タグ

タグ:アイススケート

クロカン3回目~しもばしら

カテゴリ:
こんにちは。
クリスマスカクタスの
花が咲きました。

IMG_6317


南国の鳥が飛び立ちます!
みたいに立派に咲いて、
蕾とのギャップに
驚いています。

週末には、
長女のアイスショー(グループ)の
練習がありました。


IMG_6322


買い出しがなかったので、
わたしも同行したら、
みんなで練習している様子が
可愛かったです。





これまで長女は
集団で同じ演技をする、みたいな
集団行動をしたことがないので
なんだか新鮮そう。

揃っていなかった回転が
きれいになると
お~💛と、
みているほうも
なんだか嬉しくなるから
不思議なものですね。





さて、
こちらが本題。

アウトドア仲間のご家族と、
今週もクロカンスキーに
行ってきました。

市内は雨で
雪が解けてきたので、
夏のハイキングで横切った場所へ。




そこで、
Denali Loopという
コースを滑ってきました。




これまでのコースよりも
アップダウンがありました。
二女がエネルギー切れになって
ポールをなげつけたのをみて、
フルーツを分けてもらい、
元気を取り戻しました。
(有難いなあ)


IMG_6357

そんななか、
コースの途中に、
穴をみつけた長女が
霜柱をみつけて興奮していました。


IMG_6359


この霜柱の塊を
大事そうに抱えて
滑っていく子どもたち♪

たくさん登って、登って、
終盤は、
下って、下って、
終わりよければすべてよし!
となりました。

夕食には、
夫が皮からシューマイを
作ってくれました。
もう小麦粉のプロです。


IMG_6368


盛りだくさんな
週末でした。

それでは、また

【習い事】クロカンスキー教室

カテゴリ:
こんにちは。
水たまりは凍って
寒い朝が続いています。

市内で、
朝六時にオーロラが出たそうです。
朝起きたら、空をチェックする
習慣をつけよう♪

IMG_6003


秋からは、
娘たちの意向で、
アイススケートクラスに
再デビューしました。



6週ごとに
申し込みしなおすタイミングで
進級のチャンスがあり、
二人とも無事に
次のクラスに上がれました。


IMG_5925


全米スケート連盟に
加入している教室だからか、
評価の仕方(進級できる基準)が明確で、
アドバイスしやすくて助かります。


さて、本題に。

アラスカに住んでいる間にしか
できないかも!?


冬場は、
クロカンコースを整備している協会が
主催するジュニアノルディックに
参加することにした長女。





募集開始から
一時間で席が埋まってしまう
人気の習い事なんですが、

夫がパパ友と協力して
娘たちの席を確保してくれました。





毎週、
平日の夕方に
二日間、教室があるので、

長女がクロカンスキー教室に
参加している間に、
夫とわたしは
二女(6歳未満は参加できない)と
クロカンスキーをして、
体力づくりをしていこう~!!
ということになりました。


次回のクロカンレースでは、
長女はタイムを計る方に
参加するそうです。





親友に週2で会えて、
運動不足も解消できて、
一石二鳥だね。

もう一つ、
姉妹の念願のクライミング教室にも
申し込む予定です。

これで、
長い冬を鬱々とせずに
もりもり元気に過ごせそうです。

それでは、また

このページのトップヘ

見出し画像
×