カテゴリ:
こんにちは。

ベテランズデー
小学校はお休みな朝5時。

モンテ園から、
「大雪で運転状況が悪いため休校します」
とのお知らせが届きました。

「ただでさえ、
通学日より休みが多いのに、
雪で休校は今年二日目なんですけど~」
と思って外をみると、、、


IMG_1565


どど~ん!と大雪
「うーむ、これは仕方がなかろう」
と切り替えます。

きれいだな~と幻想的な気持ちに
はっ雪かきせねばっ
と現実が襲ってきます。

夫とひざ丈の雪をどけること一時間。
一日に36インチ(1m弱)降ることもあると聞き、、
遠い目になりました


雪かきをしていると、
・道具を最大限効率的に使い雪をのけるには?
・どこに雪山をつくれば車の出入りがラクか?
など、作業に没頭して、
瞑想している気持ちになることもあれば、、、


穴を掘っては埋め、掘っては埋めと
意味のない作業を繰り返すと
人は発狂すると
ホロコースト博物館で知ったなあ。

雪かきって拷問と似ているよなあ、、、
と思ったりもします。





どうやらアラスカでは、
夏に芝刈り業をしている人は、
秋に落ち葉集め業になり、
冬には雪かき業をしているようです。

秋口に、
芝刈りをお願いしている方から
雪かきのオファーが来たとき、

「まずはトライして、
ギブアップしたらお願いしますね」

とお返事したら笑ってくれた

こうやって保険があると思うと、
「今回は自分で雪かきして
浮いた分は趣味につかうぞ~!」

と頑張るもよし、

玄関を開けてお口あんぐりだったら、
「雪かきお願いしますっ!」
と業者さんに泣きつくもよし。

そう思えると、心が楽になります。



この日、
しんしんと雪は降り積もり、
4回も雪かきが必要になりました。

まずは、
作業の効率化のために、
大きめの雪かきシャベルを購入してきました。


IMG_1589


これで、
大中小と揃ったので、
娘たちにも助っ人をお願いしました。

なぜか
「自分がここをきれいにするんだ~!」
となわばり争いが勃発!(笑)

これからも一緒に手伝ってくれたら、
浮いた分を山分けしようかな。


IMG_1584


IMG_1583


とこんな感じで、
雪国の冬は、
さまざまなコストがかかります。


時間や労力で言えば、
・身支度に時間がかかる
・移動(徒歩/運転)に時間がかかる
・雪かき作業で腰が痛い
・常にガソリンを満タンにする手間


お金の面でいえば、
・ウインターギア
・暗いので、反射テープがついた服
・ブーツ
・厚い靴下
・雪かき道具(スコップ/雪かき機械)
・雪かき業者代
・食料の備蓄
・暖房代

と、どよーんとしたくなることも
山のように出てきます。




これを書き換えるなら、
・身支度に時間がかかる
・移動(徒歩/運転)に時間がかかる
夏には、時間の余裕がたっぷりできる!



・雪かき作業で腰が痛い。
全身に血が巡って、アドレナリンが出る!



・常にガソリンを満タンにする手間
非常時への備えが万端!


・ウインターギア
・暗いので、反射テープがついた服
・ブーツ
・厚い靴下
買い物の楽しみが増える!

結婚10周年に(笑)、
アラスカのポストカードに登場している
メーカーのタコの長靴を買ってもらいました。
雪かきに大活躍しています。





・雪かき業者代
どんな学びに使おうかな♪


・食料の備蓄
買い出しの時間を節約できる。


・暖房代
暖かい部屋で、雪景色を見ながらお茶をすする幸せ♡


こんな風に書き換えてしまえば、
普段よりも笑って過ごせていることに
気が付きます。


それは、
雪に埋もれる愛犬が
ぶさ可愛いことだったり、


IMG_1595


IMG_1630


IMG_1632


楽しそうに庭で雪遊びする娘たち、
しかも、わざわざ公園行かなくて済む(笑)!
だったりします。


IMG_1607


はじめての地での、
はじめての冬(年)にはいつも
どきどき・ひやひやしますが

どうせなら家族で楽しく、
アラスカの冬を満喫したいと思います。


雪遊びに疲れたら、
テレビの前に、
ベテランズデーに因んだ絵本タイム。

へいわとせんそう」は二女に。




せかいでいちばんつよい国」は長女に。



それでは、また!