タグ

タグ:イラスト

休校の活動~クレオパトラ

カテゴリ:
こんにちは。

嵐の翌日、
すっきり目覚めると、





停電の影響で
校舎の電気施設の復旧が
必要になったようで
休校との連絡。

我が家では
休校の日は娘たちの
興味関心を観察する日
でございます。

長女は
寿司の絵を描いたり、


IMG_5048


開いたら、
ハートから飛び出す
猫ちゃんを描いていました。


IMG_5108


あとは、
好きな曲を耳コピして
片手ですが
弾いてみたり、

ウクレレで
ドレミファソラシドを
探し当てていました。
(教本をみて覚えるには
興味がない模様)

ほかには、
洋服づくりを
地味に続けております。


IMG_5058

前回のようすは
こちらの記事↓





そして、
春巻きが食べたいというので、
二女が餡を作り、
皮に包んで、

長女は揚げるだけという
おいしいところだけ
やっておりました。


IMG_5070


そして、
年代別にドレスの変遷を
みることができる図鑑を
眺めてみたり、


写真でたどる 美しいドレス図鑑
リディア・エドワーズ
河出書房新社
2022-03-04






そして、
図書館で借りてきた
銀の匙の漫画
(せっかくの漫画なのに
英語なのが泣ける💦)を
読んでいました。





兎に角、
休校となると
はりきる二人(笑)


10分で読める伝記 5年生
学研プラス
2019-10-03




伝記の本をきっかけに
すごく気になっている
クレオパトラの活動を
はじめました。





二女は
粘土でエジプトの人の
形を彫るアクティビティが
気に入ったもよう。


IMG_5152

一方の長女は、
当時の服装に
興味がある様子。


IMG_5154


こちらの
ゲーム仕立ての
歴史案内みたいな
YouTubeをみては、

そこで知ったことを
イラストの横に
メモしたり、

服の模様や
色を決めて塗ったり
しておりました。








二女は、
自分で作るとなると
卵焼き、目玉焼きを
作りたがるので、

今回は
オムライスの作り方を
伝えました。

やり方は伝えたけれど、
全部、自分でできたことに
大満足な二女。

IMG_5055


自分で作ったから
ケチャップを多めに
かけるのだそう(笑)
長女と私の分まで
作ってくれました。


IMG_5113


そして、
長女がミシンをかければ
自分はクロスステッチ。


IMG_5136


姉の監視役かのように
一日中、ついて回っては
同じことをやり、
喧嘩を吹っかけて
過ごします。


印象的だったのは、
二女が世界地図パズル
をしていたときのこと。

ウクライナって
ロシアの隣なんだよね。

あれ、
日本ってロシアの
隣なんだね!!

アラスカも隣にある!!

とパズルをしながら
地政学的な視点を
働かせるようになってるー!
という発見がありました。


13歳からの地政学―カイゾクとの地球儀航海
田中 孝幸
東洋経済新報社
2022-02-25



そして、
彼女なりに戦争について
考えてみたらしく、

ロシアって何人いるの?
ウクライナは?
全然、
フェアじゃないねー!!

と、
戦争というものの
一端を知ったようでした。


みどりのゆび (岩波少年文庫)
モーリス ドリュオン
岩波書店
2020-12-24



それでは、また!





==================
現在、

9歳までのお子さんの
おうちモンテをがんばるママに
ごろりが並走するサービスを
ご提供しています。


●毎月、 誰かに報告すると思うと
おうちモンテのモチベがあがる!

●おうちモンテのお悩みを
誰かに相談したかった!

●我が子にあわせた
具体的なおしごとを
一緒に考えてほしい!

●モンテ小学校でやっている
具体的な活動について
もっと知りたい!

●モンテの並走だけじゃなく
子育てに関するもやもやも
コーチングで取り除いてほしい!

といった
行動するママさんを対象に
おうちモンテのサポートを
いたします。

(zoomによる
オンラインセッションとなります)

ご希望の方は、
「メッセージはこちらより💛↓」に

●お名前
●メールアドレス
●本文には「詳細希望」


とご記入のうえご連絡ください。

祝日/週末を除く
3日以内に
詳細についてご案内いたします。
==================

四月~長女の活動編

カテゴリ:
こんにちは。

IMG_2063


これは4月の
上から中旬の記録です。
雪がしんしんと降っていたなあ。

長女は、
祖母が送ってくれた
ビーズのアクセサリをお手本に
ブレスレットを作り始めました。

黄色い方と
白い方とで
リバーシブルにしたそうです。


IMG_1993


イヤリングも作って
ご満悦でした~


IMG_2006


二女のクラスは
劇をするけど、
長女のクラスは
しないので、

持ち帰った台本に
長女の方が夢中になっていました。



IMG_2012


二女は、
文字を読むのが
苦手なタイプなので、

よむのがめちゃ早い
長女がスパルタで
教えていました(笑




長女の描いた
我が家のキッチンを
舞台にした漫画。
IMG_2030


今年は
ちょいちょい
ドラゴンを描いてくる長女。
辰年を意識しているのかなあ。


IMG_2160


学校で
おしごとが終わって
暇な時間に描いたそうな魔女(長女)


IMG_2157



長女は二女ほど
料理には興味がなく、
創作活動が好きな様子。

ラキュでわざわざ
コンロに、炎に、フライパンに、
蓋に、目玉焼きに、フライ返しに、、、

だったら、
リアルで作ればいいのに~
なんて言いたくなりますが、
そこじゃないんですよね💦


IMG_2038



わたしが勉強している間に、
もくもくと作り始めた
レゴのサマーハウス

IMG_2208


海の目の前か、
小高い丘の上かに
建てたい感じのデザインでした。


IMG_2212





長女は
クッキングパパの漫画本が
大好きで、日がな一日読んでいます。

ある日、
どうしてもプリンを焼くんだと
レシピを引っ張り出してきました。


IMG_2229


なんか一人で
できそうなので、
近くにいるだけで
長女に任せてみました。

IMG_2256


結果、
見事に
すがはいってしまったのですが

本人は
オーブンの温度と
湯煎の量を調整すれば
次はうまくいく!と
自信がもてたようでした。










それでは、また

このページのトップヘ

見出し画像
×