タグ

タグ:わかったさん

愛すべきハゲ山~Mt.Baldy Trail

カテゴリ:
こんにちは。

長女が
わかったさんのレシピでを
アレンジして米粉パンケーキを
焼いてくれました。

IMG_5397

もう、
火の扱いから、
材料の出し入れまで
やってくれるので、
呼ばれるまで他のことができて
ありがたいばかり。

メープルシロップで
ハートを描いて、
シナモンをふりかけて
振舞ってくれました。


IMG_5408


さて、
週末が二日間とも晴れ!

今年は
ずー----っと雨な秋なので
こんなに嬉しいことはない。

なので、
夫がにぎってくれた
カブの葉ふりかけおにぎりを持って、
ハイキングにでかけました。

ちなみに、
同じ材料で
わたしがにぎっても人気ない(泣)


IMG_5411


行先は、
去年は夏に行った




Mt.Baldy Trailへ。
これ、直訳するとハゲ山^^;





トレイルヘッドからの
眺めは確かに丸い頭のはげ山に
見えなくもない!?

IMG_5492

だいぶ葉が散ってます。


IMG_5415


Fireweedの種がはじけて
綿毛が飛んでいました。


IMG_5439


ブルーベリーの実は
さすがにないかなあ。。。
ときょろきょろしていると、


IMG_5433


ぽつりぽつり
見つかりました。
大きくて、
よく熟していて甘みが強い。

IMG_5426


この山の醍醐味は、
この後の岩場のあと。

IMG_5458


奥の雪山と、
手前の紅葉との対比が
見ごろでした。


IMG_5462


もっと奥にも行けるのだけど、
このピークでランチを食べて
引き返します。

IMG_5465


対岸の雪が積もっている山は、
せんだって登った山です。


IMG_5467





下りには、
赤い実を愛でながら、
駆け下ります。


IMG_5489


長女は、
こちらの実を集めて、
投げ上げて遊んでいました。


IMG_5491


せっかくの晴れの日を
もっと楽しみたい娘たちは、
帰宅後も自転車で公園へ。


IMG_5497


夕方には、
今日の紅葉の景色を描き、
(今もゴッホを意識していて、
点々を多用したそうです)





それにまつわる話を
20センテンス分書いていました。
(学校でライティングしてるらしい)


IMG_5498


大好きな山に
今年も滑り込みセーフで
登れてよかったね。
と家族で話していました。

それでは、また

わかったさんのプリン♡

カテゴリ:
こんにちは。

こちらのきのこは
庭でみつけるとわぁって
嬉しくなります。

楊枝サイズなのだけど、
わたしのフィルターを通すと、
楊枝の上に
かつらが乗ってるようにも見える。


IMG_3686


長女の自画像!?に
詩のような
キャッチコピーのような
言葉が添えられていました。


すずしいかぜ
きれいなたきのおと
うたいたくなるわ。


IMG_3681


そんな長女が
わかったさんとおかしをつくろう!
というレシピ本を
出してきました。





卵を買いに行くと、
あとはレシピを読みながら、
二女をアシスタントにして
作り始めました。
(ちょっと減糖した)


IMG_3690


温度を計り、
卵液を二人で分担して濾し、


ちょっと待ってよ~!



入れて、待ってるんだよ~!!


IMG_3698



わたしがいれる!!


と大騒ぎしながら、
ようやっと瓶に入れて(笑)
蒸し器にセットしていました。


IMG_3711


遊んで待っていたら、
すが入ってしまってたけど、
美味しそうに
蒸しあがりました。


IMG_3713


カラメルソースの代わりに、
先日、摘んだブルーベリージャムを
かけて頂きました。





長女の成長を感じると
思ったけど、いつのまにか
小学二年生になったんだなあ。


IMG_3715



あと、10年もすれば
家から出ちゃうのかあと・・・

親子関係で
何を優先しようかなと
あれこれ考えてみようと思います。

それでは、また

グルテンフリー前の宴?

カテゴリ:
こんにちは。

最近、
長女はマンガにはまっていたので、





もう本には戻らないのかな~
と思っていたら、

「めいちゃんの500円玉」を
一気に読んでいました。

読んだだけなのかな~と思ったら、
内容も理解しているようす。


今度は、
逆に英語が心配になる、
親のあまのじゃくさよ(苦笑)



めいちゃんの500円玉
なかがわ ちひろ
アリス館
2015-12-11







サマータイムが始まった今日は、
わかったさんのレシピブック
を持ってきて、

チュロスを作りたい♪


IMG_6522


たしかこちらの本です↓






準備から
片付けまでやるから~

というので、
わたしは見守りに徹することにしました。


掛け算を知ったところなので、
レシピの二倍量
作ってもらいました。






わたしはやらない
粉ふるいまでしてる~!!



IMG_6525



鍋で沸騰させた水と塩とバターに
小麦粉を入れて、
卵を練り混ぜています。
あ~、手がつかれた~!!



IMG_6529


絞り出しに一番苦労して、
揚げ始めます。

チュロスの歌を作曲して、
鼻唄をるんるん歌って、
おふざけしながら揚がるのを待ちます。


IMG_6532


カラりと揚がって、
呼ばれました。
や~ん、おいしい!!


IMG_6534


片付けのとき、
洗ったお皿が泡だらけなことに
衝撃を受けましたが、、、、
最後まで頑張ってくれました。


さて、チュロスで気合を入れたので、
今日からゆる~くグルテンフリー生活
サロンのみなさまに
混ぜてもらってやってみます。


小麦粉の摂取をなるたけ減らして、
身体に変化があるのかどうか
実験する予定です。


夫には、
米粉のパンをリクエスト♪
作ってくれるかな。

それでは、また!

このページのトップヘ

見出し画像
×