カテゴリ

カテゴリ:ナチュラル洗剤

次女と家事

カテゴリ:
こんにちは。

長女は、
クラスメイトに
クラブアップルをシェアしたいと
朝、摘んで学校にもっていきました。

酸っぱいから
人気なかったらどうしよう~?

とドキドキして行ったようですが、
サークルタイムに
紹介して試食してもらうと、

みんな食べてくれて、
4人も気に入ってくれる子が
いたんだよ

とご機嫌に帰宅。

その翌日は、
化石海岸で拾った石や貝殻を
紹介するんだと、
もっていきました。

さて、
二女が学校お休み。

何をしたいと尋ねると、
パン焼く~!


\ちょこ、3粒ずつね♪/
IMG_4315


それから
重曹をボトルに詰めるために、
粉ふるいしてくれました。


IMG_4314



さらには、
アルコール水で
タイルをふいたら、

もっとやりたい!!

重曹水で
廊下の水吹きを
せっせとやってくれました。


ここに棒を置いておけば、
\どこまでやったかわかるよ/
IMG_4319


おかげで、
わたしは高いところの
ほこり取りなどが
はかどりました。

なんだか
ラッキーな一日でした。

それでは、また

じゃがいも植えた~ナチュラル防虫剤

カテゴリ:
こんにちは。

庭のリンゴの花が
今年も咲きました。

IMG_8671


植えて、
二年目になったラズベリー。
今年は、つぼみがつきました。


IMG_8672


じゃがいもの芽が出たので、
60gくらいにカットして、
表面を乾かしました。


IMG_8709


ぼちぼちかな~と、
底がひび割れたバケツに
植えてみました。


IMG_8712


芽を下にして、埋めました。
初めて知ったな。


IMG_8710



お酢に、
にんにくと唐辛子を入れて
一か月漬け込みました。
だんだんと色づいてきました。


IMG_8694


それから
500倍に薄めて、
農作物の防虫剤として
使えるそうです。

寒くて、
まだ苗が育ちきってないけど(笑)
(ビニールハウスにしてないので)、

植栽して、
アブラムシがつくくらい育つ前提で
楽しみに世話しています~。

それでは、また

ナチュラル洗剤のレシピ

カテゴリ:
こんにちは。

先日、
ACKTという団体が
紹介されていた
ナチュラル洗剤の材料リスト
勝手に宣伝しました。


 


それを受けて、
素敵な皆さまが
ナチュラル洗剤
紹介してくださいました♡







今回は、その続きで、

そのナチュラル洗剤の材料を使った
【レシピ】
注意したい化学物質について
またしても勝手に宣伝します。


IMG_7957



注①:
配布資料に載っていたレシピで
わたしが試してよかったレシピでは
ありません。ご自身の責任で
お楽しみください♡


注②:材料を
お使いになる目的にあわせた容器:
・スプレーボトル
・メイソンジャーなど
に入れて使ってみてください。








エッセンシャルオイルを入れる場合は、
もしかしたら遮光瓶にいれるか、
早めに使い切るのがよい
のかもしれません!?


注③:できあがる量は
アメリカサイズな気もするので、
お手持ちの容器に合わせて
調整してくださいませ。



---------------

食器洗剤Liquid Dish Soap
・マジックソープ(liquid catile soap) 500ml
・エッセンシャルオイル 25滴

身体と兼用なら、オーガニック!?
手の美容のために!?↓


シトラスオイルは、超脱脂剤とのこと。
開封してから
しばらく経ってるわ~な
精油があれば、ぜひ↓。








トリクロサン
・内分泌かく乱
・細菌および抗生物質耐性
・ダイオキシン
・汚染された魚
バイオソリッド(下水汚泥)
を含む、抗菌製品の代用に
使えるそうです。

ご自宅に
薬用せっけんのストックがある方は、
表示成分をチェックすると
いいのかも!?↓







【万能クリーナー】All purpose cleaner
・ホワイトビネガー 1カップ
・水 1カップ
・エッセンシャルオイル 10-15滴

お湯を使うと、
しつこい汚れが落ちやすい。


界面活性剤(surfactants)
APEs(アルキルフェノール類)
NPEs (ノニルフェノール類)
これらの化学物質は、
魚の胚の生存率を減らし、
オタマジャクシの発達を阻害する
と言われているそう。

