タグ

タグ:ひなまつり

Iditarod 犬ぞりレース2025~ひな祭り

カテゴリ:
こんにちは!

モンテ9-12歳の
第一回目の課題の評価が届き、
初めてA以下の評定が
入っていました💦えーん!

3-6歳と6-9歳は同じメンターで、
今回、別のメンターに変わったので
わたしの英語での説明が
伝わってない?

はたまた、
分かって回答したつもりが
理解できていなかったのかな?

にしては、
一問も再提出は要求されず。

というわけで
ただでは起きないぞ!と

二回目の提出の方には
要求されていないけれど
図を添えたりとか
分かりやすさも
工夫しはじめました。




どうやら
こちらの行動時間の見直し、
効果があったようで、

(まだ実は1回目の課題の
提出期限内だけど)
2回目のテキスト1冊目/4冊が
終わるめどがついてきました。

さらっと終わらせて
学校での実践や
関連図書を読んで
深堀に時間を使いたいです。

さて、
週末には
Iditarod犬ぞりレースの
セレモニースタートを見てきました。

IMG_6243


ネットからお借りしたのですが↑
雪がなさすぎるため、

今年は
フェアバンクスからの
本スタートとなりました。

わたしたちがみたのは、
その2日前にあった
イベントでした。

IMG_6159


各犬ぞりチームが
スポンサーさんらしき人を
橇に乗せて、パレードする雰囲気です。

IMG_6158

これには
世界各国から観光客が
集まるようで、

いつもは
閑散としているダウンタウンが
この人だかりに!

IMG_6160


SNSでちらりと目に入ってくる
このレースの情報を見ると

アラスカの美しい景色のなか
昼夜を問わず走り続ける姿に
ムネアツなのでございます。

これからの数日の
ちょっとした楽しみです。


IMG_6164


そして、
冬は習い事に忙殺される
我が家ですが

隙をみて、
さらりとではありますが
季節の行事をお祝いしております。

ひな祭りには、
長女のリクエストで
夫と娘たちでシフォンケーキを焼き、
デコレーションしてくれました。





IMG_6194


うーん、絶品!
食いしん坊家族には
ケーキの賞味期限の心配はいらず
黙っていても
きれいに平らげるのでした。


IMG_6220


時差的に
滑り込みセーフ!?
なタイミングで

お稲荷さんの
お雛様デコレーションを
娘たちの分だけぎりぎり作って

娘たちは
残りのお稲荷さんを
自分たちでデコレーションして
楽しんでいたのでした。


IMG_6184


雪がなくて
スキー教室が中止になると
ようやくのんびり♪

娘たちと家の間取りを
作って遊んでいると、
長女は冷蔵庫の中に入れるものを
ああだ、こうだと分類して入れたり、

棚にお皿や鍋を整頓して
並べてみたりと、
リアル感を出すのを
楽しんでいるところが
興味深かったです。

それでは、また



ひなまつり2024

カテゴリ:
こんにちは。

この冬の
長女のお気に入りは
青い鳥文庫。



特に、
エトワールシリーズが
好きなようです。





アイススケートをするからって
こちらにハマるわけでも
ないんだなあ
(面白い)


さて、
今年もひな祭りが
やってきましたね。






どうやら、
わたしの発想は
毎年、同じようで^^;





今年も
夏に命を頂いた
サーモンのお刺身と
いくら漬けを





ちらし寿司にして
頂きました。

見た目は
ちょっとずつ
変わっていくようす。

今年は
マグロも追加して
バラみたいにしました^^
(長女がバラ好き)

そういえば
お寿司にすし酢は
使わなくなりました。


IMG_1051


最近は、
ホイップクリームも
めったに食べなくなりましたが
ひさびさのロールケーキ。

夫にいちごの
デコ切りを教わって、
ハートを量産する二女。


IMG_1065


長女が
ナッぺをして、
お愉しみの飾りつけタイム。



IMG_1080
(夫はバラも!)




IMG_1081
(長女)



IMG_1083
(二女)



食べ物からの命を頂き、
娘たちがこれからも
すくすく育ちますように☆彡

アラスカの
命の恵みに感謝します。

それでは、また

ひなまつり~ゆるエコ活動

カテゴリ:
こんにちは。

毎朝、愛犬と
ドッグパークの脇道を探索中。

この日は、
こんなに開けた場所に
たどり着きました。

IMG_9243


ここ最近、
陽射しがまぶしくなりました。
太陽の角度が上がって、
照り返しが強くなったかな。
春だ、春だ。


さて、
ひなまつりの夜は、
博物館で開かれている
学区の子どもたち(K-12)の
美術作品の展示会に行ってみました。
(初日だけ、無料で入館できます)

IMG_9255


学区内には、
公立のシュタイナー校も
たしかあるんだけど、
「お、これは!」と
ネームプレートをみると、
その学校の生徒の作品てことが
何度もありました。


IMG_9256


モンテの我が家は、
家でゆるエコ活動(笑)
使い古したバスタオルを
キッチンペーパーの代用にしようとカット。
すかさず、二女がやってきて
せっせと切ってくれました。

IMG_9259

いつの間にか
大人用の布切りバサミまで
使いこなすようになって、
大きくなったなあ。

そんなこんなしていたら、
ひなまつりが出来ず、、、

翌日、
簡単ちらし寿司を頂きました。
夫が捕まえたサーモンルイベに、
夏に仕込んだいくらを乗せて♡

foodpic9770388


約ひと月飾った
おひなさまにお礼を言って
しまいました。

それでは、また

このページのトップヘ

見出し画像
×