カテゴリ

カテゴリ:NLP

姿勢が大事

カテゴリ:
こんにちは。

ついに
道路の氷が解けてきて、
学校に徒歩通学を再開できました。
氷が割れる音が耳触りがよい。


IMG_6875


ムースが
皮を齧った痕のある
枝によじ登り、、、


IMG_6879


薄氷を拾い上げて、
そこに落ち葉の形がついていることに
感動していた娘。
・・・で、
落として儚く壊れてしまう。
歩くの楽しいなあ!


IMG_6880


グルテンフリーチャレンジで
みずきちゃんが教えてくださった
味噌キャラメルナッツ味
カップケーキを焼きました。

お味噌のしょっぱさと、
ナッツの歯ごたえがたまらない♡


IMG_6883



さて、本題に。

昨日は、
NLPのレッスンで
姿勢と感情は関係していて、

体が伸びて開くと、
感情もポジティブに
なりやすいことを学びました。

それで、
美尻部でえみさんが
いつも健康美尻でハッピー!
とおっしゃっていることが
腑に落ちました。


美尻部では毎月、
Before→Afterの写真を撮って
部長のえみさんがよくなったところを
教えてくださいます。

わたしは今月、
姿勢がよくなったのだそうです。

そういえば、
美尻部に入ってから、
背中のお肉が少しずつ減ってきて、
肩が軽くなってきたように感じます。

もりもり筋トレをすれば
爽快な気持ちになったり、
体が引き締まるのは
簡単に想像できるけど、

ゆる~く、
ごろごろ~と緩めるだけで、
こんなに体って変わるんだ!
とびっくりしています。

7期は、脚ケアが特典ですよ💛



それでは、また

”みえるとか みえないとか”

カテゴリ:
こんにちは。

節分だからと
飾っていたシーサーに
座布団?が敷かれていました。


IMG_4230



さて、本題に。
予祝にも書いたのですが、
今年はNLPを学びはじめました。







NLPの前提について
教わってから、、、


(いくつかシェアしてくださっています↓)




実にさまざまなところで
この前提が生かされている?
のが分かります。


というか、
わたしのアンテナが反応する
ようになりました。


たとえば、
娘と読み聞かせで読んだ
ヨシタケシンスケらの
みえるとか みえないとか
では、



みえるとか みえないとか
伊藤亜紗
アリス館
2018-07-12




目のみえない人と
目のみえる人の当たり前の違い

だとか

その違いに
良し悪しをつけることの無意味

なんかを教えてくれます。







この当然ある
人との違いを知るための手段として
ディスカッションがあると思います。



talk_man_woman_medical



先日、講師Mさんの
大人のディスカッション会
参加させてもらいました。





講師Mさんは
小学生の英検合格サポートをされていて、

英検で出題されそうな社会問題をネタに
参加者でディスカッションをしたり

子どもへの声掛けの仕方などを
教えてくださいました。





自分の持った意見に対する
理由出し
四苦八苦したわたくし


なので、ふと長女が
はたらく細胞」に出てくる
白血球(好中球)の2626番が好き!
言ってきたときに、


(あ、図鑑がある。ほしい↓)





理由を二つ教えてよ~!
と言ってみました。


すると、
三つあるんだけど~
と返事



理由:2626番は、
(細菌を)料理するのが好きで
それが私と似ているから。


理由:だって、
ハンサムでかっこいいの~

理由
他の好中球は、
「ぶっ殺す~!」とか
使わないほうがいい言葉を
使っている人が多いけど、

2626番は「食べちゃいますよ」とか
優しい言葉遣いをしているから
好きなんだよ~!


な、なるほど~!
こんなこと考えての
2626番が好きだったのか~


いつもなら
「はいはい、26なんとかが好きなのね」
と、流していたかもしれないのに・・・


NLPと、講師Mさんのおかげで、
娘の表現したことを深堀りして楽しんだり、
人との違いを面白がる
(注:よい意味で)ことができそうです♪

それでは、また

雪国コストを言い換えると?

