カテゴリ:
いざ、フロリダへ。今回は王道コースです。マイアミが近くなると(市の西側には)平らな湿原(たぶん)がどこまでも広がっていました。関東平野よりも大きいそうなEverglades National Parkあたりが見えていたのかもしれません。


空港でレンタカーして、いざフロリダキーへ出発。Key Largoのビジターセンターで地図をもらうときに夫がお勧めスポットをきいてきてくれました。そのなかからいくつか寄りながらKey Westに向かいます。こちらは、The Rain Barrelというお土産やさん。大きなロブスターが目印。けっこうリアルで迫力満点なせいか、アメリカ人に人気なんとだか。


お土産やさんの裏側はなかなか雰囲気がありました。夫はキューバコーヒーを飲んでみたら、とんでもない量のお砂糖入りだったそうで、げんなりしていました。娘はてくてく歩いてご機嫌♡


お次は、かの有名なセブンマイルズブリッジで記念撮影。


この橋と並行して、古い橋があり、そこが歩行者と自転車用になっていました。でも、ところどころ船が通れるように橋が分断されていたので、橋を渡りきることはできないのかもしれない。


ちょこっと散策して、車で橋を渡りました。確かに長い~、すごい~、でも、まぁ、橋ですね(^^;)橋を作ろうとした人や工事した人はすごい。その恩恵を受けといて言えることでもないんだけれども、どれだけ生態系に影響を与えてしまったのだろう。


途中、シカがいるあたりを散策しようと思ったんだけど、地図がアバウトすぎたためその施設がみつからず。こんな湿地(汽水域という方がいいのか??)シカが住んでいるんだ~と感心しながら景色を堪能していました。夕方、終点のキーウエストに到着。本土最南端のモニュメントにでかけました。ど~んと。海ではペリカンがハンティングをしていました。


鶏が放し飼いされているのが印象的で、娘が喜んでいました。ブーゲンビリアやネムノキなんかも咲いていて、さすが熱帯(サバナ気候)と思いました。


1号線の、道路を渡った両側にそれぞれ立っている、はじまり(BEGIN)と終わり(END)の0マイル標識を堪能。


そんなことをしているうちに、日の入り時間を逃してしまいました。日が沈んだ後の海辺。


やはりキーウエストは観光地ですね。ニューオーリンズとまではいかないまでも、このビーチのあるあたりは繁華街でみんながお酒を飲み歩いているというような印象でした。我々は娘もいたので、もう少し閑静なところにあるレストランDuffy'sで夕食。サービスで頂いたキーライムパイがとっても美味しかったです。これまで食べたことのあるねっとり重たい感じじゃなくて、クラスとも薄くサクッとしていて好きでした。


長い一日を満喫しました。つづく。