カテゴリ:
キンダーに続き、プリスクールもオンラインでOpen Houseがありました。たくさんの写真と、動画で教育方針のことを紹介してくださいました(写真は平和の日の娘の活動だそうです↓)。


0019B2B0-927B-4900-A091-123A55097FFD_1_105_c


レッジョの哲学
・6つの教室の様子(先生によって全然違う)
・「でも100はある」の詩の紹介(参考へ)
・この100の言葉に習って、プリスクールでの活動を写真やビデオで紹介してくださいました(これがドキュメンテーションと呼ばれるものだと思う)。写真とそれに添えられたコメントで、先生たちの子どもたちを観る目線が伝わってきました。キンダーと同じく、クラス全員で同じ活動をしているのは、おやつとランチの時間だけで、あとはそれぞれが興味のあることをしています。

聴くことば
描くことば
やさしさのことば



2.30個ものことばとして紹介されていました。(長女と同じく)次女もなぜかクリエイティブな記述のところで活動写真が大きく載っていて、興味深く思いました。家での環境設定をそろそろ改造しようと思っていたので、ひとつの参考になりました。二女は、集合写真を撮るときには前列、輪になっているときはどの先生でもその右側を陣取って、写真にうつっています。クラスで最年少のはずなんだけど、つおい(笑)

このほか、音楽、図書館、P.E.の先生方からの動画もありました。最近は、P.E.で?姉妹tともに、マインドフルネス(ヨガの瞑想)を習っているようで、「ナマステ~」と言って手を合わせていたりします。


-----

大人は、自分の当たり前に、子どもを巻き込んではいけないなと、この詩を読むといつも思います。なので、今回も引用させてもらいました。日ごろ、ダメってやめさせようとしていることについて、どうしていけないのか真剣に考えてダメって言ってるかなって、自分の言動を点検したいです。写真は家での次女のモンテ活動↓


IMG_1183



参考:


子どもには 
百とおりある。
子どもには
百のことば
百の手
百の考え
百の考え方
遊び方や話し方
百いつでも百の
聞き方
驚き方、愛し方
歌ったり、理解するのに
百の喜び
発見するのに
百の世界
発明するのに
百の世界
夢見るのに
百の世界がある。
子どもには
百のことばがある
(それからもっともっともっと)
けれど九十九は奪われる。
学校や文化が
頭とからだをバラバラにする。
そして子どもにいう
手を使わずに考えなさい
頭を使わずにやりなさい
話さずに聞きなさい
ふざけずに理解しなさい
愛したり驚いたりは
復活祭とクリスマスだけ。
そして子どもにいう
目の前にある世界を発見しなさい 
そして百のうち
九十九を奪ってしまう。
そして子どもにいう
遊びと仕事
現実と空想
科学と想像
空と大地
道理と夢は
一緒にはならないものだと。

つまり
百なんかないという。
子どもはいう
でも、百はある。

ローリス・マラグッツィ (田辺敬子 訳)