タグ

タグ:お寿司

Iditarod 犬ぞりレース2025~ひな祭り

カテゴリ:
こんにちは!

モンテ9-12歳の
第一回目の課題の評価が届き、
初めてA以下の評定が
入っていました💦えーん!

3-6歳と6-9歳は同じメンターで、
今回、別のメンターに変わったので
わたしの英語での説明が
伝わってない?

はたまた、
分かって回答したつもりが
理解できていなかったのかな?

にしては、
一問も再提出は要求されず。

というわけで
ただでは起きないぞ!と

二回目の提出の方には
要求されていないけれど
図を添えたりとか
分かりやすさも
工夫しはじめました。




どうやら
こちらの行動時間の見直し、
効果があったようで、

(まだ実は1回目の課題の
提出期限内だけど)
2回目のテキスト1冊目/4冊が
終わるめどがついてきました。

さらっと終わらせて
学校での実践や
関連図書を読んで
深堀に時間を使いたいです。

さて、
週末には
Iditarod犬ぞりレースの
セレモニースタートを見てきました。

IMG_6243


ネットからお借りしたのですが↑
雪がなさすぎるため、

今年は
フェアバンクスからの
本スタートとなりました。

わたしたちがみたのは、
その2日前にあった
イベントでした。

IMG_6159


各犬ぞりチームが
スポンサーさんらしき人を
橇に乗せて、パレードする雰囲気です。

IMG_6158

これには
世界各国から観光客が
集まるようで、

いつもは
閑散としているダウンタウンが
この人だかりに!

IMG_6160


SNSでちらりと目に入ってくる
このレースの情報を見ると

アラスカの美しい景色のなか
昼夜を問わず走り続ける姿に
ムネアツなのでございます。

これからの数日の
ちょっとした楽しみです。


IMG_6164


そして、
冬は習い事に忙殺される
我が家ですが

隙をみて、
さらりとではありますが
季節の行事をお祝いしております。

ひな祭りには、
長女のリクエストで
夫と娘たちでシフォンケーキを焼き、
デコレーションしてくれました。





IMG_6194


うーん、絶品!
食いしん坊家族には
ケーキの賞味期限の心配はいらず
黙っていても
きれいに平らげるのでした。


IMG_6220


時差的に
滑り込みセーフ!?
なタイミングで

お稲荷さんの
お雛様デコレーションを
娘たちの分だけぎりぎり作って

娘たちは
残りのお稲荷さんを
自分たちでデコレーションして
楽しんでいたのでした。


IMG_6184


雪がなくて
スキー教室が中止になると
ようやくのんびり♪

娘たちと家の間取りを
作って遊んでいると、
長女は冷蔵庫の中に入れるものを
ああだ、こうだと分類して入れたり、

棚にお皿や鍋を整頓して
並べてみたりと、
リアル感を出すのを
楽しんでいるところが
興味深かったです。

それでは、また



Seattle④~Northwest African American Museum

カテゴリ:
こんにちは。



北欧博物館を堪能した後は、
ご近所を散策しました。

我が家の愛犬に
くりそつなコーギーがいて
可愛かったなあ。

Carl S. English Jr. 
Botanical Garden
に行くと、

IMG_7086


Salmon Bay沿いに
橋がありました。

IMG_7091


船の修理を
するためなのかな。
水がせき止められ、
ポンプで水を汲みだしています。

その橋を渡った先に
もうひとつ細い水路があります。

そこに下流から
観光ボートがやってきました。

すると、
開いていた扉が閉まり、

IMG_7094



上流側から
どんどん水が流れ込み、

かつ、
エレベーターみたいなもので、
船底から船を持ち上げて
いる様子。

IMG_7093


わたしたちの目線よりも
高い位置まで上がってくると、
上流に向けて出発していきました。


IMG_7099


IMG_7101


その帰りに、
キツネの尾みたいな
ふわふわな穂をみつけて

全速力で走ってきたら、
手にしていたシールを
無くしていた二女💦


IMG_7105


閉館までに間に合いそう!
とのことで、
もうひとつ博物館へ向かいます。


IMG_7112


スペイン語の元学校を
改装して作ったそうな
Northwest African American Museum。




IMG_7106


初日のジミヘンのお墓に
関連していて、
気になっていた場所。





ジミヘンの言葉も
パネルとなって
展示されていました。


IMG_7108


ロシア、ガザ/イスラエル、スーダン
世界のあちこちで戦争や紛争が
起こっていて、

いつ
第三次世界大戦が起きても
不思議じゃない今、

特に敏感な長女は
心が落ち着かないようで
(子ども新聞で
見出しを目にするんだと思う)


太陽が燃え尽きて、
太陽系がまた塵に戻る少し手前まで
このかけがいのない
宇宙船地球号を
維持できるように

(それまで
ホモサピエンスが生き残るとは
到底思えないけれど)

未来ある子どもたちを
大人全員で
見守り続けていきたいものです。


そんななか
のんきに旅行している我が家💦

IMG_7109


お寿司が大好きな
二女のリクエストで
お寿司屋さんへ。

IMG_7115


これで一人前とは思えない
(二人前あると思う)
ボリューム満点の
お米がちゃんと美味しい
ちらし寿司でした。

続きます。

このページのトップヘ

見出し画像
×