タグ

タグ:フィギュアスケート

春のアイスショー

カテゴリ:
こんにちは。

週末には、
娘たちの教室の
アイススケートショーが
ありました。





学校が終わって
夏休みだ~!というのが
ショーのテーマでした。

二女のグループは、
学校でのランチがイメージで
お弁当を持って踊りました。


IMG_1005


長女のグループは、
体育(P.E.)の枠組みで
バスケットボールを使って
踊りました。

IMG_1024


グループの仲間たちと、
待ち時間にも、
楽しそうにコミュニケーション
していました。

次回のショーには、
ソロで出演したいという長女。

三歳から大人まで
教室に所属する人の演技を
たくさんみて思うのは、、、

アイススケートは、
小学校中~高学年の時点での
技術スキル以上に
成長できるのかな~というのが
見極めたいところ。

どこまで
時間とお金をここに投下するか
まだ価値観が揺らいでいるところです。

アイススケートに対しては
なぜかもやもやが
たくさん出てくる母なのでした。

それでは、また

アイススケート教室~終了

カテゴリ:
こんにちは。

娘たちの
アイススケート教室。
今季ラストタームが終了しました。





長女は
Pre-Freeskateをパスして、
次のFreeskate1に進めました。

IMG_0535


次女は、
Basic 3を今回もパスできず
再履修となりました。

7月から、
来季のクラスが始まるので、

それまでの間、
地道に自主練するか、
いよいよコーチに打診するか
(まだ迷っております)

今季の締めくくりは、
来週にある
アイススケートショーなので、
本番が楽しみです。

それでは、また

アイススケート教室~飛び級?

カテゴリ:
こんにちは。

IMG_8165

胃腸炎らしきものにかかり
寝込んでいました。
家族に感染しなかったことを考えると、
また別ものなのかなあ???

さて、
娘たちの習い事についての
備忘録です。

クロスカントリースキー教室は、
ローラーコースターコースやら、
滝落ちコースだのと
徐々にアップダウンの激しいコースに
レベルアップ。

転ぶ子もいつつ
みんなコースを滑れるようになって、
次回からは、

板を
クラシックスキーから
スケートスキーに履き替えての
練習となるようです。

ぼちぼち、
クラシックスキーのわたしは、
ボランティアで付き添うと
置いてけぼりをくらうように
なるのかも!?

もうひとつ、
アイススケート教室の件。

二女は、
片足をあげて
可愛く滑るようになりました(親ばか)。

前はただ歩いている感じだったのが
滑ることができるようになって
本人もスケートが楽しい時期みたい。

長女は、
ベーシック3から4にあがりました。
これまでと違い、
3での課題がクリアできずに
3を再履修の子が7割くらいいるようす。

長女が
ベーシック4に入って二度目/全六回。
コーチがわたしに声をかけてきて、
「来週から、
お子さんをベーシック5に
あげてもいいですか」
とのこと。

そんなことあるんだ!?

長女はたしかに
滑るのは上手だけど、
レッスンをみている限り、
片足で滑る時間が短いようだけどいいわけ?
まだスピンできてないのに??
といろいろハテナ。

それから、
電話番号を聞かれて、
あとから個人レッスン賜ります
と連絡が来ました。

そうかあ、なるほどね。
フィギュアスケートって
コーチつけて練習してく
スポーツだもんなあ。



とりあえず、
クラスは5に飛び級させてもらい、
個人レッスンは
ベーシック5の様子を
みてからにしようかな💦

(アイススケート大好きなので、
おそらく長女はやると言いそう)

楽器しかり、
運動しかり、、、

習い事を
どこまで本気でやるのか
(ベーシックが終わるころまでに)
考えないとなんだなあ。

未知の世界の扉が
またやってきました。

それでは、また

このページのトップヘ

見出し画像
×