タグ

タグ:ブルーベリー

愛すべきハゲ山~Mt.Baldy Trail

カテゴリ:
こんにちは。

長女が
わかったさんのレシピでを
アレンジして米粉パンケーキを
焼いてくれました。

IMG_5397

もう、
火の扱いから、
材料の出し入れまで
やってくれるので、
呼ばれるまで他のことができて
ありがたいばかり。

メープルシロップで
ハートを描いて、
シナモンをふりかけて
振舞ってくれました。


IMG_5408


さて、
週末が二日間とも晴れ!

今年は
ずー----っと雨な秋なので
こんなに嬉しいことはない。

なので、
夫がにぎってくれた
カブの葉ふりかけおにぎりを持って、
ハイキングにでかけました。

ちなみに、
同じ材料で
わたしがにぎっても人気ない(泣)


IMG_5411


行先は、
去年は夏に行った




Mt.Baldy Trailへ。
これ、直訳するとハゲ山^^;





トレイルヘッドからの
眺めは確かに丸い頭のはげ山に
見えなくもない!?

IMG_5492

だいぶ葉が散ってます。


IMG_5415


Fireweedの種がはじけて
綿毛が飛んでいました。


IMG_5439


ブルーベリーの実は
さすがにないかなあ。。。
ときょろきょろしていると、


IMG_5433


ぽつりぽつり
見つかりました。
大きくて、
よく熟していて甘みが強い。

IMG_5426


この山の醍醐味は、
この後の岩場のあと。

IMG_5458


奥の雪山と、
手前の紅葉との対比が
見ごろでした。


IMG_5462


もっと奥にも行けるのだけど、
このピークでランチを食べて
引き返します。

IMG_5465


対岸の雪が積もっている山は、
せんだって登った山です。


IMG_5467





下りには、
赤い実を愛でながら、
駆け下ります。


IMG_5489


長女は、
こちらの実を集めて、
投げ上げて遊んでいました。


IMG_5491


せっかくの晴れの日を
もっと楽しみたい娘たちは、
帰宅後も自転車で公園へ。


IMG_5497


夕方には、
今日の紅葉の景色を描き、
(今もゴッホを意識していて、
点々を多用したそうです)





それにまつわる話を
20センテンス分書いていました。
(学校でライティングしてるらしい)


IMG_5498


大好きな山に
今年も滑り込みセーフで
登れてよかったね。
と家族で話していました。

それでは、また

夏の終わり~ベリー摘み

カテゴリ:
こんにちは。

夏休みが終わる
=夏が終わるんだと
肌で感じるようになってきたこの頃。

最近は、
朝、一桁台に冷える日も
あります。


紫蘇が枯れてしまう前に、
愉しもうと、
あれこれ作ってみます。


さて、
この日だけ
ピンポイントで晴れ予報な日に、

IMG_3301


ブルーベリー摘みに誘ってもらい
(この後は当分、雨の予報)、
去年と同じところに行ってきました。





庭にも(食べられない)
たくさんのきのこが生えているけど、
山にもちらほら。


IMG_3309


去年と違うのは、
標高の低い場所はもう
摘まれていて、
もっと高い場所に登りました。


IMG_3318


この辺りは、
残雪はごくわずかだけど、
遠くの山は今も真っ白。


IMG_3313


上の方で
大きめの粒の場所が
ありました♡


IMG_3320


目が慣れてくると、
粒が目に入るようになってきます。
今年は、酸味の少ないクロウベリーは
とらないことにしました。


IMG_3311


途中、
長女のバックパックが
おむすびころりんのように
斜面を転がり落ちて、
ブッシュを捜索する
ハプニングがありつつ💦


IMG_3322


久しぶりの晴れ間を
楽しみました♪


IMG_3324



今週の野菜便にあった
カラントと合わせて、
甘酒ジャムにしました。


IMG_3332


夏の終わりに、
滑り込みセーフで
ベリー摘みに行けてよかった!
誘ってくれた方に感謝です。

それでは、また

このページのトップヘ

見出し画像
×