カテゴリ

カテゴリ:道具

計量カップ

カテゴリ:
大容量の調味料を買うと、計量スプーンだとこぼしやすい。なので、60mlまで測れるちっこい計量カップを買って半年。早いし、楽だし、重宝しています。


写真はネットの画像を拝借。

フィルタ

カテゴリ:
アレルギー防止のために、毎日、掃除機をかけるのには慣れた・・・というか、習慣になって、掃除しないと落ち着かなくなってきた。ヨガとか筋トレなどやってる人が、どんなところでも欠かさずやらないと気持ち悪いってのはこういうことだったのかもと思うこの頃。

逆に、やればやるほど苦痛なのが、フィルタのごみ詰まり。面積広げるためにじゃばらなのは理解できるが、メンテナンスのことは考えてなさげ。しかも、高いので、気軽に交換できない~。これを取ってるうちに、フィルタがけばだってくるし、ほこりは舞うし・・・アレルギー出たら意味ないやん。



日本スーパーで、ストッキングゴミ袋が見切り品だったので(笑)、吸い取り効果半減でもいいや~と、フィルタを交換ついでにつけてみることにしました(↑)。そしたら、掃除機かけるときの吸いつきが良くなった。ゴミ袋も破れたりしなかった~。これまでみたく、フィルタのごみを取りきれないまま使うよりかは、ストッキングで吸い取り効果落とした方がマシなのかもしれない。快適快適!

虫よけネット

カテゴリ:
ストローラーにつける虫よけネットを買いました。UVカットネットと虫よけネットが重ねてあるものにしてみました($10くらい)。特に専用のものでもないので、隙間なくぴっちりという訳にはいなかいけれど、これで刺されちゃったら、娘よごめんてことで~(^^;)。中からは景色は見える。


このネットをつけるようになってから、散歩にでかけると前より早く眠るようになった。囲まれる安心感があるのかな。どれだけUVカットしてるのか怪しいものだけど、多少は眩しさが減ったようす。これで、ジーンズ(デニムとは言わん(笑))をも軽々と突き刺してくる蚊から逃げるため、ダッシュしないで済みます。

Borax

カテゴリ:
最近、各所の掃除につかう洗剤を買うのが何だか面倒。そんなとき目にとまったのがBoraxです。原料はホウ砂。ひとまず、娘の服を洗濯するまでこの水溶液に浸したり、トイレ掃除などに使いはじめました。今のところはいい感じです。


ただ、(スライムを作るときに)傷口につけたり、口に入れたりしないように、とあるように(まぁ、普通の洗剤だって口にいれたら・・だよね^^;)、危険もあるみたいなので、手袋はつけようかな。

油よけ

カテゴリ:
夫に買ったら~と言われてて、なかなかゲットしてなかった油除け。あると、ほんと便利ですね。早くゲットしとけばよかったもののひとつになりました。数ドルだしね。


FURminator

カテゴリ:
写真左のブラシでブラッシングしても、ぷりから大量に落ちる毛~(*_*)。コーギーを選んだから、そこは我慢して掃除しかないかなと思ってました。ところが先日、ペットショップでFURminatorなるもの(写真右)があったので、悩んだ挙句(←左の3倍くらいの値段なので 笑)ゲットしてみました。


さっそく使ってみると、小さめの綿菓子くらい毛がとれました。友だちが前に言ってたのはこっちのことだったのかもと気づきました。ぷりは特に痛がる様子はないし、毛も前よりも床に落ちてこないし、お互いハッピィ(^^)♪

はさみ

カテゴリ:
夫が髪の毛を切ってというので、前髪と襟足と耳のところを少しずつカットした。なかなか思うようには仕上がらないけれど、すきばさみはあるといいなぁ。また来週も切ってとのこと(何て寛容な夫なのだろう~^^;)。まぁ、美容室に行く間のつなぎ役として、ちびっとずつ訓練しますかね。


一方、わたしはストパーのかかった部分をしばら~く前に美容室でばっさりカットしてもらって以来、伸ばしっぱなし。久々の天パ生活で、こんなにくるくるだったんだと自分でも驚いています^^

道路地図

カテゴリ:
友人の家に詳細な道路地図が飾ってあった。こんな嬉しい地図はどこで買えるのか聞いたところ、車の保険会社で無料配布してるのだそう。たまたま同じ会社の保険に入っていたので、事務所に行ってもらってきた(↓2011年版)。開くとけっこう大きい。


近づくと、住宅地の行き止まりの小道(青で表記)まで名前付きで載っているのが有難い(↓)近づいて細かいところも見えるように、できるだけ低い位置に貼りました。


旅に行く時も、国内外の各都市の地図やガイドブックを(作っていれば)貰えるそうなので、ときどき活用させてもらおうかと思います。

EZ TAG

カテゴリ:
先日、車のEZ TAG(ETCカードみたいな役割)を申請にEZ shopに行った。駐車場にテストレーンがあるというので、さっそく確認してみました(↓)。


椰子の実がたわわになってます。この実はジュズ玉みたいな大きさで、熟すとぱらぱらーって落ちてくるのがけっこう好きです。傘さして下にいたら、いい音聞けそう☆

創意工夫

カテゴリ:
海外に引っ越した日本人主婦が恋しく思うものランキングの上位に食い込んでくるのが、ラップじゃないでしょうか。先日、そのラップを頂きました(↓写真上はいつも使ってるこちらの)。久しぶりに手にした日本製ラップは、自分の記憶にあったものより更に進化していて、興味深々でした。この創意工夫精神を自分も・・・!、と思いましたです☆


このページのトップヘ

見出し画像
×