タグ

タグ:ハンバーガー

我が家のサンクスギビング祝い

カテゴリ:
こんにちは。

前冬にオーロラをみて
どんな風に見えるか分かってから、

この市内でも
ちょいちょいオーロラが
出ているのに
気が付けるようになりました。

先日も、
娘を学校に送っていくとき、
前方に出ていました。




我が家では
ターキーは焼かないけど、
オーガニック農家さんが作った
美味しくて甘い栗かぼちゃ
(Kuriという名前で売っています)で
パンプキンパイを作ることにしました。

長女が生地担当。
こちらの本にあるパイ生地の
油をココナツオイルに変えて
作ってみました。

アメリカ南部の家庭料理
アンダーソン 夏代
アノニマ・スタジオ
2020-07-05



捏ねないように
フォークで切りながら
ココナツオイルを混ぜる長女。


IMG_6517


蒸したかぼちゃを
マッシュしたのは二女。
メープルシロップを
ちろりと垂らしただけの
ほぼシュガーフリーのパンプキンパイ。
特別にホイップを乗せて
頂きました。


IMG_6532


他には、
夏に仕込んだピクルスを
食べよう♪と、




IMG_6553


夫がバンズを焼いてくれました。
野菜が盛りだくさん過ぎて、
パテが見えないけど(笑)
味はおいしかったです。

二女は二つも完食。
わたしよりもたくさん
食べるようになりました。


IMG_6554


この冬、
ずいぶん浮き輪肉が増えた
わたくしなのでした💦

それでは、また

森のきのこ♪

カテゴリ:
こんにちは。

娘たちが
ハンバーガーを食べたいと
言ったそうで、

夫が娘たちと
バンズを焼き始めました。

(我が家は、
ゆる~くグルテンフリーなので、
週末のお楽しみにグルテンOKで
平日は出来る限り
グルテンフリーにしています。)




IMG_3599


パテを焼いて、
ハンバーガーのできあがり♪
朝ご飯を抜いたかいがある
美味しさでした♡


IMG_3608


お腹がいっぱいになったところで、
雨が止んだので、
腹ごなしのお散歩へ。



先日、

きのこの識別できるように
なりたいね

と夫と話していたら、




なんと
娘のクラスメイトの
親御さんが

きのこ取りを始めたの

って、
写真を見せてくれました。


その場所が
学校の脇にある森でした。
すくそこには、住宅地。


IMG_3620


庭に
きのこが生えているのを
見ているのにかかわらず、





なんとなく
山に行かないと
きのこがない~!
と思い込んでました。





きのこの話を聞いてから、
きのこサーチビームが
目から出ているようで、
(いや、秋の長雨のせい^^;)

きのこが
目に飛び込んできます。


IMG_3610


定番のマリオきのこ↑。


IMG_3611


裏側に
ひだがあるものは
識別が難しいみたい。


IMG_3612


白いきのこ。


IMG_3614


これも裏にひだあり。


IMG_3615


軸の色が不気味。


IMG_3617



木に生えるきのこも
ありました。


IMG_3616


さるのこしかけ
のような固いきのこは
お茶にすると言ってたような。


IMG_3621


裏側にひだがないものは、
食べられるものが多いと
教わりました。


IMG_3626


これは
ホコリタケなのか、
別のきのこが生えてきたところなのか
素人には識別ポイントがわからず^^;


IMG_3624


水分がばっちりで
木の実も瑞々しい♡


IMG_3622


黄色い色の
ラズベリーもおいしい♪


IMG_3628


携帯の天気予報は
ずらりと雨続き。


IMG_3629



この秋は
ひとつでも
食べられるきのこを識別して、
楽しみたいな~



な、なんなのだ。
きのこをたくさんみせられて~!
なブログでした💦

それでは、また

このページのトップヘ

見出し画像
×