カテゴリ:
こんにちは。
ご無沙汰していました間の
記録です。

IMG_9845


とうとう
クロスカントリースキー教室が
スケジュール満了して
終了しました。




11月後半から3月末まで
毎週二日間、
ボランティアとして
娘のいるグループに同行することで、
平日にも運動する習慣がついて
よかったです。

IMG_9856


ほかにも、
寒さ、雪の状態、暗さ、明るさなどで
季節の移ろいを肌で感じられて、
長い冬を満喫できました。

とくに、
だんだんと春が近づき、
明るくなっていき、
木の根元から雪が解けて
地面が顔を出してきた最近。

IMG_9872


春が来た喜びとともに、
すぎゆく冬が名残惜しさがあり、
粉雪が舞って、
景色がまた冬に逆戻りすると
ちょっと嬉しくもあります。

IMG_9878


長女は、
クラシックスキーで
スタートしましたが
途中から、
スケートスキーに切り替えて、
私はもう追いつけなくなりました。

なので、
私も次の冬には、
スケートスキーデビューする予定です。
(ボランティアして、
運動習慣を続けたい一心で笑)

次の冬にも
クロカンスキー教室に
通う気満々で

どうしたら
早く次のレベルに上がれるか
コーチに確認してきたそうです。

(クッキーハントレースでの
着順が大事だと)

長女の目標は、
一番レベルの高いグループに
入ること、

そのために来季は
今のグループを抜けて
次のグループに入り、
そのなかで
一番早いチームに所属すること
だそうです。

私がスケートスキーで
長女についていけるくらいになれたら、

クロカンスキーのレース大会に
長女と出場しよう
(目標は、20kmを完走)
と長女と話しています。

---

教室は終わったけれど、
コース自体は、
まだ滑れます。

なので、
お友達家族と一緒に、
クロカンスキーを
楽しんでおります。


IMG_9814


先日は、
5マイル(約8km)のコースに
挑戦してきました。

IMG_9817


ダウンヒルスキーをする
スキー場が見える場所まで
滑ってきたことに驚く私たち。


IMG_9822


コースは迷路のよう。
自力では帰ってこれなさそう
でした。


IMG_9826


頑張った自分たちに
ご褒美のアイスクリーム。

地元の蜂蜜を使った
ラベンダーアイスが
美味しかったです。

それでは、また