タグ

タグ:大雪

大雪で休校五日目~アイスショーのリハーサル

カテゴリ:
こんにちは。

IMG_7092


夫が教えてくれた
除雪作業がされた場所の情報サイト。
こんなのあるんだ~




同じく、
夫が聞いてきた話によると、
12月にこんなに雪がどっさり降ったのは
20年ぶりなのだとか・・・💦

実際、
家の前の雪山は
娘たちよりずっと高くなりました。


IMG_7094


そんなこんなで
スクールバスが住宅地を
スタックせずに回れる状況が
未だ確保できないということで、
明日の休校六日目が確定しました。

この休校の影響で、

長女が参加している
学校の合唱(Choir)発表会は延期、

フィールドトリップの
ミュージカル観劇は中止に、

長女の誕生日セレモニーは
二週連続で流れてしまい、、、
今年は諦めてもらうかな。

逆に、
休校のおかげで

先だって開いた
長女のお誕生日会の準備やら




習い事の発表会の準備を
余裕をもってできたのは
正直、ありがたかったです^^

さて、
休校五日目は、
アイススケートのアイスショーの
最終リハーサルでした。

ドレスの試着は済んでいるので、




あとは、
指定された髪型と
お化粧をするのみ。

世の女性は、
ポニーテールのゆるふわカール💛
なんてお手の物なのかも!?

ですが、
お化粧も、髪型にも
興味がないわたくしなので、
めちゃプレッシャー💦

YouTube先生に
助けを求めたら
教えてくださいました♪





お店へ行き、
ヘアオイルってどれやねん!
とあれこれ見てようやくゲット(笑)

娘の本数が多い&直毛に
苦戦するも
ほんのりカールついた(嬉)


上のYouYube先生のお手本との差よ💦/
IMG_7101


まだ美容師さんの
本物の腕を知らない長女は
満足してくれてよかった^^;

リハーサル会場について、
出演者が勢ぞろいして、
興奮気味の長女。

IMG_7123


通しのリハーサルをして
長女のグループが登場。


IMG_7137


長女は、
やたら落ち着いていて、
演技を忘れた仲間に、
指示を出しながら滑っていました。

可愛い衣装を着て、
踊れて楽しかった!
次はソロで出てみたい!
と、意気込んで帰ってきました。

え?
ジャンプもできないのに
ソロに!?

と思ってしまうのは
わたしの思いこみで、

実際には、
ただ滑れるだけで
ソロとして出場している子が
たくさんいたのでした。

質も後々は大事だけど、
(アイススケートに限らず、
本人が望むのであれば)
一人で出る度胸をつけておくことも
大事なのかもなあ。

初めての経験で
また知らない娘に会った気がしました。

それでは、また

大雪で休校一日目~クロカン教室

カテゴリ:
こんにちは。

前日から降り始めた雪が
しんしんと降り続き、
夜にもやまない。

IMG_6770


前日から、
朝5時台には、
学校が開くかどうか
メールしますとのこと。

翌朝、
除雪が間に合わないため
休校となりました。

雪にテンションがあがる愛犬は、
ふわっふわの雪に突進して、
もがきに、もがいて
雪から脱出してきました。


IMG_6785


お休みが嬉しい娘たちも、
庭で存分に
雪遊びしてきました。


IMG_6786


その間も、
しんしんと雪は降り続き、
ごみ収集も今日はキャンセルに
なりますとメール。

午後には、
もう一度雪かきしないとまずいぞ
となり、

今度は
娘たちも動員して雪かき。

脇にのけた雪が
わたしの身長ほどになり、
もう雪が乗せられないため、

娘たちにその山を崩して
もっと奥に
どけてもらいました。

二女も埋まる・・・
長女が膝歩きすると
埋まらないと気が付いて、
(かんじきはこうやって
生まれたのかもしれない笑)
雪かき完了。


IMG_6815


大雪の際のオプションとして

1、自力で手動雪かき
2、業者にお金を支払い委託
3、自力で電動除雪機で雪かき
4、車に乗るのは諦めるw


ご近所は、
個人でゆきかきマシーンを
持っている方が多いので、
さらっと終わらせていました。




・・・何年住むかわからないのに
買うか迷う一品。

たぶん、
2が賢いんだけど、

今回みたいに
一日に何度も雪かきが必要だと
1回$30×3回となると、
なかなかのお値段になります。

そもそも
そういう日は稼ぎ時だろうから、
一軒に一日三度も来てくれるか
怪しい。

すると、3なのか?

いやいや
体力作りのチャンスととらえなおして
1なのか?




ともあれ、
降り続く雪で、
ハイウェイでさえ、
除雪が出来ていないという状況に。

それでも
除雪車が奮闘してくれて、
近所の大きめ道路は
4車線のうち2車線分は
通れるようになっていました。

そんな状況なので、
優先順位の低い住宅地の路地では
わたしの膝まで雪が積もり、
もうセダンタイプだと
走行不能状態に。


IMG_6818


その日の夕方には、
翌日も休校!
と連絡が来たのでした。

そんななか
唯一、嬉しそうな連絡が来たのは
クロスカントリースキー教室からでした。

降りたてのふわふわの雪で
コースの整備も、
駐車場の除雪も間に合ったらしく、

公園への道路は
市内の道路よりきれいに除雪されている
という(笑)

明日は、休校ということで
わたしも二女を連れて
クロスカントリースキー教室の
グループの後ろからついていくという
ボランティアをしてきました。

IMG_6822


初回から数回の練習を経て、
コーチが同じレベル内で
さらにレベル分けをして
6つのグループを作りました。





娘は経験者だったからか
一番上のグループに
仲良しのお友達と一緒に入れて、
ご機嫌そう。

上級といっても、
二女も同行できたくらいの
レベルですが。。。

これまでと違って
コースに出て練習しはじめたので、
そこもよかったなと思います。

雪かき作業を
徹夜でがんばってくださる
関係者の方々に感謝です。

それでは、また

このページのトップヘ

見出し画像
×