洗濯用の合成洗剤や、
染み抜き剤に含まれている
とのことです。








【温かい万能クリーナーHot all purpuse cleaner
・マジックソープ(liquid catile soap) 小さじ1
・borax 小さじ1
・お酢 大さじ1
・お湯 2カップ
・ユーカリエッセンシャルオイル 小さじ1/4
・ラベンダーエッセンシャルオイル 小さじ1/4










DEA(ジエタノールアミン)
=皮膚や呼吸器系に発がん性がある。

グリコールエーテル
=暴露したネズミの子が低体重で生まれる。
が入っているクリーナーの代用となる。

万能洗浄剤などを
お持ちの方はチェックして
くださいませ。




【窓用洗剤】Window cleaner
・液体せっけん 小さじ1
・ホワイトビネガー3/4カップ
・重曹 小さじ1/2

スプレーボトルに入れて、
使う前によく振る。





アンモニア
激しい火傷、
化学火傷、
白内障、
角膜損傷、
腎臓および肝臓の損傷を含む
腐食性損傷を引き起こす可能性がある。

重度の
目、および呼吸器刺激物を含む
製品の代わりに使用します。




【排水管の詰まり取り】Drain opener
・塩 1カップ
・重曹 1カップ
・お酢 1/2カップ

これを混ぜて、
排水管に注ぎ15分待つ。
1L以上のお湯を注いで流す。




【クレンザー】Soft scrub
・重曹 2カップ
・マジックソープ 1/2カップ
・植物性グリセリン 小さじ4
・エッセンシャルオイル(ラベンダー、ティーツリー)







以上を混ぜて、
ガラス瓶に密封すれば
最長2年間もつそうです。

しつこい汚れだったら・・・
①お酢をスプレーする
②しばらく待つ
③このクレンザーで磨く
と落ちやすいそうです。

コンロ、オーブン、バスタブ、タイルなどに使えます。




【クレンザー②】Soft scrub
・マジックソープ(固形石鹸)を削ったもの 5カップ
・重曹 1/2カップ
・borax 小さじ1
・ペパーミント茶(熱いもの)6カップ
・エッセンシャルオイル(ユーカリ)小さじ1

削った石鹸を、
ステンレス鍋にいれて、
ペパーミント茶を注ぎ入れて
15分間混ぜる。
水差しや、スプレーボトルに入れる。

オーブンクリーナー、
浴槽およびタイルクリーナーの代用
として使えます。




モノエタノールアミン

洗濯物のプレソーク、
フロアストリッパー、
カーペットクリーナーにも含まれています。

肝臓、腎臓、生殖障害、
中枢神経系の鬱病を
引き起こす可能性があります。

たとえば
オーブンを掃除するときに高濃度を吸入すると、
めまいなどを引き起こす可能性がある。




【トイレクリーナー】Toilet Bowl Cleaner
・重曹 1/2カップ
・お酢 1/4カップ
・エッセンシャルオイル(ティーツリー)10滴
トイレに注ぎ、こする。




【洗濯洗剤】Laundry Detergent
・重曹 1/2カップ
・マジックソープ(粉末) 1/2カップ
・炭酸ナトリウム(washing soda)1/4カップ
・Borax 1/4カップ
以上をよく混ぜて、
一回につき1/2カップを目安に使う。








【柔軟剤】Fabric softnr sache
・重曹 1/2カップ
・葛粉(arrowroot)大さじ1
・コーンスターチ 大さじ1
・エッセンシャルオイル(ラベンダー)1-3滴

