カテゴリ:
こんにちは!

(Rちゃん、
お手紙ありがとう!
無事に届いたよ💛)

春休みは、
大会続きで忙しかった姉妹に
のんびりめに
過ごしてもらおうと
なるべく予定を開けております。

IMG_6397


お友達と
プレイデートしたり、

3.11の日のことを
思い出しながら
犬の散歩にいくときには
姉妹が


ごみ拾おう!


と張り切っておりました。
こちらから特に
何も言っていないのですが、

自分たちで
始めるようになったところに
成長を感じました。

IMG_6361


特に初回は
どっさりみつかります。

IMG_6367


姉妹とも
ごみを掴むときに
足をあげて、

スケートのスパイラルでも
しているみたいになるところが
職業病ならぬ習い事病!?
っておかしかったです。


しばらく前に
風が強い嵐が来たからか
屋根の瓦にあたる素材が
あちらこちらに
散らばっておりました。

IMG_6372


薄いのだけど、
見た目以上にずっしり重く、
姉妹で半分こして持ち帰りました。


どうして、
いらないものをごみ箱にいれるだけが
できないんだろう?

とぶつぶつ言いながらも
屋根素材を全部拾うことに
夢中になっていた長女。

IMG_6375


まだまだ
重いものが持てるもん!
みたいなノリの二女。

今週の我が家のゴミ箱は
拾ったごみで
半分が埋まったのでした。

近所がきれいになり、
すっきり!

さて、
二月ころから
各所でサマースクールの
スケジュールが適宜、発表されます。

5月後半から八月お盆くらいまでの
約三か月間も夏休みがあるので、

学童がわりに入れておられるご家庭は
資金面で大変だろうなあ。

だからか、
夏休みはまるっと祖父母が来て
孫の面倒をみておられるところ
も多いよう。

我が家は夏休みも
クライミング教室はあるし、
アイススケートのレッスンもあるし、

6年生からはじまる
オーケストラかバンドのために
楽器をはじめたいと

ずっとぴーちくぱーちく
お願いされているので、
それぞれ一つ(1週間)だけ。

長女は大好きだった
パペットキャンプに、

二女は
本当は習い事として
通いたがっている乗馬教室に
(アイススケートをやめるなら
通わせてあげられるけど、
両方はお高すぎる)
行くことになりました。

あとは、
学校でやらないスイミングを
2週間。

今回は、
30分セッションを連続2枠とって
一日一時間、習えるようにしました。

何か新しいことは
単発で体験しにいくことに
しようかな。

ひとまず
それぞれの夏のお楽しみを
確保できたので、

サマースクールに関する
母の予約任務は終了かな

それでは、また