タグ

タグ:グルテンフリー

我が家のお正月2023

カテゴリ:
こんにちは。

雪がちらついていた元旦。
クリスマスに向けて植えた
アマリリスが、




ようやく咲きそう♪

IMG_7869


いつものルーチンに加えて、
ちょっとだけお正月。
手作り感、満載(笑)

よい材料がないので、
今年はお節はなし
にしました~。

今年のお雑煮は、
夫が捕った鮭から作った
いくら漬けが乗りました^^

ホームベーカリーで
つき立てのお餅を入れて
塩こうじやしょうゆ麹で
味付けしました。

健康とご馳走は
両立できることが
だんだんと実現できていた気がする。


9


幼馴染みのYちゃんが作っている
うさぎさんハンカチを
二女が折りました。
かわいいでしょう?

IMG_7851


ふわふわケーキで
グルテンフリーロールケーキ。
ドライフルーツで
うさぎさんに。


IMG_7855


うさぎさんが
可愛くないと
二女は、雪だるまに
作り替えていました。


IMG_7858


去年、
おこづかいをはじめたので、
今年はお年玉を渡すことに。
ポチ袋を作って、渡すと、
二女が「あげる」から
家族に逆お年玉を配っていました。

二女はまだ
お金の価値を分かっていない
可能性もあるのだけれど、

普段の彼女の行動を
考えると、
本気でみんなにあげたかった
のかもしれない。

念のため、
お友達などに
お金をくれないと
お友達じゃないと言われたら
お金を渡すかどうか聞いてみた。
そしたら、あげないって。


IMG_7861


夕ご飯には、
我が家には貴重な
日系のお魚やさんから
共同購入させてもらった
かつおのタタキ。

レモン汁を絞ったら、
かつお臭さがなく、
娘たちもパクパク食べました。


8


塩もみした玉ねぎも
辛味がいい感じで抜けて
おいしかったな。





姉妹で作ってくれたのが
新潟の「のっぺ」風の
根菜煮。


50


恒例の絵本を読んで、


どんぶらどんぶら七福神
みき つきみ
こぐま社
2011-11-01




じゅうにしのおはなし (【2歳・3歳・4歳児からの絵本】)
ゆきの ゆみこ
ひさかたチャイルド
2004-12-01


わくわくと
サンゴロウシリーズの
続きを読んで、寝ました。





元旦に、
少しだけ日本文化を
体験させてあげられて
良かったです。

それでは、また

サワーチェリーの甘酒クラフティ

カテゴリ:
こんにちは。

長女が学校初日でした。
男の子が多いことが
わたしのなかで意外でした。


さて、
地元産の野菜便に
サワーチェリーが入っていました。
酸っぱさ全開でした^^

IMG_3746


学校初日の長女に
おやつを作ろう!と、
二女と一緒に、

夫のレシピ本を借りて、
クラフティを作ってみる
ことにしました。

・お砂糖→甘酒
・塩→塩こうじ
・小麦粉→米粉

に変えました。








二女が
種抜きを担当してくれました。


IMG_3811


卵割るから、
やらないでねっ!!


と二女に釘をさされ、
生地をぐるぐる、まぜまぜ。


IMG_3815


ちょっと食べていい?


とつまみ食いしながら、
サワーチェリーを
敷き詰めてくれました。


IMG_3816


花とチェリーの
色が同じだからと、
とコーディネイトする二女^^


1


勝手に材料を変えたけど、
お腹を空かせて帰ってきた
長女も喜んで食べていました。

それでは、また!

グルテンフリーなおやつ作り

カテゴリ:
こんにちは。

夫の会社で、
ウクライナへの支援金
集めはじめたそうです。

(社会保障のしくみと似て)
自分で出した金額に、
会社が2倍分上乗せして寄付するとのこと。


それならば!!と夫の提案で$500を寄付して、
会社に$1000上乗せしてもらう
ことにしました。


いつ、誰に届くのかも
分からないですが、


今はもちろん、
復興にも相当のお金が必要だと思うので、
戦地の方々の助けになればいいな
と祈りを込めて贈ります。





お子さんとするボランティアや
ノブレスオブリージュ
の取り組みは、

田草川かおるさんのブログ↓を
参考にさせてもらいまして、

まずは家庭内で
我が子と平和な心を育みたい!





お子さんと
平和について話し合うときに
読める絵本などは
こちらに載せています↓。






さて、

ゆるグルテンフリー生活
を始めた初日は、
おやつがなかったので、

小腹がすくと
果物に手を伸ばしてしまい、
これは太る予感(汗)


そんなわけで、
納豆を仕込み、
キムチを漬けて、
お昼にはお米を食べる準備を。


おやつも
グループの皆さんが紹介されていた
グルテンフリーのものを
いくつか作りました。


まずは、
ふわふわケーキ
米粉バージョン。






オーツクッキー
バナナの代用に葛粉を。

(オートミールにも
グルテンがあるようですが、
ゆる~くなのでOKとします)





IMG_6562



そば粉100%のパン
グルテンフリーに
まだ慣れていない子どもには
反応あまりよろしくなかった。

とはいえ、
以前、米粉100%で
団子になったことを思うと、
お手軽にパン!


IMG_6561


そして、
干し芋を作りました。


IMG_6568


我が家、
餃子やら、パンやら、
パスタうどん焼き菓子など

小麦粉をどっさり!
食べていた家庭なので、
どうなることやら~ですが、、、


いい機会なので、
知識なが豊富なグループのみなさんの
お知恵を拝借して、

米粉パンを
おいしく焼けるようになったり、

グルテンフリーのおやつを
覚えたりして、

グルテンに興味がある
夫も巻き込んで、
日々の生活を愉しもうと思います。

それでは、また

このページのトップヘ

見出し画像
×