カテゴリ

カテゴリ: L Washington DC

博物館めぐり4

カテゴリ:
まだまだいろんな博物館があったけど、お腹いっぱいになって、後ろを振り向きながら(↓)ワシントンモニュメントのふもとへとお散歩。パーカーをはおってちょうどいいくらいの気温で、気持ちのよい青空だった。
たくさん歩いて夕ご飯には、インド料理Rasikaレストランへ。今回は45分待ちでも食べたくて、ぶらぶらとダウンタウンを散策しながら待つ。最後はベンチに行きつき、リスの寝床づくりを観察。一生懸命に枝を切り取ってきて積み上げても、半分は落としてしまい、あれから夜通し寝床を作っていたんじゃないかと心配してた(笑)。

とうとう席が空いて、ほうれん草カレーとチキンカレーを頼んだ(↓)。おいしー!待ったかいあった。お腹がはち切れそうになって、帰りはホテルまで歩いた。それで通りの名前に州名が使われていることを知った(ただし2州をのぞく)。
----
さて、最後の日は、ダックツアーへ。水陸両用車に乗って、運転手のおじいさんが陸へ川へと案内してくれる。きっとすごくいい人でワシントンを愛しているのだろうことが感じられてなんだか和んだ。1時間半ずっとしゃべっていたのに、降りた後はすぐに次のお客さんを乗せていた。こりゃ大変だ。
途中、オバマさんをお迎えにゆくヘリ(↓)もいたよ。
さて、長かったワシントンネタもこれにておしまい。いい思い出になりました。

博物館めぐり3

カテゴリ:
ふらりと間違えて入った庭も面白かった。なかでも、うさぎモニュメントがシュールだった(↓)。この後に行ったナショナルギャラリーで展示してたダンテの考える人よりある意味インパクト大だった。
庭での芸術の楽しいところは、生き物の生活も芸術になってることなのかも。ブロックを積み上げた山のようなオブジェのなんともいい場所でリスがお食事中だった(↓)。
ナショナルギャラリーでは、旦那さんがコンプリート精神を発揮してくれたおかげで(笑)、全館をめぐれた。初期は宗教画が多かったので猛烈な勢いでスルー。●世のフランスとかいった具合にカテゴリ分けして展示してるんだけど、よく犬が登場してる絵があったりだとかどことな~くお国柄があるんだなと思った。もうすこし最近になると、ゴッホだとかモネ、ゴーギャンなど美術の教科書に載っていたぞというものが続々出てきて、知識のさほどない私でも見ごたえがあった。

この後、航空宇宙博物館にも行ったんだけど、自分が行きたかったのに記憶がない(笑)。足が棒になるってこういうことなんだなと思った。ここよか本物を展示しているヒューストンNASAのがおすすめ。

博物館めぐり2

カテゴリ:
つづいては、スミソニアン自然史博物館へ。ここは、大学に入りたての頃、ラジオ英会話を聞いてたときに舞台となっていた場所でずっと気になっていた。15年以上を経てようやくこられた。どっしりとした門構え(↓)。
入ってすぐのホールには、ゾウのはく製の何とかちゃんがこれまたどーんとお出迎え(↓)。
期待しすぎと、こないだ行ったヒューストンの博物館のスケールが(きっと建物の構造上で)大きかったのとで、恐竜や動物の標本にはそれほど心が躍らず。写真を撮って遊んでいた(↓)。恐竜の口の中からの風景。
ここでおっと思ったのは、昆虫の展示。なぜかハキリアリやタランチュラが生体で展示されていた。クモの巣の構造だとかも解説が(↓ぶれててすんません)。小学校のとき雨の日には、水滴がついたクモの巣をじっと見つめて立っていたっけなんて、ここでも回想が入る(笑)。個人的にはここでの博物館めぐりをするときには必見かと思う。

博物館めぐり1

カテゴリ:
ワシントン観光その2。コンサートの翌日は、ワシントンに戻って博物館めぐりをした。まずはインディアン博物館へ(↓)。建物(左側が地面)のウェーブが面白かった。
ここでは、アメリカ原住民の食事を模したのが食べられるときいて、カフェテリアにいく(↓)。
今住んでいるテキサスは南部なので、今回は北部内陸のメニューから選んてみた(↓)。ターキーのはちみつ焼き、ポテトのキッシュみたいなの(ほんのり甘いプリンみたいな)、マッシュルームのあえもの(すっぱめ)。
旦那さんは、北部沿岸のを選んできたみたい。サーモンソテー、古代米、ポテト(↓)。お米が酸っぱめに味付けされていて、お寿司ともまた全然違って斬新。ちょっと後をひく味で美味しかった。今回は行けなかったけど、国会図書館や議事堂など、いろんなところにカフェテリアがあるみたいでレストランに飽きたらいいのかも!?

B'zコンサート

カテゴリ:
昨日のつづき。ワシントンから地下鉄で北に数駅行くと、Silver springに着く。今回の旅のメインイベントであるB'zのコンサートがあった。場所を下見に行ったら、もう行列ができていた(↓)。日本人がこんなにたくさんいて、日本語が飛び交う感じが久しぶりだったので、なんだか不思議な気持ちになった。並んでいたのは、日本からコンサートをはしごしに来ている奥さん風の人もいれば、こちらで働いているっぽい日本人もいた。
会場に入ると、ステージがすごく近くてびっくりした。コンサートのDVDくらいよく見える。松本さんは横顔が少しだけおじちゃまになってたけど(失礼)、稲葉さんは細マッチョでまだ30代かと思うくらい若かった。かっくいー☆人って細すぎるとちょっと実年齢よか老けてみえる気がしてたんだけど、なんでだろ。

曲はわたしも知ってるのばかりですごく楽しかった!最後の方にはなんと、松本さんが投げたギターピックがわたしたちのとこに(↓)。やったね☆子どものころ、近所に家が建つときの安全祈願の餅まきででかいのを拾ったときぶりの気持ちになった。二人して興奮して帰って大騒ぎして写真を撮った(笑)。この裏にはB'zってロゴがついてた。小さい頃から好きなバンドが今でも活躍して頑張ってるってきっと嬉しいだろうな~。また来年も来てくれたらまた行きたい!

ワシントンD.C.

カテゴリ:
週末、ワシントンD.C.の隣町のシルバースプリングでのB'zのコンサートに行くことになり、せっかくなので観光もしてきた。コンサートまでの数時間はワシントン市内を歩いてみた。まずはリンカーン記念館に。思った以上にでかい。もう正面顔は見飽きていると思うので、ここでは後ろショットを(↓)。とりわけ変わったことはなかった(笑)。
この記念館からの眺め(↓)。ワシントンモニュメントとその奥の国会議事堂まで直線になっていて、いいお散歩コースになりそうだった。いざ歩くと、蜃気楼に向かっている気分になれる。
ワシントンモニュメントを左に折れると、ホワイトハウスがあった。テレビでよくみる白い建物と芝生の庭は、柵ごしにみる(↓)。観光客もパパラッチ。トップになる人は心がつおいな~
心配してた雨もふらず、幸先良くスタートできた☆

このページのトップヘ

見出し画像
×