以上を混ぜて、四角く固める。
これを脱水時(柔軟剤が投入されるタイミング)でいれる。



フタル酸エステル類
フタル酸エステル類は香りを運ぶ役割で、
ガラスクリーナー、脱臭剤、洗濯洗剤、
柔軟剤に含まれています。

男の子供への悪影響、
成人男性の精子数の減少、
および子供のアレルギー症状と
喘息の増加に関連しています。




【木の床板洗い】Hardwood floor wash
・水 1と1/2カップ
・お酢 1と1/2カップ
・エッセンシャルオイル(ペパーミント)20滴
スプレーボトルに混ぜ入れて、
控えめに小さい範囲で使っては、
乾いたモップやぞうきんでふき取る。


キシレン
記憶喪失、意識喪失、
さらには極端な曝露で
死亡につながる可能性のある神経毒性です。

肝臓、腎臓、
発育中の胎児に
損傷を与える可能性があります。

部分的に使えるクリーナー、
床磨き剤、
アイロン用品に含まれています。




【木の汚れ落とし】Gentle wood cleaner

・キャノーラオイル 1/2カップ
・マジックソープ 1/4カップ
・水 1/4カップ
以上を混ぜて、使用前によく振って、
布にしみこませて使う。使用後は
乾いたぞうきんでふき取る。











【木製家具の磨き剤】Furniture polish
・オリーブオイル 1/4カップ
・ホワイトビネガー 1/4カップ
・エッセンシャルオイル(レモン)20-30滴、
またはレモンジュース 小さじ2

使用前によく振る。
乾いた布に垂らして、
木目に沿ってこする。

角など布が届かない場所は
歯ブラシのようなもので磨く。



----------------------

そうそう、
アスリートキッズの実力を120%引き出せる
最強サポーターへと転身するお手伝い♡
をしてくださる、

岡田ちあきさんが
忙しすぎるママのための
セルフ♡ラブ講座

を開いてくださるそうですよ~。

上のレシピにはない
オリジナルスプレーまで作れちゃいます♪
気になる方は、参加してみてください♡





それでは、また!

気になるあの方が使うナチュラル洗剤のご紹介~香害から学ぶ

カテゴリ:
こんにちは。


ACATという団体が紹介していた
ナチュラル洗剤
についての記事を
たくさんの方が読んでくださいました。
ありがとうございます♡





その記事で
香害のことをかいたら、
有難いことに
岡田ちあきさんから
香害のことを学ぶ機会を頂きました。


なんとっ!
忙しすぎるママのためのセルフ♡ラブ講座」を
緊急に開催されるそうです。
貴重な機会ですので、
ぜひ参加してみてくださいね。

アロマの基礎知識はもちろん、
気持ちのリフレッシュにも♡
お掃除に使えちゃう♡
オリジナルのアロマスプレーまで
一緒に作れますよ♪






香害については、
@らりりん さんという方から
学びました。





防護服に
ガスマスクを装着しても
外出がつらいという
香害のことを発信しておられます。

花粉症と同じで、
いつ、だれが発症しても
おかしくないそうです。






そこで紹介されていた
@朝顔グラスさん
大手3社にヒアリングした
マイクロカプセル配合製品の表

はこちらから見られます。





え、マイクロカプセル??
ん、公害じゃなくて害??
と思われた方は、

(残念ながら、
動画は視聴期限が
切れてしまったので、)

紹介されていた
PDF資料をご覧ください▼

ストップ香害↓





そして、
どんな洗剤を
使ったらよいのだろう?

という私の疑問に、

みなさまが
ご家庭で使われている
ナチュラル洗剤

紹介してくださいました~♡
うるうるでございます。


まずは、
コーチング×アロマ×手相を通じて
今よりもっとHAPPYに♪
飯塚舞さん

地球にも、健康にも優しい
ホームケア用品を教えてくださいました↓
すごく気になる♪





精油を使う方は
舞さんの紹介されている
質のよいものを
選んでみてください♡






続いて、
ハワイにお住まいの
美尻部部長 ローデン恵未さん

おうちにコンポストを
導入してくださったり、

レモンを使った
お掃除スプレーを手作りされて、
楽しくゆるエコに
取り組んでくださっています。





レモンスプレー🍋の作り方は
こちらに公開してくださっています↓。
わたしもさっそく仕込みました♪






そんなえみさんの美尻サロン
前回は、足ケア
特典だったのですが、

えみさんと、
部員のみなさまが
足ケアについての知識を
惜しみなく
授けてくださいました。

第8期は
下腹ぽっこり対策ですよ~!

