宝物

カテゴリ:
宝物って記憶と物がある。大方が記憶と思っていたけれど、大切な物がだいぶ増えてきたな。そういうものは、たとえ色があせても、毎日みれるところに飾っておきたいな(´ー` )ノ。ということで、いまは2箇所に置いている。ひとつめはリビングに(↓)。



リビングにパソコン台みたいなのが備え付けてあったので、ここに旦那さんとわたしの宝物を。引っ越し荷物が届いて、ますますみっちりと♪ここはわりかしポップ(当社比(笑))なものが集まったな。

もうひとつは廊下の先の棚に(↓)。



こちらはリビングよか渋めのものが。一見、棚と同化しちゃってるけど、実は石みたいにじっくり眺めて、それぞれに味を楽しめちゃう粋な贈り物たち( ^ - ^ ) 。贈ってくれた人の心の伝わるものって、やっぱり嬉しいものだなぁ( ‘ ∇‘ )♪

これだけじゃなくって、使っていく宝物もある。そのひとつが旦那さんのお母さんが作ってくださったバック。これまで戴いていたバッグは船便にたくさん入れていたので、無事に届いてよかった。なかでも特にお気に入りなのは、こちら(↓)( *^ - ^* )。



生地の組み合わせと、四隅の白いほわほわがすごくチャーミングで、好き。旦那さんのお母さんらしいセンスがきらりん。結婚式のブーケを作ってくださるので、今から楽しみ。。。とここまでこの日記を書き進めていくうちに、ふと、小さいころ夏休みに母とお裁縫をやって楽しんでいた記憶が蘇ってきた。母の刺繍は、今振り返ってもあまりみたことのないデザインのものが多かった。頭のなかに浮かんだ絵をそのまま縫ったような。。母ワールドだったのかも。両母を見習ってわたしも、少しずつ道具をそろえて、始めようかな☆

荷物

カテゴリ:
日本から送った船便が届いた。リビングにど~んと9箱(↓)。

予定通り50日くらいかかったな。あけてみると、懐かしく感じるものが多かった。どうしてかやたら手ぬぐいが入っていた。みなさんから結婚祝いにいただいた贈り物も壊れずに届いてよかった!さて、荷物の整理がすめば、引越しもこれにて完了(´∀`*)。

こちらは、ハーブさんたちの最近(↓)。

ついに鉢に植え替えた。ベランダの日差しが強いのか、根をばらけさせて元気がなくなったのか、バジルたちは最初辛そうにしおれていたけれど、だんだんとしゃきっとしてきた気がする(*´∀`*)。

ブレーカー

カテゴリ:
日曜は、旦那さんが入っているソフトボールチームのメンバーさんが家を新築されたとのことで、そのお披露目会にお邪魔させてもらった。新しいお家のいい香りがして、色づかいなどもさわやかで、とっても居心地がよかった。今回は旦那さんも初対面の方ばかりだったそうなので、ちょっと緊張した。けど、たくさんのお子様たちもいて癒された☆みなさんさまざまなお仕事でこちらにいらしているみたいで、少しずつ仲良くなれたらなぁ!って。お子さんだけじゃなくって、マイホームをお持ちの方も多かったようなので、いろいろと教えてもらいたいな。久しぶりにたい焼きやお好み焼きとかを。ドイツ人奥さまのケーキもおいしかったლ(╹◡╹ლ)。ついつい食べ過ぎちゃいました。

さて、これは(↓)。

そう、ブレーカー。ペンキの塗り方がワイルドだ~(笑)。日本だと、スイッチは3つくらいだった気がするけど、こんなに。

よく見ると、、、

皿洗い機(使ったことないけど(笑))、電子レンジ、、、と細かく分かれていて面白い。ほかに、部屋の灯りをつけるスイッチと並んで、コンセントプラグのon/offスイッチがついているのも興味深かった。つい最近まで知らずにoffにしていたときは、アイロンが全然熱くならなくて、コンセントによっては壊れているんかと思ってた。

今日からこちらの時間で記事を投稿してみる。

グリーンアノール

カテゴリ:
ふと、ベランダをみたら、何やらお客さんが( ^ ー ^ )(↓)。

なんとなんと。グリーンアノールやん。わぁ!日本だと、帰化してお困りものだけど、ここが本来の生息域だったのね。


嬉しくて、アップの写真はぼけぼけ~。残念(;´Д`A ```!喉をふくらますと、赤くてきれいだった。オス・メスの識別ポイントがわからなかったな。また来ないかな( * ^ ー ^ * )♪

