた気がする」とSmallを頼んでた旦那さんにウケた(笑)。たしかにSmallで正解だったね。

TED

カテゴリ:
最近、気になるのは、映画「Ted」。雑誌でみたとき、この(↓)まゆげにひかれた。



中身も面白そ~(* ・(ェ)・ *)

週末

カテゴリ:
あっという間に7月。この週末は、よく動いた...眼科、結婚式の準備、ディーラーさん巡り第二弾、銀行、飛行機チケットの予約、家具探し、今週のパーティーに持っていくお料理の準備、ムービングセールに出ていた家具を選んで注文したり、コンサートのDVDを観たり。そのなかから写真があるものをいくつか。

金曜の帰りに、旦那さんがふと寄ってくれたケーキ屋さん(↓)。



いくつかのケーキ屋さんに連れてってもらって、かんきつ系のはどれも美味しいなと思った。見た目もシンプルでかわいい。

ディーラーさん巡り(↓)。


すんごい雷雨で、前が見えないくらいだった。今回で気になるメーカーは全部まわり終えた。面白いもので、最初にネットで気になっていたメーカーはすべて消えた(笑)。実際にみないとわからないものだなぁなんて改めて思った。ともあれ、メーカーはほぼ絞れたから、あとは、試乗して、荷物が乗る&安全な車を選びたいな~。

お昼に寄ったモンゴルBBQのお店が面白かった。具と調味料やたれがずらりと並んでいて、ボウルに好き放題に盛って味付けを決める(↓)。


もりっと山にしたった(笑)。なかなか食べられない海鮮と食べたことのない野菜をトライ。

主食(麺とかお米があるみたい)を決めて焼くとこに出すと、炒めて持ってきてくれる(↓)。

わたしは、ご米にした。たれを入れすぎて濃ゆかったけど、美味しかった。日本でもはやりそうなしくみだな~。

次は、家具探しのこと。旦那さんの元大家さんのお母様が、結婚祝いのギフトカードを贈ってくださった。まぁ!さっそくカードのお店に行ってみると、素敵な家具がたくさん。今回、図らずもひと目ぼれしてしまったマンゴー材のダイニングテーブル(↓)。

ちと、お高い(泣)。だけど、家族団らんやお友達とのお付き合いを大事にしたいから、ダイニングテーブルは二人が気に入ったものをっていうのもありかな!?そのご近所で、Paper Sourceという素敵なお店があったから、ここにメモ。ペーパーアイテムの材料やアイディアにいいかも!

いろいろ用事は片付いたものの、旦那さんは疲れが取れなかったんじゃないかと心配(´д`ι)。さて、今週は祝日もあるし、健康で元気に(*´∀`*)ノ~☆

このページのトップヘ

見出し画像
×