カテゴリ:
こんにちは。

わたしがダウンしている間に
夫が作ってくれた
娘たちのお弁当。
(大感謝!)

\それぞれ具が違う俵おにぎり/
IMG_8133


ボランティア16週目は、
9時間(計168時間)でした。



三学期め(全四学期制)がはじまり、
リーディングの時間が
設けられるようになったり、

ジャーナル(Writing)が
もうちょっと本格的な冊子に
レベルアップしたりしています。

先生が、
減らしますよと宣言していた
アルファベットを覚えたり、
10までの数字の概念を学ぶおしごとは
まだ残してくれていて、、、
完全な足切りは
されないみたいでよかった。

今週は、
先生が成績表をつけるのに
忙しかったからか、
リーディングの週だったのか、

午後の時間帯には、
テーマ学習はなされず、
工作だったり、
モンテのおしごとをする時間が
たっぷりありました。

工作するとき
いつも思うのは、

切腹するつもり?な方向に
はさみを握り、
そのまま自分の身体方向に向かって
紙を切っていく子たちがいる。

その子たちに、
はさみの握り方を提案して周り、
どうやら正しい握り方のが
やりやすいと気がついたのをみて、
今度は、はさみじゃなく、
紙を回して切ろうかと言ってみる。

すると、
いったんはさみを手放すまでは、
前よりずっと上手に切れる。

はさみ切りが苦手な子は、
筆圧が弱いか
えんぴつをうまく握れてないから
自分の名前が最後まで書けなかったり。

小さいころから、
親指と人差し指と中指をよく使って
脳を発達させることができるように、

あれは危ない、
これは危ないといって
こどもの発達の機会を
奪うことが減るといいなあと思う。

---
二女の誕生日は夏休み中で、
学校で、モンテの誕生日セレモニーが
できないから寂しいねと思っていたら、

担任の先生が、
二女のハーフバースディのセレモニーを
しましょうと言ってくださいました。
(感涙)

なので、
二女の写真をスライドにまとめて、
カップケーキを準備しました。

マットに太陽と
12か月のパズルを並べて、





Somewhere in the Universeで
ミルキーウェイから始まり、
学校の所在地までの
階層を辿ります。





スライド写真を見ては、
みんなの歌に合わせて
二女が太陽の周りをまわります。

5歳半まで回ってから、
ハピバースディーを歌い、
みんなでパパラッチみたく
手でシャッターを切りますw


それから、
バースディの子に
どちらを読みたいか選ばせ、

On the night you were bornでは、
各ページを読み上げたあとに、
みんなでバースディの子の名前を
呼びます。

On the Night You Were Born
Tillman, Nancy
Feiwel & Friends
2010-01-19



あなたがうまれたひ、では、
最後に、本文から祝福のことばを一文、
みんなで復唱して
バースディの子に贈ります。


あなたがうまれたひ (福音館の科学シリーズ)
デブラ フレイジャー
福音館書店
1999-11-20


一連の流れは
ざっと30分ほどかかる。

ボランティアを始めてから
10回以上、いやもっと
このセレモニーを
体験させてもらえたけど、

毎回の先生の熱量に加えて、
その子の写真をみていると、
涙でうるうるしてきます。

ほんと心温まるし、
そのときの当人の笑顔がね
最高です。

最後に、
バースディの子が
持参したスイーツを
ファーストバイトしたら、
みんなも食べ始めます。

そう、
これまでのデータより(笑)、
スーパーのカップケーキは、
子どもたちは
フロスティングだけなめて捨てちゃう。

お店で買ってきたドーナツでさえも、
一口かじって捨てちゃう。

たぶん、
我が家で普段作っているおやつで
食材にどれだけ気を使っても、
甘みが足りなくて捨てちゃうだろう。

そんなわけで(笑)
その日に焼きます&評判のよい
店舗を持たない職人さん?
に注文してみた。

バニラ味とチョコ味で
シンプルな飾りつけのものを
2種類、2ダース。

IMG_8168


すると、
大きさもほどよく、
甘すぎず、

子どもにも
大人にも大好評で、
わたしが作ったわけじゃないのに
有難うと言われまくり・・・

飾りがいちごだけでも
おいしければ
みんな喜んでくれるし、
完食するのね♪

プラゴミは出たけど、
フードロスが出なかったこと、
他人の子どもに変なものを
食べさせる罪悪感がないこと、で大満足。

あまりに好評だったので、
作ってくださった方に、
みんなの感想を伝えて、
入っていたその方の名刺を
大人に配り、

学校のなかで、
そのカップケーキで
お祝いする家族が
増えていったらいいなあ。

後半、
ボランティアからは
だいぶ脱線しましたが、
今週の記録でした。

それでは、また