タグ

タグ:味噌仕込み

のんびり骨休めな休暇はじめ

カテゴリ:
こんにちは。

この秋から
娘たちの習い事が始まり、
平日は時間に追われ気味でした。

なので、
冬至で昼間が短いし、
ちょっとのんびりモードで
過ごしていました。

まずは、
二女と一緒に味噌づくり。
味噌団子にして、
握りこぶしで
入れ物に隙間なく詰める作業も
手伝ってくれました。

IMG_7454


お味噌へのメッセージ
「おいしくなれ」
を書き込んで満足気な二女。
「へ」と「く」が混乱した形跡あり(笑)


IMG_7457


またある日には、
長女に3Dパズルを渡しました。
1000捨て部のおかげで、
ストックすべてに
日の目を見せてあげられました。


IMG_7459


こちらは、
ドイツのRothenburg ob der Tauberという
要塞に囲まれた町にある
おもちゃ屋さんのオリジナルパズルです。
くるみ割り人形が載っていたので
クリスマスにいいかなと思って。





案の定、
立体好きな長女は
夢中になり、
二女に触ってほしくない。

そこで、
わたしは二女と
雪の結晶の紙飾りを
作ることに。


IMG_7462


アレンジバージョンも
作ってみたけど、
右側の定番の方が可愛いという話になり、


IMG_7464


赤バージョンも
追加しました。

【ゆるエコのすすめ】
A4用紙を四角形にして
六枚使うと
壁に飾っても
見栄えのする飾りになるので、
誕生日会の飾りにも
お勧めです♡


IMG_7466


そうこうしているうちに
長女のパズルが完成。
本当にその町にある建物が
凝縮されているので、
旅の記憶がよみがえります。

IMG_7474

後ろ側には
要塞の様子が見えます。

IMG_7476


夫が
クリスマス休みに入ったので、
大人は
お店がクリスマス休暇に入る前に
クリスマスプレゼントを
贈りあうことになりました。


\飯塚舞さんがシェアしてくださった「鏡のなかのぼく」







わたしは、
冬のスポーツをもっと快適に♪




ということで、
ミトンとフリースを。


IMG_7478


夫は、
パパ友と二人で
クロスカントリスキーを楽しめるように
スケートスキーを。

夫はさっそく
パパ友と滑りにいきました^^

その間、
娘たちは今年の習い事納めで
クライミング教室に行きました。

わたしが
ちょこっと見に行くと、

長女は
ボルダリングをしていました。
下半分が下向きになって
前よりも難易度が高いのが
登れるようになったみたい。


IMG_7483


長女が4歳のときに
通っていたジムは
ボルダリングの施設が
充実していたけれど、

今のところは
クライミング重視みたい。





二女を探しにいくと、
ビレイヤー(安全ロープを持っている人)と組んで
クライミングをしていました。

写真のあたりは、
子どもの腕で届くように
ホールドが調整してあるようなんだけど、


IMG_7486


二女の登っているコースの
ホールドのサイズが
他よりは小さいのが並んでいて、

今日は、
一番小さいところで
一番上まで登れたんだよ!!
と嬉しそうに帰ってきました。

わたしの近くでは
60代くらいの素敵なご夫婦(に見える)が
クライミングをされていました。

そうか、
クライミングって
長く続けられるスポーツなんだ
と気が付きました。

自由な時間があると、
娘たちそれぞれが
好きなことをはじめます。

長女は、小説を、
二女は、サンタさんへの
プレゼントのお礼の絵を
(イブにクッキーと一緒においておくらしい)
描いていました。

時間のゆとりって
大切だなあと改めて。


a


二人は、
エルフの目には
隠しカメラがついているに違いない!
と話しています。

二人は、
エルフに触れてはいけないと
信じているので(笑)
カメラの有無を確認できないのが
残念そうでした。

まだ親を疑わない
純粋さがあってよかったです♪

それでは、また

雨の日~娘たちと私の過ごし方♪

カテゴリ:
こんにちは。

ここ数日、
連日の雨です。
しかも風がびゅーびゅー

そんな日はさすがに
室内で遊ぶ娘たち。

二歳差が幸いして!?
仲良く遊び、
遊んだはずが喧嘩して、
またいつの間にか仲直りして、
やっぱり喧嘩・・・な日々(笑)


最近は、
創作活動をして
遊ぶ時間が一番長いかな。


IMG_3196


先日、
一年半ぶりに
飛行機に乗ったからか、
飛行場と風車の再現。


IMG_3246


定番のボルケーノごっこ。
泡に、絵の具で色をつけてます。
後乗せしても、色がつくんだ(笑)



IMG_3217


最近、
海でよく見たラッコのお人形を
フェルトで作ったそうです。
目と鼻も刺繍でがんばってました。
長女作。



IMG_3258


二女が思わず
ほおばりたくなるような
粘土のドーナツ。
長女作。


IMG_3266



やたら立体的な具の
ピザ。長女作。


IMG_3284


長女による
オイルスピルの再現。
アラスカで起きた事故について
学校の先生から聞いたことを
説明してくれました。


IMG_3264


二女による
スナフキンのような
プリンセス。


こんな調子で、
二人の遊びに、
もうわたしはほとんど必要なく💦
(提案さえいらなくなって、
寂しいといえば寂しい)



ただ近くに存在するだけで
よいらしい^^;
(まだ必要とされていて
ちょっと嬉しい)




・・・というわけで、
近くにいるだけでよい時間には、

美尻部の部長である
えみさんに教わっているメニューを
復習したり、

ブログを参考に、
ブリッジの練習をしたりしています。
(わたしは背中の連動ができないタイプでした)





最近は、
野生動物が自身の身体能力を
100%発揮できているように、
(少なくとも生き残っている個体は。)

わたしも、
筋肉を自在に使って、
しなやかに動けるようになりたいな~
と思うようになりました。

嬉しいことに、
ちょうど11期は、


骨格をより整えてくれる
美尻筋を育てます!


筋トレを教えてくださるそうです♡

まだ間に合うそうなので、
気になる方はこちらから↓↓
えみさんに問い合わせてみてくださいね♪






美尻部のほぐしのあとは、
キムチを仕込み、
納豆を仕込み、
甘酒を作り、


IMG_3278


そして、
娘たちの常在菌を貰って
味噌仕込み。

左から
1月、3月、5月、8月と
並べてみると、
だいぶ熟成してきたのが
分かります。

丸一年、経ったら
いただこうと思います。

ぼちぼち
麹作りにリベンジするぞ♪

それでは、また

このページのトップヘ

見出し画像
×