カテゴリ:
3週間前くらいに喉が痛くなって、咳が出始めた。ずっと治らないし、かといって熱もでず、しかも家族にもうつらない。。。最近は咳で息が出来なくなったりもする。そんな私を夫がみかねて、医者に行っておいでと。

アレルギー専門の先生が風邪など一般的な診察もしてくれるのでそこに行ってきた。問診と診察をしたところ、アレルギーじゃないかと。背中に75種類のアレルゲンパネルを擦りつけてパッチテストをしました(え、そんなにやるの?と驚いた)。妊娠してホルモンバランスが変わって、アレルギーを発症する/アレルギーがなくなる人も多いのだそう。




<備忘録>
今回検査したパネルの中で陽性(赤くなった範囲の大きさを計測していた)だったのは:
スギ
ヒノキ
Eastern Cottonwood
Mesquite
Box Elder
Johnson Grass
Aspergillus fumigatus
ゴキブリ
ハウスダスト
犬の毛
羽毛

ひとまず以下のことをして、2週間くらい様子をみることになりました:
・(ダニはどんなに掃除してもとりきれるものじゃないけれど、それでも)できる限り頻繁に家の掃除をする。
・週に1度は寝具を「お湯(Hot)で」洗う。
・処方された薬を飲む/スプレーする:
   Cetirizine HCL
   Pulmicort Flexhaler
   Budesonide Nasal Spray


というわけで、新習慣:
6時台 娘が寝てる間に朝食(夫は4時台に出勤済)
7時台 夜明けと同時に犬の散歩(40分くらい)
8時ころ 授乳、犬に一粒ずつ餌やり(しつけのやり直しのため)
8時すぎ 娘がまどろむ間に、洗濯機&掃除機かけ&雑巾がけ(犬ゾーン、キッチン、玄関)
9時台 夕ご飯と夫弁当のおかず作り
10時台 娘と遊ぶ
11時台 犬と庭で遊ぶ(ストレス発散のため)、授乳
12時ころ お昼ご飯


持ってる掃除機が日本のより重いので、掃除機がけがしんどい!だけど、ちょうど気持ちのよい時間帯に部屋がすっきりきれいになるとそれはそれで気持ちのよいものですね。

それにしても、医療費が高い~!!今回の検査と処方箋薬(一部、我が家の加入してる保険で適用外の薬だったせいもある)で、我が家の食費1カ月半分もかかりました(泣←ディダクタブルに泣かされるパターンです)。ここ3週間しんどかったので、アレルゲンが分かったのはとても助かったけど、もしもこの国で老後を暮らすとしたら、、、今から怖いです^^;