カテゴリ:
こんにちは。

今日は、
わたしの生活のなかの幸せ
についてです。



ファーマーズマーケットの
コーヒーカップブーケは、
一週間ちょっと飾るうちに、
次々と、蕾が花開いてきます。


IMG_0441


店頭にいる二人の女性が
飾り付けていて、
カップによって、
活けてある花の種類も、
色合いも全然違います。

それを選ぶのがまず楽しくて、
居合わせた方と、


あら、そのブーケ素敵ね♪


なんて会話が
自然と生まれます。


スーパーで売っている花束は
活け方を変えないと
そこまで大きくは変化しないけど、
(ここは、お花やさんがほぼないので💦)

このブーケは、
ピンク→紫→青にように
だんだんと雰囲気を変えていく
ところが、私には魅力です。

活けてる方は、
ご自宅でも飾って、
どう活けたら長く楽しめるか
日々考えておられるのかなあ
なんて、妄想していました。

150%の値段になっても
買う価値のあるものの
ひとつです♡


***

アジアスーパーのお魚コーナーで
キングサーモンが割引セールでした。

フィレに卸してあると、$18/LBに対して、
丸ごと一匹だと、パウンドあたり$7オフ!

これは
丸ごと購入して冷凍しよう
と店員さんにお願いすると、


そのままもっていく?
それとも卸す?
卸すなら、骨は要る?


と聞いてくれました。

え、いいの~!?

天然サーモンの皮はとても固いので、
フィレに卸してもらったら、

なんと
お値段据え置きのまま
計算してくれていました。

同じ重さを買ったら、
フィレより
$50以上もお得なんですけどー!

サーモン様は、
すぐ頂き、
麹漬けにして、
一夜干しにして、
一部は冷凍しました。

みなさん、
ガレージに冷凍庫を
どーんと置いてる気持ちが
今は分かる(苦笑)

店員さんの
優しいサービスに
ありがとう!


IMG_0411


***

庭での家庭菜園。
同じように種を
撒いて育てていても、

・畑に植え付けたもの
・大きめポットで待機しているもの
・種まきした小さなポットのもの

と環境によって、
成長に雲泥の差が出ています。


IMG_0430
(赤しそがあるのに、梅が手に入らない。泣)


IMG_0431
(青紫蘇♪)


IMG_0440
(一番元気なのは、有機農家さんのジャガイモ、バケツ栽培)


一方で、
畑に植え付けたものでも、
成長がよくないもの、

逆に、
まだポットで待機しているのに、
根がカブっぽくなってきたもの
もあります。


IMG_0429


野菜たちは
朝晩のみずやりを欠かそうものなら
しょぼーんと萎れてくるけど、

畑から庭木や、
森に目を向けると、
ひと月、雨がまともに降っていなくても、
青々としています。

植物たちをみていると、
子育ても環境大切だよな~
と、重ねてしまうものがある
のはわたしだけ!?

ちょっと背筋を伸ばしつつ、
植物の世話は楽しいものです(笑)


***

コンロの修理まで、
あと半月くらいかかりそうな雰囲気。

なんか、
最近はキャンプコンロ生活が
当たり前になってきました。

食事の段どりの仕方が変わってきたし、
おやつの種類も変わったなあ。

ある日は、
ルバーブを甘酒でジャムにして、
クラッカーに載せて頂きました♪
すっぱ旨いです♡


IMG_0439


この
ジャムを甘酒で作るアイディアは、
美尻部長のローデン恵未さん
教わりました。

外側の筋肉ばかり使ってきた私の
インナーマッスルを
目覚めさせる方法を、

しかも
ゆるゆる~♪と心地よく
教えて下さるので、

もう、
美尻部のほぐしなしの
生活は考えられなくなりました。


第10期は、なんと
ウエスト絞りの進化版だそうです!
夏の海に出かける前に、
きゅっと絞ってみませんか?

気になる方は、
恵未さんに問い合わせて
みてくださいね↓





それでは、また!