カテゴリ

カテゴリ:日常/家族

州都Juneauの旅~Mendenhall氷河

カテゴリ:
こんにちは。

週末には、
アラスカ州都ジュノーへ
行ってきました。



他の都市と
道路がつながっていないため、
我が家は、空路で。

ちょうど
Xaat Kwaani(Salmon People)という
この地のアラスカネイティブ
Tlingitのデザインがついた機体に
乗ることができました。

IMG_4623





空港に到着すると、
グースなどのデザインモビールが
可愛かった。

IMG_4627


その足で、
Mendenhall氷河を見に
ハイキングにでかけます。


IMG_4628

看板、
倒れてます💦





最初は、
あまりに整備された
トレイルに驚いていました。

水芭蕉の花の中のギザギザと
似たような実をつけた
大きな葉の植物から、

ここが
温かい場所なのと、

苔むした林床が
雨の多さを物語っていました。

IMG_4633


いくつか沢を渡り、
分かれ道をWest glacier trailへ
進んでいくと、、、


IMG_4639





ちらりと氷河が見えました。
いや、
飛行機からも、
このトレイルへ向かう道路からも
氷河自体はみえるんです^^;


IMG_4641

暑くて
もう歩きたくないと
行っていたけれど、

この峠?を境に、
氷河側はひんやりと冷たい風が
吹いてきます。

直射日光が当たる場所は
じりじり暑くて、
氷河が残っているのが
不思議に思えるくらい。

この先は、
頭上の枝注意~
大きな岩をのりこえ~
木をまたいで~
コバエが多いという
なかなかの状況。

IMG_4646


途中で、
あれ、あの分かれ道で
もうひとつの方へ行った方が
良かったのでは?ということになり
引き返します。

IMG_4649


今度は、
Ice Cave Trailへ向かう方を
歩き始めます。

IMG_4655





途中、
水があふれて
トレイルを大きく迂回しながら
岩のふもとまでやってきました。

IMG_4659


ここからは、
ぽつり、ぽつりと立つ
看板を頼りに
岩登りしていきます。

岩を登りきると、
わあ、見えました~!
あと少し。

IMG_4664


道案内の看板ごしには、
滝がみえます。


IMG_4678


冷たい風が氷河側から
吹き付けてきて、
ジャケットがないと寒い。

写真でみるより
ずっと近くて
迫力があります。

以前は、
娘が写っている
岩場のあたりにも
氷河があったようなんですが、
温暖化の影響で
後退してしまったようです。

IMG_4668


この先も
行けたようだったけど、
カモメほか野鳥の巣が
岩場にあるようで、保護のため
ロープが張ってありました。

岩に張り付く
地衣類が剥げている場所が
トレイルかなと歩くも
いつの間にか
トレイルから外れてしまい、
あれ?なんて言いながら、
帰路につきます。


IMG_4679


さきほどよじ登った
岩場を降ります。
クライミング教室での経験が役立ち、
娘たちもスタックせずに
下山できました。


IMG_4682

毎年、
迷子になる人が出て
救助が出ているようで、
看板には居場所を確認するように
強調されていました。

このトレイルに行く方は、
軽登山の装備(靴、水、服装ほか)を
されていくことと

クライミングロープは不要ですが、
ある程度、岩場の登り降りに
慣れている方(特にお子さん)に
お勧めです^^。

IMG_4685

ジュノー旅行記は
続きます。

それでは、また

サマーキャンプ1~テック系

カテゴリ:
こんにちは。

最近は、
ハイキングで
ハードコースを
歩くようになったので、

週末の
ファーマーズマーケットは
雨の日のお愉しみ。

IMG_4176


まだ人参は細いけれど、
地元産の野菜が採れ始めたようで
色が美しいこと。

IMG_4167


晴れると、
雪のように綿毛が舞うこの頃。
ぶどうにように房ごと落下して、
地面はこの通り。

IMG_4179


お散歩で
摘んだお花とカーネーションを
合わせたら、あら可愛かったです。

IMG_4171


まだキャンプ生活が
続いていて(笑)、
長女がデッキで料理してくれます。


さて、
長女がテック系の
サマーキャンプに行ってきました。

長女は
スクラッチが好きで
テック系をやりたがるけど、
家で環境を準備するのは限界かなと
申し込んでみました。




3Dペン、
コーディング
3D
アニメーション、ムービーメイキング
マインクラフト
ドローン
などをやりつつ、

会場が動物園だったので、
