カテゴリ:
こんにちは。
朝焼けの日の夕方は
しんしんと雪が降っています。


IMG_6034


この一週間は、
最高気温(℃)がマイナスの予報。
ハロウィン当日には、
マイナス二桁℃の予報です💦


IMG_6004


先週末に、
小学校でやっていた
トリックオアトリートに行ったのをいいことに、
寒いハロウィンは
家に居ようとたくらんでおります。


さて、
今週は学期の切り替え中で、
面談があるため
後半は学校が半日でおしまい。


なので、
ボランティア7週目は
6時間(計81時間)で終了です。


ハロウィンのかぼちゃに
落書きして、それを消すおしごと。
かぼちゃに釘打ちする遊び。
かぼちゃにまつわる工作。
と、日常生活の練習の棚は
ハロウィン使用に変わりました。





アクティビティの方は、
ハロウィンで飾られるスケルトンに因んで
テーマが身体に変わりました。

部屋には、
レントゲン写真が
ライトテーブルに並べてあったり、

ムースの骨が展示されてあったり、

骨のパズルや、
骨の型取り定規があったり、
肌の色をクラスメイトと比べて
誰一人同じ色の人はいないねと
確認してから、
自分の上半身の工作をしたりしていました。


身体についての導入に
よさそうだと思ったのは、
こちらのMe and My Amazing Body
でした:


Me and My Amazing Body
Sweeney, Joan
Dragonfly Books
2018-09-18







それから、
有名な身体遊びの曲を
ドイツ語、スペイン語、日本語で歌ったり、








生物学としては
脊椎動物と無脊椎動物の分類を習って、
プリント学習をしていました。





特に、
上に兄弟がいる子と
(現実問題として)全員じゃないけど白人のご家庭は
キンダー通う必要あるのかなってくらい
もうすでに知ってることを
リーディングと算数で
教わっているような気がするこの頃。

もう知ってる子たちは
楽しくないから(新鮮味がないから)、
ふざけちゃったり、
結果、他の子の邪魔しちゃったりして
先生がその対応に
時間を奪われている部分もある気がする。

できないから手伝ってという子のサポートは
ボランティア的にはやりやすいけど、
もう知ってる子たちへ
つまらない作業をやるよう促すのは
気が乗らないし、
どうやる気を引き出すとよいのかなと
自分の経験不足を感じます。





モンテおしごとの時間中には、
(学区で学習内容の定着のために?)、
一人30分くらいiPad学習をさせる
決まりがあるようなんだけど、
(前の学校でも同じソフトやってた)

算数はまだしも、
リーディングは子どもたちに大不評で、
優秀すぎて教室内で暇してる子以外は、
やりたくないと断られる💦
何のための学習なのかな~
といつも思う。

そういえば、
エネルギー価格の高騰と
インフレのために
学区の財政が危機のよう。

今年度初めは、
スクールバスが学区全体で
3台しか走らない事態からスタートして、
数校が閉鎖されることが決まったよう。

ここの学区は、
多様なオルタナティブ教育を
無料で(公立なので)提供しているので、
余計に財政がひっ迫していそう。

とりあえず、
モンテ校は生き残ったようで何よりです。


おまけ:

長女は、最近
カードキャプターさくら
ブームだったので、
自分なりのカテゴリで
カードを作っていました。


IMG_6048


花、風、雪、料理、雷、鉱石、水、愛、動物、鏡

長女は、
鉱物にすごく興味をもっていて、
おこづかいで水晶とかを買っています。

アドベントカレンダー、
今年は石にしてみようかな。

それでは、また