カテゴリ

カテゴリ: L日本2018年

年末の日本

カテゴリ:
今回は、クリスマスから年始にかけて、祝日の並びがよかったので、主に家族と親戚に会う旅をしてきました。娘たちに、おじいちゃん、おばあちゃん、ひいおばあちゃん、いとこ家族・・・と、身近な家族&親戚にほぼ全員とご対面(または再会)させてあげられたことが、一番の喜びでした。本当は、写真に撮っていないような場面が貴重であったように感じますが、ブログということで、主なイベントを駆け足で振り返っておくことにしました。




名古屋では、科学博物館を満喫。日本の科学博物館ははじめて行った気がするけど、海外のそれに引けを取らないと思いました。長女は、竜巻の実験、恐竜のうんこ化石、雷の実演と、特別展のスイーツ展で萌えていました。娘が撮って~と言ったお菓子の家を。


DSC_6868



名古屋まで来たので、ちょっと足を延ばし、大阪海遊館へ。絵本「ジンベエザメの運び方」の舞台だったので、娘も感動したようでした。二時間もいれば飽きるよと言われていたのですが、ジンベエザメのいる水槽はいくら眺めていても楽しく、餌やりタイムまで、結局、6時間も観察していたのでした。

私個人的には、ジンベエザメが海水を飲み込む勢いを観て、海洋プラスティック汚染問題が頭にちらついて、、、日本の過剰包装も全然改善していないように思えたし、アメリカやノルウェーでも一度しか使わないプラスティック容器がやけに頑丈に作りすぎていることなど、もやもやしました。もう大人には罰金でも課さない限りなかなか・・・とも思うので、子どもへの教育によって変えていくしかなさそうな気がします。こんな風に無知は罪と思うことがたくさんあるので、世界にもっと目を向けたいと反省しました。


DSC_6903



ジンベエザメの生態は分からないことが多いようですが、1995年に、水揚げされた個体から60cm~
ほどに成長した300匹ほどの子がお腹から出てきた記録があるそう(卵胎性)で、、、といった具合にノルウェーに戻ってから長女と調べて、二人でへー!と。次女も、「ジ」と言って、ジンベエザメの写真を指さして、ファンになったらしいです。



IMG_6328


新潟では、大人は手続き関係や買い物などをたくさんさせてもらい、ノルウェーでの生活を応援してもらいました。長女が、おじいちゃんとおばあちゃんが大好きで大好きで、たくさん遊んでもらいました。名物もたくさん食べさせてもらい、幸せでした。娘たちが、おおはしゃぎだったのは、木の玩具がたくさんの遊び場。


IMG_6387


階段や滑り台、ネットの上など、汗だくになって駆け回っていました。


IMG_6397


静岡では、おじいちゃんだけでなく、いとこにも懐いて、母さん(私)がいなくてもぜ~んぜん気にしていませんでした(笑)。深海水族館は、混んでいたけど、すごくマニアックで楽しかった!メンダコ、オウムガイなど満喫。


IMG_6465


マグロのテールシチュー、生しらす&桜海老、鯵の干物、湧き水で淹れたコーヒーや炊いたお米、、どれも美味しかったです。


DSC_6907


DSC_6906



父が友人とやっている畑では、「ずっぽ~ん、だいこんさ~ん!」と立派な大根を抜かせてもらいました。


DSC_6921


遊覧船に乗って、湾内を観光して、年越し。


DSC_6933


最後に、東京の湯島天神に初詣をして、おみくじや出店を満喫して、帰国しました。今、結ぶのが好きな長女は、自分で結ぶ!と真剣。


IMG_6707


帰国後は、時差ぼけに苦しみ、本日、ついに完治!?して、平穏が訪れた我が家なのでした。日本でお世話になった皆様、年末の忙しい時期に時間を作ってくださった皆様、会えなかったけどいろいろ気遣ってくださった皆様のおかげで、今回の帰国もいい思い出になりました。ありがとうございました!

時差ぼけ

カテゴリ:
あけましておめでとうございます。
年末年始は、約3年ぶりに、日本に一時帰国してきました。
滞在中、再会の喜びと、
みなさまに温かいおもてなしを頂いて、ありがとうございました。
今回も、心も、胃も、トランクもいっぱいに家路につきました。
おかげさまで、またしばらくこちらでの生活を頑張れそうです。


IMG_6869

こちらに戻って数日経ちますが、
極夜で朝も暗いため、太陽光で体内リズムリセット~!ができずに、
毎日1時半~2時ころ起床する娘たち。
。。。盲点でした(><)。
もう冬には帰国しないぞと心に誓ったのでした(苦笑)

そんなわけで、
娘が寝たら自分も寝る生活を続けていて、
週明けからの学校に無事に通えるのかひやひやしています^^;

夜中から朝、明るくなるまで、遊ぶ子どもを横目に
リビングダイニングゾーンの模様替えをして、
気分一新、環境を整えることができました。
あ~、すっきり☆

今年の抱負は、家族で豊かな時間をすごすために、
心を込めて、毎日をていねいに生きるです。
それは、
子育ての目標をもっと明確にすることだったり、
将来のお金の使い道を考え直すことだったり、
そう遠くない引っ越しのために断捨離をしたり、
自分のメンタルを整えることだったり、、、
世界・世の中に目を向けることだったり、、、
つまり、なあなあにしてきたことを、ここらで(ひとつでも多く)交通整理したいです。
のんびりしている私にとっては、なかなかな試練ですが(笑)、
宣言すれば、案外、叶うものですよね。

IMG_6683


今年がみなさまにとって笑顔あふれる一年となりますように。

このページのトップヘ

見出し画像
×