合間に、動物園内を
スカベンジャーハントしたりして
楽しんできたようです。

好きだったアクティビティは
3Dペン、
マインクラフト、
コーディングだったそうで、
満喫してきたようです。


IMG_4164

一番詳しく
話して聞かせてくれたのは、
この写真のブレスレットについて。

PCで設計したペグ
(マインクラフトのキャラ:写真の緑色の顔)を
3Dプリンターで印刷してきたのだとか。


前からやりたがっていたけど、
マインクラフトを
サンタさんにお願いするらしい。

マインクラフトEductionは
学校経由で無料で使えるようなので、
家でも使えるようにしてみようかな。





娘は
5年生の子と
同じ学年の子らと
仲良しになったらしく、

誰も知らない場所に行っても
お友達をすぐに作ってくるところが
すごいなあと思います。

それでは、また

ハリポタ折り紙~最近の読書本

カテゴリ:
こんにちは。

なぜだか平日は、
相変わらず雨がちなこの頃。
外に行くときは、
薄いダウンを着ないと寒い。

二女のお誕生日に
壁に飾るそうなバナーを
姉妹で工作していました。

そこにつける飾りを
切り紙したり、
折り紙したりしていると、

折り紙の本に
男の子と女の子とその洋服の
折り方が載っていて
釘付けになった長女。

バナーはそっちのけで、
作り始めました。

顔、シャツ、ズボン(スカート)、腕、足と
各パーツを折り、
ノートに貼り付けます。

できあがった二人は、
最近、読書しているハリーポッター
の主人公と、ハーマイオニーに
したそうです。


IMG_3932


ハーマイオニーには、
水筒をアレンジしたかばんを
つけていました。


IMG_3931


ハリーポッター(英語版)は
絵が怖いと言い続けて
ずっと手をつけなかったのだけど、

ギリシャ神話以降、
ひさしぶりにハマったようです。
(読み終えると、
その日に読んだ内容を
語りにやってくるからわかりやすい)


Harry Potter and the Philosopher's Stone (English Edition)
Rowling, J.K.
Pottermore Publishing
2015-12-08



日本語の方は、
ハーブ魔女シリーズの
ネコ達が気に入って
ちょくちょく読んでいます。








あとは、
マンガかな。

宇宙兄弟とか




クッキングパパとか







ドラえもんの探求とか




世界の歴史とかを
読んでいるのをみかけます。




本は好きみたいだけど、
暇さえあれば本💛
というタイプでもないようす。

ハリーポッターを
一冊読み終えたら、
対応する映画を観るという風に
してみようかな。

それでは、また

South Fork Valley Trail ~二つの湖

カテゴリ:
こんにちは。

アメリカの独立記念日には、
ハイク仲間のご家族は
パレードを見にいくそうなので、

我が家だけで、
Eagle Riverにある
South Fork Valley Trailへ
行ってきました。





風が寒い~と言いながら
歩き始めます。

今回のコースは、
起伏はそんなにないのだけど、
とにかく歩く距離が長い
とのことで、

娘たちの
気分転換のスナックほか
水と食料を
気持ち多めに持っていきました。


IMG_3814


苺など
実をつける植物の花は
いつもチェックする(笑)
秋が楽しみ。


IMG_3815


サーモンベリーを思い出す
鮮やかな色の花。


IMG_3816


二つの山の
登山口を通り過ぎ、
川を渡りました。


IMG_3820


倒木が立派。


IMG_3823


永久凍土があるから
トウヒは地中深くに根を張らず、
横へと板根を広げるそうです。
・・・これかあと
しげしげと眺めました。


IMG_3824


ここからしばらくは
コバエ(日本でいうヌカカみたいなの)と
蚊柱に襲われて、

長女が
どうして蚊がこの世にいるのか~!と
怒りながらも、大泣き。


IMG_3828


トレイルは
土が踏み固められて
だんだんと水が流れるようになって、

それを避けようと
人はその脇の草木の上にのり
またそこが水浸しになり、
さらに脇に避け・・・

そんな風に
荒れていきます。

その補修作業を
女性二人が手作業で
土を掘り、
木道を設置してと働いていました。
(感謝)


トレイルのずっと向こうに
娘たちが楽しみにしていた
岩場が見えてきました。

IMG_3837


大きな岩の上を歩くのが
マリオゲームみたいと
駆けだす二人。
どちらがピーチ姫役になるかで
言い争っています(笑)