もちろん足ケアについても
アーカイブで観られるはず♪







そして、
世界一はじめやすい
オンラインのモンテッソーリ講座を
開いておられる田草川かおるさんは、

土曜日にエコシリーズの記事を
書いてくださっています。

今週は、
お掃除=遊び♪な子どもが
使っても安心!!な洗剤や
お掃除道具などについて
詳しく教えてくださいました♡





そんなかおるさんに
毎日会えるオンラインサロンは
こちらから!!





わたしはというと、
香害の動画で学んで、
・子ども
・ペット

に優しい環境を整えようと、

家で使用していた洗剤類、
シャンプー、コンディショナーの
成分をチェックして回りました。


そして、
量り売りの店で売っている
アラスカ産の石鹸のなかから、
成分が安全だった

・食器石鹸
・シャンプー・コンディショナー石鹸

をお試ししてみる
ことにしました。


こちらが
食器石鹸↓


IMG_7728


家にあったたわしを
石鹸にこすりつけて、
鉄フライパンなど
食洗機に入れないものを洗います。

ちなみに、
香害の動画では
スポンジは、雑菌の数がはんぱない!

ので、
布で洗うことを
お勧めしているそうです。



そして、
シャンプー・
コンディショナー石鹸↓



IMG_7729


石鹸を髪にこすりつけると、
すごく泡立ったので、
逆に心配になったのだけど、
そういうものなのだろうか~。

経皮毒
前腕内側の吸収力を1.0としたときの
各部位の吸収率を示しています。

ab295b344b72e22154fe5a8166c85377

こちらの図↑は、EM生活さん↓からお借りしました。





有害な化学物質を含む

・柔軟剤
・シャンプー、
・コンディショナー
・ボディ―ソープ、
・お風呂掃除洗剤

のほか

・香り付き生理用品
・香り付きトイレットペーパー
・香り付きティシュー
・赤ちゃんのおしりふき

などを

ご家庭に置いていないか、
このGWに
チェックしてみてくださいね~

それが、
あなたとご家族の健康
飲み水の安全性、
海洋生物の安全
に繋がります~♡

それでは、また!

Green Cleaning~ナチュラル洗剤のすすめ

カテゴリ:
こんにちは。

先日、
ガーデンフェスや
アースデイイベントで

ACATという団体のブース
が出ていました↓


 


その方たちが
Green Cleaning non-toxic product factsheet
エコ洗剤の解説資料(意訳)
を配布していました。


それによると、


第二次大戦以来、
家庭で使われている
お掃除洗剤・ボディ洗剤には
8万種類もの化学物質
含まれているそうです。


こんなに種類があったとは~💦



それらの化学物質は、

生殖毒性(reproductive harm)
神経障害(neurological harm)
発達障害(developmental harm)
喘息(asthama)
ガン(cancers)
その他の病気(other diseases)

があったり/引き起こすことが
知られているそう。
(注:今回、根拠まで確認していません)


それを読んで、
「空気の授業」
という本のp120に、

洗剤に含まれる
香り成分による香害について
解説されていたのを
思い出しました。


ストップ!香害のPDFは
こちらのリンクへ。




空気の授業
柳沢 幸雄
ジャパンマシニスト社
2019-04-25






そんなわけで、
こちらの団体は
有害な化学物質の入った洗剤の代わりに、

ナチュラル洗剤
を使いませんか~?

実は、
高くないし(inexpensive)
使いやすいし(easy-to-use)
安全性が高い(safer natural alternatives )
のですよ~!

