カテゴリ:
最近はCOVID-19の感染者がこの地方だけで+84人/週となって、国が規制を強化しました。春先に休校していた時期より、数だけみると深刻になってきています。しかし、マスクをしていると言い寄られたりするくらい浸透せず、みんな普通に生活している節があります。夫は再び在宅ワークに戻ったくらいで、娘たちの学校で感染者が出ていないのが奇跡的です。


1



キンダーになってから、娘はクラスメイトの誕生日を事前に聞いてきて、(自主的に)誕生日カードを作ってプレゼントするようになりました。先日は、左の塗り絵に、メッセージを描いて渡していました。フォニックスがわかるようになってきて、音から文字を起こすことも(エンコーディング)と、サイトワーズの本読み(デコーディング)の両方をするようになってきました。つづりの間違いが面白いです。二女は、ハートをはみ出さずに塗るようになっていて、成長を感じました。


長女のピアノは、教本のレベルがあがって、苦戦した1週間でした。これまでのルールと違った(例外)が出てきて、この曲はCポジションなのに楽譜にこの音がのっているのはおかしい!と、混乱して泣いていたことをわたしが分かるまでは、わたしがイライラ。。。ペースダウンしてのんびり行くことにしました。そんな不穏な空気を察知した夫が、娘に先生になってもらい、一緒に弾いてくれて、よい復習になっているようです。だんだんと慣れてきて、そろそろ安定してくるかなぁ。。。


3


2週間くらいどのおもちゃを使っているか観察して統計をとったら、特定の数種類の玩具以外はほぼ使っていないな(使っても暇つぶし程度)だとわかりました。長女は料理、工作や絵を描くこと、二女は料理をもっとやりたいのかも?というわけで、おすすめ頂いた、こまったさんわかったさんのレシピ本を導入してみました。長女は、わかったさんのおやつシリーズのとりこになって、夫といっしょにウィークエンドシトロンを作ってくれました(写真右上)。翌日、家族に切り分けてサーブしてくれました。二女はハイキングにもっていくフレンチトーストを焼いてくれました(写真左)。料理中に手を舐めないでくれるようになったので、ハンバーグを丸める作業もお願いできるようになった(右下写真)。あとは、工作道具をどう収納しておくか悩み中です。そんなわけで、少しずつおもちゃから離れていく時期がもう来ていたみたいだと気が付くことができました。。。


2


久しぶりの晴れ。週末は、長女のパウンドケーキ、二女のフレンチトーストをもってハイキングを満喫してきました。娘は大きな岩に座って、羊のいる景色をスケッチしていました。二女は地衣類を観察したりしていました。もう下山するぞというときに、途中にあった山に突如「登る!」と決意する二女。「え??」とびっくりしましたが、猛然と頂上に向かって歩き出したので、夫が付き合って登頂してきました。下山すると、今度は長女も登頂したいと。すると、二女が「お願いだから行かせて」ともう一度登りたがり、、、登りたい衝動に駆られる姿がとても印象的な一日でした。


狂言のワークショップでは、かの有名な「附子」を披露してくださいました。絵本をもっていたので、それを参照しながらげらげら笑って鑑賞する娘ら。漢方のトリカブトの根であること、昔の砂糖(水あめの貴重さ)、家紋のこと(文様絵本を開いていました)など、さまざまな文化に毎回触れさせてくださることに感謝してもしたりないです。