クモの巣がたくさんあるからね
と言いおいて、
ずんずん進んでいく二女。


IMG_3840


地衣類がみっしり
生えています。


ノーザンライツ (新潮文庫)
道夫, 星野
新潮社
2000-02-29



星野道夫著の
ノーザンライツで知ったのですが、

人間が核を使うようになってから
根はなく雨から養分を吸収する
地衣類には、
放射線が貯まっていて、

それを食べるカリブー、
それを狩猟する原住民の身体に
放射能が蓄積されているそうです。


IMG_3844


ついに
トレイルの目的地である
イーグル湖に到着。

モアナとリトルマーメイドに
なりきって岩場に座る娘たち💛


IMG_3851


イーグル湖(乳白+緑色)の隣には、
シンフォニー湖(透明)がありました。

お隣なのに、
水の色が違って、
別の水源だからなのかなあ。

IMG_3860


水をみると、
手に触れたい二人。
やっぱり冷たいとか
呟いています。


IMG_3867


行きに気になっていて
テーブル型の岩。


IMG_3870


帰るときには、
同じようにハエ・蚊に怒りながらも、
風が吹くと
虫たちがいなくなることに気が付き、
風に感謝と、
もっと吹いてと祈っていました。

それから、
ハエや蚊をつかまえるために
カメレオンの蚊取りロボを作ろうと
姉妹で盛り上がり、
松ぼっくりを集めたりしていました。


IMG_3875


今回は16kmもの
道のりでした。
素直に、疲れました。

それでは、また

Little O'Malley Peak Trail~裏山ハイク

カテゴリ:
こんにちは。

午後からは雨が降りそうだ
という日の午前中に
年に一度は登っている
ご近所の山 Little O'Malley Peakへ
ハイキングしてきました。





アラスカは
どのトレイルでも犬と一緒に
ハイキングしていますが、

ここは
犬連れ率が
6割以上じゃないかと
思われるトレイル。

ここで
犬が行方不明になってしまったと
自転車で探し回っている方が
いました。

その犬が心配で
わたしたちがみつけよう
と意気込んであるく姉妹。

IMG_3763


ブルーベルや

IMG_3761

苺の仲間も
花をつけていました。

IMG_3762


木道があって
その上を歩きながら
花の観察をするのが
このトレイルの愉しみです。

IMG_3764


長女が
好きだという花。


IMG_3765


冷夏だけど、
ブルーベリーの花も
咲いていました。
今年は採れるかな。


IMG_3767


トウヒのてっぺんでは、
三音でさえずる
白いモヒカンの鳥が
わたしたちにつかず離れず
ついてきたりもしました。


IMG_3766


Nintendoと名前がついた
斜面を登っていくと、
残雪が見えます。


IMG_3769


ハードコースと違って、
気持ちにも
体力にも
余裕があります^^


IMG_3771


山頂付近にいくと、
今年も芝桜みたく
びっしり花を咲かせる
高山植物に再会。

IMG_3775


もう少し
体力がついたら、
O'Malley Peak にも
チャレンジしてみたいです。
(写真、左奥↓)


IMG_3782


ちょこっとハイク。
気軽なハイクで、
雄大な景色を眺めたい方に
お勧めしたい山です。

それでは、また

Hope Point~体力の交差点

カテゴリ:
こんにちは。

珍しく快晴な週末♪
Kenai半島の
Hopeという場所にある
Hope Pointへ
ハイキングにでかけました。





山では、
おなじみの野草が
花を咲かせていました。


IMG_3712


このコースは
ハードコースに
カテゴライズされていて
ピークがある山のふもとに行くまでに
いくつか登山していく(縦走)感じ。


IMG_3714


おやつ食べるだの
もう登りたくないだの
暑いだの
大騒ぎしながら(苦笑)
見晴らしのよい森林限界まで
登ってきました。


IMG_3716


フィヨルドが見えてきて、
ハクトウワシが
旋回しているのが見えました。


IMG_3720


クリスマスローズのような
花も咲いていました。


IMG_3722


で、山頂は?と見回すと、
遥か遠くの岩のようなガレ場に
トレイルがみえています。

・・・(心が折れそうになる)

そして、
ピークのふもとに到着。
(右上がピーク↓)

