カテゴリ:
こんにちは。

娘が一年生のとき通っていた
小学校のグラウンドは
広々して、
景色が最高で、大好き。

犬の散歩がてら
橇遊びしてきました。

\昼間に、精一杯上がってきた太陽/
IMG_7980

橇遊びとか
雪投げ遊びとかって
シンプルで心から楽しめるなと
いつも思います。

IMG_7994


夜には、
クロスカントリースキーの
ボーナス練習が再びあり、
ボランティアに。

この日は、
初めてのコースを滑り、
わたしも一緒に転びながら、
滑って、歩いてきました。

子どもたちは
後ろ向きスキーにも
チャレンジ。

IMG_8014


もう、長女と
そのお友達には、
本気でも追いつけなくなりました。

\ライトがあたり、バラみたいにみえると長女/
IMG_8015


さて、本題も雪遊び。
家から車で10分しない場所にある
スキー場にダウンヒルスキーに
行ってきました。

我が家は、
装備を何も持っていないので、
ここでできる雪遊びのなかでは
一番高級な遊びです。
(スノウモービルとか
犬ぞりは除外しときます)

レンタルを済ませて、
まずはロープにつかまって
斜面を登ってくれる
子ども向けのもので、
滑る練習。

IMG_8021


そのロープに捕まるところで
転び、スキー板が脱げ、
くやしくて泣き出す娘たち。

あ~、こりゃ
リフト券が無駄になったなと
思っていたら、
さすが子ども。
適応力が半端ないですね。
二度目からは、
すんなりできました。

IMG_8055


ので、
さっそくリフトに乗せて
頂上へ向かいます。

(ちなみに、
めっちゃシンプルで、
わたしみたいに
ボーゲンな初心者でも
余裕で滑れるスキー場です。

アラスカの
本当にスキーが好きな人は
北海道に滑りにいきます。)

リフトの椅子からは
デナリ山がきれいに見えて
(写真にはうつっていません💦)、
やっぱり景色は最高です。

IMG_8044


長女は、
お友達とそのパパさんと一緒に
どこかで滑りまくっていたので、

IMG_8067


わたしは
二女と一緒に滑る練習を。

二女は最初、
コケて悔し泣きしていたんだけど、
一人で下まで降りきった経験が
自信につながったようで、
二度目もリフトに乗りました。

それから
10回ちかくリフトで上がっては、
直滑降してくる二女(笑)。

その間、
二女は、
板が外れてリフトを数回止め、

二女が無事にリフトに座ったかに
集中していたわたしは
ポールを落として
次の人に届けてもらい
・・・(笑)
楽しんできました。

ともあれ、
二女は、
ターンはできてるもん!って
言って直下降だし、

パパ友さんが教えたけど、
長女たちもボーゲンに
なっていたそうなので、

今度、
娘たちをスキースクールに
放り込もうとかと話しております。

二時間だけの予定が、
楽しくてアッという間に
五時間以上滑って、

帰宅してから、
めっちゃ疲れた~と
気が付いたのでした。

そのあとは、
娘たちのアイススケートの
練習が再開。

雪で遊び倒している
この頃なのでした。

それでは、また