という啓蒙活動を
されているようです。


そこには
ゴミを減らすために
我が家で使っているものも
載っていたので、


エコだけではなく、
健康という観点から
ナチュラル洗剤を試してみたい方の
参考になればいいなあ・・・

と勝手に、
宣伝することにしました(笑)



今回は、資料にあった
ナチュラル洗剤お勧めリスト
(Green Cleaning Choice)
を列挙します。

日本語名が
わからないものもあります・・・💦


IMG_7666



♡なるべく
資料に忠実に意訳していますが
使う前に
ご自身でよくご確認ください♡


長いので、
スクロールして
気になるものだけ
読んでくださいませ♡



【重曹
=baking soda
何にでも使える、無毒なクリーナー。
スクラブ、
脱臭、
硬水や布製品を柔らかくする(柔軟)に使える。








【BORAX
=Sodium Borate:ホウ酸ナトリウム
カビとバクテリアを退治できる天然ミネラル。
ブリーチ(漂白剤)の代用として使える。
染み取り、脱臭のほか、
石鹸の洗浄力を高めてくれる。









【レモン】
強酸性で、
家にいるほぼすべてのバクテリアに効果的。
レモンもアマゾンで買えるんだな。

注:リモネンに注意






【ホワイトビネガー】
=white vineger
カビ、臭い、染み、
水あかの除去(wax build-up)←たぶん
油脂の除去







【Washing soda】
=SAL soda is sodium cabonate-decahydrate
:炭酸ナトリウム


油脂の除去、
染みの除去、
水を柔らかくする(柔軟)
壁・タイル・シンク・バスタブのお掃除。

注:粘膜を刺激するので注意。
注:アルミニウムには使わないで。





日本だと
セスキ炭酸ソーダに当たるのかな。






【Castile and vegetable-based soaps】
何にでも使える!←ビックリマーク付きだった(笑)
生分解できるし、無臭。
液体、粉末、固形(石鹸みたいなバー状)がある。

注:石油の蒸留物を含む石鹸は避ける。






【イソプロピルアルコール】
=Isopropyl Alcohol
消毒にはいいんだけど、
エタノールや、100%に近いアルコールを
使う方がベター。

注:アルコールの蓄積は、
病気の一因となる可能性がある

DNAの沈殿にも使っていたから、
個人的にもあまり勧めない(私見です)







【hydrogen peroxide】

塩素系漂白剤の代用。
注:グローブ着用すること。色落ちするかも。





【植物性グリセリン】
=vegetable glycerin
パーム油、ココナッツ油の副産物。
手作り洗剤に少し加えると、
洗剤が長持ちする。






【コーンスターチ】
衣類に振りかけると、
グリース(油脂)を吸着する。
窓掃除、家具磨き、
カーペットやラグの洗いに使える。





【Citrus Solvent】

かんきつ系の油。
ペイントブラシ、油、油脂、染みに。
注:敏感な方は、肺、目や皮膚が染みるかも。リモネンに注意

検索すると、
こんな製品がでてきました↓
はてさて。






【エッセンシャルオイル・ハーブ】
消毒や香りづけに。
天然の消臭スプレー。
お勧めフレグランスは、
ヒソップ、Rue、ミント、シナモンだそう。

注:アレルギーのある方、
喘息のある方は注意して使用するべし





アロマについては、
濃縮リスクがあるそうなので、
一度、プロに習っておくと
安心して使えます。

岡田ちあきさん
講座を開いてくださるかも!?






マザーズコーチングスクール認定
マザーズティーチャー
飯塚舞さん
教えてくださるかも。 






【歯磨き粉】
マイルドな研磨剤として使える。
シンクの掃除に。

地球のために、
スクラブ入りでないものを
ご使用ください♡



【コーヒーかす】
研磨剤、消臭剤としてお皿にこすりつける。
害虫避けとして、植物に撒く。

注:コーヒーかすは、
浄化槽(水道管)にはよくない。




何か気になるものはありましたか?

キッチンにあるものが
お掃除に使えるのは、

・スペース的にも、
・買い物の手間的にも、
・もちろん健康のためにも、
嬉しいですね。


市販品+片手に収まる原材料で
家中のお掃除・お洗濯を
済ませられるようになりたい~。


めざせ、
ラクで、
お得で、
安心・安全!


またの機会に、
資料にあった
レシピ編も書きに来ます。

それでは、また

このページのトップヘ

見出し画像
×