IMG_3725


遠くには
アンカレジの街がみえて
その向こうには
デナリ山までみえた。

IMG_3752


海は
こんなにきれいに見えるし、
水ももうわずかだし、
ここでわたしは待っていよう
と座りこむと。

これまで
やだやだ言っていた二女の
登頂スイッチが入り
夫と娘たち三人で
登頂を目指します。

30分もすると、
身体も冷えて、
風が寒くてたまらなくなり、

ついに
わたしも重い腰をあげて
進める場所まで登ってみることに。

まず、
ひとつ斜面を登ってきました(↓)


IMG_3724


次は、
あそこのとがった岩場まで
と歩いていると、
登頂した(↓)三人が
戻ってきました。
(なんと
山頂がみえると走り出すほど
体力が余っていたそうで💦)


IMG_3755


ついに
8歳と5歳に
体力的にも、
追い抜かれてしまいました。

合流してから
山頂まではあと15-20分と聞いて
戦意喪失したわたくしは
家族とともに下山開始。


IMG_3727


この下りが、足にくる。
いやあ、こんなに急な場所を
登っていたのね~💦と
腿の乳酸を感じました。

途中、
フィヨルドが見下ろせる場所で
おやつ休憩。

満潮となり、
海から上流へと
水が押し寄せる様子を見ていますと、

その波の少しあとに
白っぽいものが浮いたり、
沈んだりしています。

あ、もしかしてベルーガ(白いるか)!?
と家族でじっとみていたのでした。

約13km
7時間ほどかかりましたが、
姉妹とも、
景色がきれいで来てよかった!
と締めくくれたようでよかったです。

それでは、また

Rabbit Lake Trail~谷風

カテゴリ:
こんにちは。

今年の夏は
曇りかしとしと雨で
温度があがらず、

野菜サブスクの
お野菜が
たまねぎも、カブも
ラディッシュサイズ。

農家さんたち、
大打撃だろうなあ。

IMG_3696

極北の動物誌で
極北に降り注ぐ
太陽エネルギー(光と熱)は
熱帯よりはるかに少なくて

アラスカの大地が
豊かそうに見えても、
実は
タイガの単位面積あたりの
食肉生産量(ムース、クマ、ネズミほか)をみると
かなり乏しい(意訳込みです)。

というのを
最近、思い出します。


ヤマケイ文庫 極北の動物誌
ウィリアム・プルーイット
山と渓谷社
2021-12-16






それでも
カブの葉に小躍りして、
ふりかけを作り、

おにぎりにして
(形とサイズがばっちりな
夫製が家族に人気)
ハイクにでかけるこの頃です。

家では、
ごっこ遊びをしたり、

IMG_3657


シールパズルブックや
3Dパズルをしたりして、
過ごしています。

IMG_3695


ころころサイズでもいいから
収穫できすまようにと

IMG_3684


芽がでてきた
種イモを
(しばらく前に)
バケツに植えました。

IMG_3685


ある日、
子ども新聞を
熱心に読んでいた長女が
誌面にのっていた
焼かないチーズケーキを
作ってくれました。


IMG_3683


キーライムパイを
思い出す味で
美味しかったです。


IMG_3688


曇りの週末。
Rabbit Lake Trailへ
でかけました。





谷間の
尾根でもなく
谷底でもない中間あたりを
ひたすら前進するコース。


IMG_3663


とにかく風が強く寒い。

それだけだったら、
最後まで行けたかも!?
だけど、

大人でも
立ち止まらないとよろけるような
突風が次々と襲ってきました。

一緒に歩いていた
愛犬は地面に近いけど、

それでも
マリリンモンローみたいに
お尻が💛

IMG_3667


そんなわけで、
自然の厳しさを感じながら
途中で引き返したのでした。

それでは、また

5月の雪~クマ類の進化

カテゴリ:
こんにちは。

まだうっすら
庭に雪が残るアラスカ。

April shower
May flowerのはずが、
五月に入ってから
雪が降りました。

IMG_0429


温暖化していくと、
その過程で
雪が多くなる場所が出てくると
どこかできいたことがあるけれど、
(調べてません)
まさにそれなのかしら?
とかよぎります。


というのも、
温暖化で氷が解けて
南下したホッキョクグマと、

森林破壊などで生息域が狭まり、
温暖化で氷が解けてきた北部へ移動した
グリズリーが

交雑して
グローラーベアという
雑種を作っているそう。

染色体の数が同じであるため
F1世代でも子孫を残せるのではないか
と言われているとのこと。
(動画の一部を記述したものです)



\グローラーベアに関する動画/
 


交雑したときに、
ホッキョクグマの形でなく、
陸上に適したグリズリーの形を
引き継いでいるところが
うまく気候に適応しているなあ。

逆パターンも
観察されているのかしら。


個人でできることは
少ないけれど、
せめて自分が捨てたゴミが

野生動物を
物理的に苦しめるリスクを
少しでも減らそうと、

輪ゴムしかり、
手提げ袋の持ち手部分、
などなど

輪っかになっているものは、
全て切ってから
ゴミ箱に入れるようにしています。

地球のために
何かひとつ
行動してみませんか?

