カテゴリ:
こんにちは。

Kodiak島~化石海岸編ののちは
野生動物の生態を学び、



ちょっと
トレイルを歩いてみました。
戦争の爪痕が残されている場所です。


そこには、
サーモンベリーが
どっさり実っていました。

IMG_2356


普通のラズベリーの
2倍から3倍の大きさの実でした。
甘酸っぱくておいしい♡


IMG_2305


こんな風に、
海を監視していた
廃墟を横目に散策すると、


IMG_2307



クマのうんP発見!
中身は、サーモンベリーの種だらけ。
植物を食べているクマ糞は
いい香り〜♪

IMG_2308


その脇には、
クマが通って、
草が倒れた獣道ができておりました。

クマの食べ物を学んだので、
葉をみた長女が


これ、クマが食べる葉だ


と発見していました。
(しめしめ)

IMG_2309


この後、私たちが、
道ゆく歌声のボリュームを上げたのは
言うまでもありません💦


この森は、
地面まで苔蒸していて、

IMG_2313


針葉樹の幹や枝にまで
苔がもっさりついていて、
屋久島みたい。


IMG_2339


娘たちは、
熟したサーモンベリーを求めて
ビタミンCをせっせと補給しています。
旅先では不足しがちなので、
めちゃ有難いです。

IMG_2330


目利きな長女は
甘酸っぱさがちょうどいい塩梅な
実を集めてきました。
(熟した実は、
色合いがいくらっぽくも見える)


IMG_2333


ベリーでお腹が満たされると、
木の幹についている苔をみて、
創作スイッチオン。

長女は


糸が作れるかな⁉︎


と、苔をよりはじめました。

IMG_2338


Lichenのパンフレットによると、
Witch's hairとか
Grey hoursehair lichenあたりなのかな。

走っては、
よさげな苔をむしり、

IMG_2343


緑のピアスを
作ったそうです。

IMG_2345


それからは、
枝に苔を巻きつけ、
葉っぱを乗せて、
人形が傘をさしてるとか、
神社の神主さんが振っている棒とかを
作っては見せにきました。
(謎が多い長女^^)

IMG_2346


あ、博物館があったのね!
閉館してしまいました。

IMG_2349


海岸からは、
双眼鏡でパフィンを観察して
ダウンタウンへ戻りました。



夕食は、
Kodiak産のタラを頂きました。
うん、美味しいし、野菜も嬉しい!

IMG_2353


まだ小さいので、
戦争の生々しいところは伝えないけれど
(語るほどの知識もなく・・・💦)


それでも、
砲台跡などを横目にみることで、
何か肌で感じるものがあったかな。

続きます。