カテゴリ:
産後の入院中、電話による日本語通訳が入り、ミッドワイフから退院後のインストラクションを受けた。主に、子どもでなく、母の体について。6週間くらいは血が出る、その間はお風呂には浸からない。たばこの副流煙に子どもをさらさないように。乳腺炎の対処方法・・・など。産後6週間後に、自分のジェネラルドクターに産後健診を予約するように言われる。ノルウェーには、小児科がないようで、何か病気になれば親と同じコミューン(自治体のようなもの)から指定されたジェネラルドクターにまずは診てもらうとのこと。

-----
退院後、携帯に電話が入り、Hilsen Helsetjenesten(保健所のようなところ)に二女を連れてくるように言われる。英語で話してくれるが、場所の名前はノルウェー語なので、テキストメールにて、場所と住所を教えてもらう。当日になると、ノルウェー語で「何時にHilsen Helsetjenestenに来るように」と書いてあるらしき、リマインダーのテキストメールが届く。

Hilsen Helsetjenestenに次女を連れていくと、体重と頭囲の測定をした。主に顔、白目などに黄疸が出ているけれど、入院時に病院で採血した結果が悪ければ、病院から連絡が入るはずと言われる。おっぱいもよく飲み、おしっことうんちも出ているので、様子をみているところ。これが結局は、7-10 days oldのWeight Controlに当たる健診でした。ワクチンを打ったりと、健康な子の健康診断はこのHilsen Helsetjenestenでおこない、病気になったときにジェネラルドクターで受診することになるそう。

次は、1-2weeksのHome visitがあり、看護師かミッドワイフが自宅を訪問してくれる予定。そのときに、長女が2.5歳の健診を逃しているので、必要なワクチンが済んでいるか確認してくれるそう。

--------

ノルウェーでの健診スケジュール:
・7-10 days old: Weight control 
・1-2 weeks: Home visit, newborn
・6 weeks: Consultation with nurse and doctor
・3 months:  Consultation with nurse, vaccination
・5 months:  Consultation with nurse, vaccination
・6 months: Consultation with nurse and doctor
・8 months: Consultation with nurse 
・12 months: Consultation with nurse and doctor, vaccination
・15 months: Consultation with nurse, vaccination
・2.5 years: Consultation with nurse 
・4.5 years: Consultation with nurse, sight check
・5.5 years: Consultation with nurse and doctor, hearing check