カテゴリ:
こんにちは。

トマトとイチゴの実が
つきましたよ。


IMG_9305


毎日、
水やりしていると、
植物のコツコツと成長していくさまに
はっとさせられます。



IMG_9366


そんな植物たちに
お尻を叩かれて~


先日、
夏季バイトと称して、
おこづかいを導入しました。





とりあえず
お手伝いは始めたものの、

おこづかい制度の詳細について
娘と話し合いをしていなかったので、
後手ではありますが^^;



田草川かおるさんの
おうちモンテのマネー教育と、





こちらの本
子どもにおこづかいをあげよう!
を参考にさせてもらいまして、


娘の意見とのすり合わせ
の場をもってみました。


はっ、最新版が出ている↓。
何が違うんだろう!?



最新版 子どもにおこづかいをあげよう!
藍 ひろ子
主婦の友社
2020-09-11







ちなみに、
こちらの本による
おこづかいプログラムでは(p81参照)、

おこづかいは、
この4カテゴリーで
構成されていました:

・ほしいもの(wants)
・必要なもの(needs)
・貯金(save)
・寄付(give)



キッズマネーステーションさんで↓、
プロの方から学べると思いますので、

詳細については、
本を購入したり、
講座を受けてみてください~^^。






我が家ではまず、娘たちに
お金に慣れ親しんでもらいたい
ので、

今はこれらのうち
「必要なもの」分はカット
して、渡すことにしました。



1.基本のおこづかい

こちらは、

・自分のことは自分でやる(自立)
・生活習慣・宿題などを自己管理する(自律)

に対して、
毎週定額で支払うことにしました。

娘に
この二点について説明してから、

自分の心と身体を大事にするには
どんなことができるか?
聞くと、、、

・お米、お肉/魚、野菜をバランスよく食べる。
・朝9時までに、ルーチンを終わらせる。
・お風呂に入る前に、かたづけをする。
・夜8時半までに、ベッドに入る。

(今は明るすぎるので、冬より1時間延長中)
・約束を守る。

を挙げてきました。

ストイックすぎじゃない!?
と、わたくしちょっとひきました(苦笑)


これだけだと、
支給されたおこづかいを
3つのカテゴリーに仕分けたら、
今、彼女が欲しいものを買うまでには
一年間ほどかかりそう。


なので、
夏休み中に買えるチャンスをと思い、
夏季バイトを試行運転する
ことにしました。




2.夏季バイト

こちらは、
貢献と信用に対して支払います。

わたしがやってもらったら助かる家事(貢献)、
かつ、
娘たちがこれまでも
時々やってくれていた家事をチョイス。

当面は、

・食洗器の食器を空にする。
・ベッドメイク


を姉妹で1つずつ分担してもらう
ことにしました。

これは
7日間連続でしないと(信用)
(事前にできない理由を申告すればOK)
支給されないので、

やる気がでなくてできなかったときの
リカバリーオプションとして、

もしくは
もっと稼ぎたい場合のために、

・週末に朝食を作る。

を少しだけ奮発した価格で
付け加えておきました。
毎朝は、わたしが付き合いきれない(笑)


洗濯物畳みは
絶望的に嫌い&苦手ぽい(笑)けど、


朝食作りなら↓
割と苦も無くやれることみたいなので、
本人は乗り気でした。





どうしたら、
おこづかいやバイト代が減額されるか
お互いに確認を取り合いながら、

決めたことを紙に書いて、
貼っておくことにしました。

(親から見て
信用度があがったら、
前払い制もアリにしようかな。

今後の仕事内容によっては、
娘が機械に投資して、
自分で労働せずにバイト代を
もらってもよいわけだし)

それから、
3つのカテゴリーに分ける
空き瓶の準備をしました。


IMG_9323



瓶が準備できたら、
3つのカテゴリーについての
説明をしました。


つかうは、
既にほしいものがあり、
本人が値段も把握しているので、
すんなりOK。



ためるは、
絵本「ふしぎなたね」
に慣れ親しんでいたので、

一年間貯めておいたら
親が増やしてあげる話をすると、
本人、ラッキー!とにんまり。



ふしぎなたね (美しい数学)
光雅, 安野
童話屋
2017-01-25





あげる(寄付)は、
何かと親が寄付しているのを
見ているので、
地球や、動植物や人のために
あげることに賛成らしい。

寄付先は、
子ども新聞の世界情勢の欄に
野生動物が困ってる記事が
載っていたそうで、

寄付したい先をみつけたら
報告してくれるそうです。

娘から言われたら、
寄付先に詳しい周りの方々に
助けてもらいます。



いざ、支給。


長女に、
夏季バイトをはじめてからの
支給額を計算してもらい、
お金を3つのカテゴリーに
仕分けてもらいました。

コインに
このお方↓が載っていて、
ちょうど子ども新聞の表紙と
同じ人だったことに
興奮してた(笑)


IMG_9348


今回は
2週分だったので、
なかなかの金額に。

コインは、
3つの瓶に躊躇なく
ほぼ均等に仕分けると、

5ドル札を
貯めるに回すか、
使うにいれておくかで
相当悩んでおり、

最終的には、
使うに入れていました。
早く欲しいんだもんね♪


IMG_9336



そんな長女が
打ち合わせ後に一言:


今年からサンタさんに
お金をプレゼント
してもらおうかな~。

そしたら、
自分が本当に欲しいもの
買えるじゃん。


それいい、母もラク!(笑)



二女は、
上記の簡易版で、
単価をワンコイン分安く設定。

一年生になったら、
同じ金額で支給することを約束したら、
あっさり納得してくれました。

アメリカは基本は
毎年給料が上がっていくので、
学年が上がったら、
単価をあげる予定。

上げ幅は、
企業でやってるみたいに
賃上げ交渉をしてもらおうかな。

一番、困っているのは、
我が家に小銭がほとんどないこと(笑)
普段、現金を使っていません。


始めたばかりだから
嬉々としてやっているけれど、
これからどうなるのか
わたしは観察を楽しみます。

それでは、また