カテゴリ:
この日はエバーグレーズ国立公園の北側へ。シャークバレーにあるビジターセンターにいくと職員さんが塗り絵を出してきて娘と遊んでくれました。


トローリーバスに乗り込んで、展望台へと出発。今年は雨が多く、これまでで一番くらいの増水っぷりなのだそう。そのせいか、いつもは半砂漠化しているようなところまで水たまりになっていました。何百種類と集まる鳥たちも、分散しているのか、あまりみられないとのことで、、、ちょっとがっかり。だけど、案内の人が言っていたように、これまでにないくらいの規模で水没したことで、死んでしまうものもいるかもしれないけれど、水を利用して広く分散する個体が出てきて、ちょっとした遺伝子交流が進むかもしれないと思うとわくわくします。


展望台の近くでバスを降りると、道路も一部水没していました。


ガイドブックで不思議な形だなと思っていた展望台。階段ではなく、スロープになっているためこんな形だったのでした。歩きやすい。


バスの近くにいたシロトキWhite Ibis。盛んに水辺をつついて何か食べ物を探しているか食べているようでした。


こちらは、サンショクサギTricolored Heron。夫撮影。クロコダイルとアリゲーターも何匹がみられました。


----

何とか雨もふらずにもちこたえて少し時間が余ったので、30分ほど走って、ビジターセンターの人から教わったビックサイプレス国立保護区へ。写真はビジターセンター。


このビジターセンターの目の前の川が木道になっていて、ヘビ、ワニ、カメがみられるというので、歩いてみました。


ちょっと覗いただけで、すぐにアリゲーターが。アリゲーターは口を横からみたときに、笑っているように見えるところが、クロコダイルとの識別のポイントだとか。


それにしても、水がきれい。あ、ここにも、あ、そこにもといった感じで、探さずとも片手以上のワニが見られました。これまで、公園で探してたのは何だったのか(笑)と笑ってたくらいでした。


帰りの道中には、Swallow-tailed kiteが飛んでいてお!と思ったり、夫はFlorida Pantherの事故死体を見たりしたそうで(共に写真は撮れず)。3カ所の公園/保護区を堪能できてよかったです。


--
夜には、メキシカンEl Rinconへ。夫が頼んだモロカヘテ。迫力がありました。美味しかったです。これにて、フロリダ旅行の記録はおしまいです。次は、シュノーケリングやマナティをみにいきたいです。