カテゴリ:
こんにちは。

マイナス9℃まで
気温が上がったとたんに
樹氷が消えてしまいました。

9歳の愛犬に
久々に押すと音がでる
ぬいぐるみをあげたら、
気に入って、
散歩にくわえて出かけました(笑)


IMG_7366


車道と歩道では
歩道の方が先に除雪したようで、
その境目が雪山になっています。

IMG_7347


愛犬はよじ登らないと通れず、
ぬいぐるみのこと
落としてきた(見つかりました)。


さて、
ボランティア15週目は
9時間(計159時間)でした。





今週は、
アフリカ系アメリカ人が
お祝いするそうな
Kwanzaaについて
紹介がありました。
(12月26日から1月1日まで)


Seven Candles for Kwanzaa (Picture Puffins)
Pinkney, Andrea Davis
Puffin
1998-10-01



Canaraと呼ばれる
木製のキャンドルホルダーに
7本のキャンドルを立てて、
毎日、光を灯すのだそう。

中央の黒いキャンドルは
肌の色を表していて、
赤はこれまでの歴史を
緑はこれからの繁栄を示すそう。

これをジャーナルに書いてから
キャンドルに因んで
色付けしたペンネで
ネックレスを作りました。

別の日には、
ハヌカのキャンドルを見せてもらい、
紹介があったようです
(ボランティアしてない時間に)。

最終日、冬至には、
太陽の工作をして
窓に飾りました。

たいていどの学校も
学期の最終日は
リラックスモード。

The snowy dayの絵本を
読んでから、

The Snowy Day (Picture Puffins)
Keats, Ezra Jack
Puffin Books
1981-06-01





アマゾンプライムの
動画を鑑賞したり、
Kuwanzaaやハヌカの塗り絵をしました。





二女が先生に
お手紙とプレゼントを渡すと
二女を呼んで
一緒にメッセージを読み、
プレゼントを開けて喜んでくれました。

先生は、
学校でのそれぞれの生徒の
写真を切り抜いて、
クリスマスツリーのオーナメントにして
配ってくださいました。
温かい先生だなあ。

IMG_7353


わたしは
教室の窓辺に置いてある
観葉植物たちが好きで、
隙あらばこっそり(笑)霧吹きしたり、
光が満遍なくあたるように
鉢を動かしたりすること4か月弱。

とうとう
一番大きな鉢植えが
蕾をつけました。

先生が
これまで一度も
蕾をつけたことなかったのに~!!
と子どもたちと観察していました。

それをみて、
やったね!と
ひそかにガッツポーズしたのでした。

それくらい長い期間、
快くボランティアとして
受け入れてくださった
先生に感謝です。

そういえば
クラスの子どもたちの身長も
だいぶ伸びたなと
感じるようになりました。

最近は、
子どもたちに愛着が湧いて
誕生日のセレモニーで
おいたち写真なんかをみていると、
うるうるしてきちゃいます。

(ちゃっかり
親戚のおばちゃん気分で
すみません)


IMG_7415


それでは、また