Glen Alps~雪山の小さな冒険

カテゴリ:
こんにちは。

友人宅で
美味しいモモ(ネパールの餃子)を
頂いてきました。
スパイス最幸♡

IMG_0320


さて、先週、
クラストスキーデビューした
海岸は、もう雪が解けていました。





今週は、
友人ご家族に
Glen Alpsでのクラストスキーへ
連れていってもらいました。

ここは
夏にはハイキング、
先日には雪山散歩に来た場所です。





ぼこぼこな場所を
滑り抜けると、


IMG_0333


送電線下の
広い場所にでます。

IMG_0342


わたしの
クラシックスキーでは
スケートスキーに
置いてきぼりにされます。
(待って~!)


IMG_0346


この日は、
早めの時間帯に行ったので、
表面がかりっと固まっている感じが
伝わるといいなあ。


IMG_0354


駐車場が
満杯だっただけあって、
そこここにスキーヤーがいます。
犬を連れている人も多かった。



IMG_0356


景色が雄大なので、
どれも同じに見えますが、
三マイル半ほど前進しています。

ハイキングでは
来たことがない場所の景色に
圧倒されます。


IMG_0358

途中、
鳥の鳴き声が
聞こえると思ったら、
ライチョウのつがいが
何組か歩いていました。

お散歩していた犬が
ライチョウに気が付いて
アタック。

IMG_0364


ライチョウは
余裕で飛び去っていきました。

ついに
折り返そうとしていた
ドイツ橋がみつかりました。

IMG_0372


雪に川も
橋も埋もれています。

IMG_0375

一番奥まで滑ったら
どんな感じなんだろうな。

・・・ぼちぼち
雪が柔らかくなってきたので、
今日の冒険はここまで。


少し斜面を登り、
ダウンヒルスキーが
できる場所を探します。


IMG_0378


帰りは、
あっという間に
3.5マイルを滑りおり
丘を登って終了。

家に帰ると、
焼き立てパンが
待っていました。

IMG_0389


今週で最後か、
まだ来週末にもできるか。

11 km強、滑って
心地よい疲れでお昼寝しました。

それでは、また









地産地消~野菜サブスク

カテゴリ:
こんにちは。

最近は、
レモンの皮を使った
スコーンが人気です。

IMG_0280


さて、
今シーズンの野菜サブスクの
配達が始まりました。



スーパーでは、
カリフォルニアなどの
本土から電車や飛行機、船などで
運ばれた野菜が並んでいるので、
鮮度が落ちていることもしばしば。

なので、
少々割高かもしれないけれど、
地元で作られた野菜と卵を
週に一度、届けてもらいます。

ちょうど
週のなか日に届くので、
週末にファーマーズマーケットに行くと、
夏の間は、
いつでも新鮮な野菜がいただけます♡

配達してもらう野菜は
その週のリストから
選ぶことができます。

野菜の箱詰めを手伝うと
ひと箱もらえるらしいので、
どんな風に箱詰めしているのか
一度だけ、潜入してみたいなあ。

野菜と一緒に
畑の様子がちらりと見えるので、
そこも嬉しい。
(戦略にハマってますね^^;)

そのとき、
食べたことのない野菜があれば
注文して楽しんでいます。

IMG_0283


今回、お初だったのは
皮が真っ黒いラディッシュ
(黒すぎて写真ではよくみえない)と
食べたことのない品種のケール。

パースニップ(白い人参みたいな野菜)は
娘たちの首くらい太くて、
びっくりしたり、

子どもたちと
わいわいと開けるのも
楽しみのひとつです。

おととい採って、
昨日、箱詰めされて、届くため、
卵もおとといのもの。
(パック日が記載されています)

ちょうど常温のうちに、
自家製マヨネーズを作ります。

200 ml強の
広口瓶(メイソンジャー)に
直接、材料を入れて、
電動ホイップするだけ。

IMG_0286

この夏は、
月一くらいで、
この日にマヨ作りを
することになりそうです。

それでは、また

このページのトップヘ

見出し画像
×