カテゴリ:
こんにちは。こちら、国としては赤信号の対策になり、行動がより制限されるようになりましたが、子どもたちの学校は予定通りに再開しました。北半球のみなさまの地域では、まだお休みかな、オンライン授業かな、予定通りかな。


前回のブログ以来、好天で風がないので、氷点下な日が続き、海が凍りついたまま、どんどんその厚みが増しているようです。先日は、消防士さんたちが氷が割れておぼれた人を助ける訓練らしきことをしていました。いやあ、お疲れさまです。寒いけれど、雨は降っていないので、あたり一面、霜の結晶で真っ白です。氷の海遊びにいったり、霜の結晶を観察したり(六角形!!)、部屋に入る影がすごく長いのが印象的でした。娘たちは、学校の野外活動の時間には、凍った水たまりでスケートをしたり、斜面で橇滑りをしたりして、氷で遊んできたようです。


1



長女は、最初の歯が抜けたそうです。キンダーのランチ中に抜けて、お米と一緒に飲み込んでしまったそうです。「はがぬけたらどうするの?」という絵本を読んだことがある娘は、日記(写真中央)に、(歯が手元にないから)ようせいさんがくるかしんぱいです。と書いていました。ようせいさんに抜けたことを知らせてから寝てみることを提案したけど、特に何もしなかったので、当然、ようせいさんは来ず。朝、「やっぱりようせいさん来てくれなかった。。。お金頂戴」と、落語みたいな展開で親にねだってきました。これは、リーディング本で読んだ方法を活用したそうです。なので、どの貨幣がいいか聞くと、「日本円」といいます。同時に、アクアビーズのプリンセスにつかう突起のあるギザギザビーズを使うことにあこがれていて、、、お金とアクアビーズを天秤にかけた長女は写真の通りアクアビーズに軍配。ものの数分で完成させてしまい、水を吹きかけて、満足していました。これを並べてみて、簡単すぎたことを通して、どうしてサンタさんが妹にアクアビーズで、自分にはLaQを贈ってくれたのか納得できたみたいでした。その後、LaQでアリエルを人魚バージョンで作っていました。



2



長女の活動は、最近はピアノ、LaQ、リーディング、タイピングに集中しています。他には、紙を使って、テントとピニャータも作っていました。

ピアノは、えんとつ町のプぺルのメロディを通して弾けるようになり、夫と若干コラボして演奏していました。すごい!わたしはボーカル担当(笑)。

リーディングは、この冬休みに(長女比で)だいぶ伸びたようで、先生から渡されるリーディングの宿題で、本のレベルがひとつ飛ばしで上がっていました。

一日、20分間を上限にしているタイピングは、ソフト(英語)と使っているキーボード(ノルウェー語版)とで、若干違うキーがあるのだけど、Shiftキーを使って入力する技を覚えたらしく、めきめき力を伸ばしています。「星が三つももらえた!ロボットに変身した!」と大騒ぎしつつ、夢中です。

一番、時間をかけているのがLaQです。マリオに出てくるデイジー(あえての赤)、ピーチ、ロゼッタ人形を作っていました。そして、お気に入りのロゼッタは、さらにドレスをアレンジしていて、現在はロゼッタの水着をスケルトンのパーツで作成していました。



3



二女は、私が作業をしていると、その近くの廊下にやってきて、おもちゃを漁り、そのとき気になるものを静かにやっています。この日は、丁寧にカードを廊下に並べて、それに合わせたブロックを乗せて、お題の形を作っていました。

LaQにもはまり始めて、少しずつ立体も作るようになってきました。本人曰く、ヨッシーだそうです。

写真はないけど、(姉がアプリをやれば、妹もしたいということで、、、)モンテ系のアプリで、アルファベットをなぞったり、数字と玉の活動をしたりもしています。英語のアプリなんだけど、指示を聞き取っているようで、びっくり。



4



----------------

さて、今年の目標をざっくりメモします:

昨年は、目標をノートに記載しました。それを少しずつ実行できてきたので、それを習慣化していきたいです。そして、今年は、夫は有給全消化を目標にしているそうなので、夫婦で同じワークをやって、昨年のものをアップデートしつつ、シェアしあう場を設けたいです。今年は今年やりたいことを100個あげて、以下のカテゴリーに分類して、優先順位をつけていつ実行するかスケジュールしてみたいと思います。より具体的な目標になったので、ブログにどうやって書いたらよいかわからなくなっていました。結局、ざっくり書いておくことにしました:


<身体作り>
睡眠8時間を維持して、食生活のうち課題を持ち越したタンパク源の見直しを進めたいです。根菜の重ね煮に加えて、豆料理のレパートリーを増やしたいです。手に入りにくい発酵食品を自家製で試してみたいものがいくつかあります。筋トレは始めたものの、筋肉に負荷がかかっているかいまひとつ怪しいので、もう少し回数を増やしたり、メニューを変えてみようと思います。あとは犬の散歩以外の散歩時間を取りたい。


<心>
今年もハッピーワイフ・ハッピーライフを目標に、何のために怒っているのか考えて過ごします。


<学び>
モンテの上級の学び(感覚教育の数値化)を深めたいです=今月で、長女が2歳のころから学んでいる講座がおしまいになるので、抜けているところを網羅的に学びたいです。モンテの算数教育の美しさにはほんとほれぼれします。他にも、楽しみにしている本などもいくつかあるので、趣味で知りたいことも追及してみることにする。英会話!


<環境>
今年も片付け祭りをして、今の生活に必要なモノかどうか精査する時間を設けます。


<お金>
現状把握と、一応の予算化ができたので、それを実行するとともに、老後のお金のことを夫と相談しはじめたいです。


<パートナー>
先に書いたとおり、目先のことは話しても、なかなか長期的な展望については話せていなかったので、ワークを共有して、夢や目標を叶えるための幸せなお金の使途について相談する年にしたいです。


<子ども>
生活習慣を発達に応じて適宜アジャストしていきたい。家事のスキルアップ、おこづかいの導入について検討する、スロウリーディングとモンテで母語を育てる、本人たちの興味や発達に合ったおしごとや環境を整える。ICT環境を整える。


<友人など>
ものぐさを理由に、せっかくのご縁を疎遠にしないようにする。モンテに興味のある親御さんがいないか探す。価値観の合う友人を国籍問わず探す。


<志事>
まずは、土台作りに励むべし。娘たちと年齢が近い、気の合う友人ができたら、(コロナの状況が落ち着くようなら)家でのおしごとに誘って、学びを深めたい。