カテゴリ:
こんにちは。

ベテランズデー
小学校はお休みな朝5時。

モンテ園から、
「大雪で運転状況が悪いため休校します」
とのお知らせが届きました。

「ただでさえ、
通学日より休みが多いのに、
雪で休校は今年二日目なんですけど~」
と思って外をみると、、、


IMG_1565


どど~ん!と大雪
「うーむ、これは仕方がなかろう」
と切り替えます。

きれいだな~と幻想的な気持ちに
はっ雪かきせねばっ
と現実が襲ってきます。

夫とひざ丈の雪をどけること一時間。
一日に36インチ(1m弱)降ることもあると聞き、、
遠い目になりました


雪かきをしていると、
・道具を最大限効率的に使い雪をのけるには?
・どこに雪山をつくれば車の出入りがラクか?
など、作業に没頭して、
瞑想している気持ちになることもあれば、、、


穴を掘っては埋め、掘っては埋めと
意味のない作業を繰り返すと
人は発狂すると
ホロコースト博物館で知ったなあ。

雪かきって拷問と似ているよなあ、、、
と思ったりもします。





どうやらアラスカでは、
夏に芝刈り業をしている人は、
秋に落ち葉集め業になり、
冬には雪かき業をしているようです。

秋口に、
芝刈りをお願いしている方から
雪かきのオファーが来たとき、

「まずはトライして、
ギブアップしたらお願いしますね」

とお返事したら笑ってくれた

こうやって保険があると思うと、
「今回は自分で雪かきして
浮いた分は趣味につかうぞ~!」

と頑張るもよし、

玄関を開けてお口あんぐりだったら、
「雪かきお願いしますっ!」
と業者さんに泣きつくもよし。

そう思えると、心が楽になります。



この日、
しんしんと雪は降り積もり、
4回も雪かきが必要になりました。

まずは、
作業の効率化のために、
大きめの雪かきシャベルを購入してきました。


IMG_1589


これで、
大中小と揃ったので、
娘たちにも助っ人をお願いしました。

なぜか
「自分がここをきれいにするんだ~!」
となわばり争いが勃発!(笑)

これからも一緒に手伝ってくれたら、
浮いた分を山分けしようかな。


IMG_1584


IMG_1583


とこんな感じで、
雪国の冬は、
さまざまなコストがかかります。


時間や労力で言えば、
・身支度に時間がかかる
・移動(徒歩/運転)に時間がかかる
・雪かき作業で腰が痛い
・常にガソリンを満タンにする手間


お金の面でいえば、
・ウインターギア
・暗いので、反射テープがついた服
・ブーツ
・厚い靴下
・雪かき道具(スコップ/雪かき機械)
・雪かき業者代
・食料の備蓄
・暖房代

と、どよーんとしたくなることも
山のように出てきます。




これを書き換えるなら、
・身支度に時間がかかる
・移動(徒歩/運転)に時間がかかる
夏には、時間の余裕がたっぷりできる!



・雪かき作業で腰が痛い。
全身に血が巡って、アドレナリンが出る!



・常にガソリンを満タンにする手間
非常時への備えが万端!


・ウインターギア
・暗いので、反射テープがついた服
・ブーツ
・厚い靴下
買い物の楽しみが増える!

結婚10周年に(笑)、
アラスカのポストカードに登場している
メーカーのタコの長靴を買ってもらいました。
雪かきに大活躍しています。





・雪かき業者代
どんな学びに使おうかな♪


・食料の備蓄
買い出しの時間を節約できる。


・暖房代
暖かい部屋で、雪景色を見ながらお茶をすする幸せ♡


こんな風に書き換えてしまえば、
普段よりも笑って過ごせていることに
気が付きます。


それは、
雪に埋もれる愛犬が
ぶさ可愛いことだったり、


IMG_1595


IMG_1630


IMG_1632


楽しそうに庭で雪遊びする娘たち、
しかも、わざわざ公園行かなくて済む(笑)!
だったりします。


IMG_1607


はじめての地での、
はじめての冬(年)にはいつも
どきどき・ひやひやしますが

どうせなら家族で楽しく、
アラスカの冬を満喫したいと思います。


雪遊びに疲れたら、
テレビの前に、
ベテランズデーに因んだ絵本タイム。

へいわとせんそう」は二女に。




せかいでいちばんつよい国」は長女に。



それでは、また!

このページのトップヘ

見出し画像
×