カテゴリ:
こんにちは。
夏にベーコン作りをしました。
参考にしたレシピは
こちらの本「健康断食」です↓。




レシピにあった
10%の塩分で作ると
スープにはいいけど、
焼いて食べるには少ししょっぱい
(注:我が家には)。





なので、今回は
7%の塩分で、2種類の塩を使った
ベーコンを作ってみました。

①ヒマラヤのピンクソルト、胡椒
②Maldon のSea Salt、ハーブミックス

海水から作った塩は、
マイクロプラスティックが・・・
とも言われているようだけど、
味はおいしい。






塩を塗りこんだ豚バラ肉を
1週間、冷蔵庫で寝かせてから、
110℃のオーブンで2時間
じっくり焼きました。

粗熱が冷めてから
キッチンペーパーに包んで、
半日寝かせたものがこちら↓

何が大変て、
包丁でスライスし続けるのが疲れました!
スライサーを買う人の気持ちに
初めて共感できました(笑)


IMG_1281


さっそく家族で試食してみました。
同じ塩分でも、
①ピンクソルトのがしょっぱく、
②の海の塩のがマイルドで人気でした。

なので、
①は、スープの出汁用
②を、焼いて食べる用として
使い分けてみようかなと思っています。

ベーコンは添加物が気になる食品のひとつ。
一定期間は冷凍しておけるし、
スープにコンソメが要らなくなるので、
おすすめです。

残るは、
家畜を育てるときに使っている
薬品問題かなあ。

おすすめのお塩や、
ハーブがあったら
ぜひ教えてください♡

それでは、また!