ドーナッツ

カテゴリ:
おとといの夜からの風邪がなおって、食欲もアップ☆そして、今朝、旦那さんがお仕事にいく前に、Shipley Do-Nutsに連れていってくれた。アメリカの南部のチェーン店みたいで、おいしいってきいてたから、一度行ってみたかった( ^-^ )♪お店のなかは、ミスドみたいな感じ(↓)。


値段はどうも1つ$1くらいみたい。買ったドーナツの一部は、これ(↓)。

シナモンドーナツと、エンゼルクリームみたいなもの。ふわっとしていて、あっという間にふたつとも食べてしまった。んまいヽ(*´▽`)◆ゞ残る一つはとっておこ。ともあれ、旦那さんも言ってた、味とコストパフォーマンスを考えると、スーパーの安いドーナツもなかなかやるよ~、っていうのには大いに納得。スーパーは、ドーナツやベーグルとかパン系のレベルが高い気がしてきた。

あすは、持ち寄りパーティー。これから、ケーキを焼こ♪(*^-^)ノ”ⅲ 

週末

カテゴリ:
今週末は、メモリアルデー(お盆みたい)の祝日があって三連休でした。ここでは日曜と月曜のことを。
まず、日曜日。旦那さんの大学時代のお友達Kくんと語学学校に留学しにきたそのお友達Mさんとが訪ねてきてくれた。4人でアウトレットなどにお買いものにいった。わたしたちは、IKEAでコーヒーテーブルを買ったり、アウトレットでいい感じのザックが見つかって安く買えてラッキーだった。最後は、みんな荷物を手に(↓)。わたしは、久しぶりに女の子にも会えて、うふふだったな☆


わたしは、ケータイを買ってもらった♪指紋をつける前にカバーを着けたほうがいいよとアドバイスをもらって、いそぎピンクのカバーも(↓)。
そのあとは、日本食のスーパーで買い出ししてから、韓国料理のお店で焼き肉を堪能。

月曜日には、同じアパートのTさんとお家飲みを。揚げものや大根のかつらむきを旦那さんが手伝ってくれた。上手だな(↓)。

写真手前のピーナツクリームみたいに見えるものが、ハマスっていうディップ。これを塩っけのあるクラッカーにつけて食べて、美味しかった。

こちらの写真は、Tさんからのおみやげ。中華街にあるというケーキやさんのもの。かわいらしいデコレーションだったのに、食べてしまった。なので、せめて袋を(↓)。

うわさのケーキやさんのが食べられて嬉しかった。たのしい夕餉になりました。自分とはまるで接点のなかった人たちとの出会いが面白いなと思うこの頃です。

運転

カテゴリ:
旦那さんは休日出勤。お疲れさまです(^-^)。出がけに、近所のスタバに行ってアイスコーヒーを買ってくれた。わたしの入れるコーヒーは超薄いアメリカンだって思った。うふふ。そう、それで、帰りに車の運転練習を。左ハンドルの車ははじめてで緊張。右側通行なのと、ウインカーが逆なのが変な感じがしたけど&ハンドブレーキ忘れてたけど、なんとか運転できそうかな。車から降りたら、リスがきのこを食べていた。

さて、昨日のお買いものでflounderってお魚を買った。ヒラメもカレイもflounderなんだな。面白くなって調べたら、世界的にみると左カレイ右ヒラメとも限らないみたいだ。これは(↓)。。。

今朝、何だか臭うぞと思ってよくみたら塩味ついてるみたいだった~。あれま。今はググって塩抜きというのをお試し中。さて、カレイの煮つけっぽくできるかな。そうこうしていると、アパートの中で、耳をつんざくようなピィーーーー!という音が。あれはいったい何だったんだろう。耳が聞こえにくくなったよ。

こちらは、クリームチーズパウンド(↓)。

持ち寄りパーティーに持っていけたらなと思って、試しに作ってみた。上にぬったレモンのアイシングが効いてるのかしっとり甘酸っぱい。旦那さんにも好評だったので、これで決定かな。アイシングを塗るために、シリコンの刷毛を買ってもらって、次が楽しみ。ラッピングの飾りもいろんなのがあったから選びがいがありそう♪

このページのトップヘ

見出し画像
×