カテゴリ:
こんにちは!

節分の日は
さわやかな晴れで
玄関からの日差しが
まぶしかったです。


IMG_5517


節分の恵方巻きが
売れ残って
節分は日本で一番
食料廃棄物が多い日だなんて
言われていると知りました。

一方で、
農家さんの数は
84万農家+法人と90万を割り込み
このうち60歳以上の方が
8割とのことで

恵方巻きで
貴重なお米を捨てている
場合なのでしょうか💦

そもそも恵方巻きって
わたしが日本を出たくらいに
登場した新参者な気がします
(関西のことはつゆ知らず)


あとは、
豆まきについても
大豆をまくのは
ここ200年とかで

もともとは
古事記で鬼は
桃で追い払ったとかで

おお、これは
ルーチカではないか!
と姉妹に話してきかせたのでした。





そんなわけで、

我が家は、
漬けサーモン巻き、
長女が具を準備した
ビーガン太巻きと、


IMG_5512



夏に作っておいた
桃ジャムでスコーン、
あんこ入りスコーンを焼いて
おいしくいただきましたとさ。


さて、
節分の昼間には

一年ぶりに
女性のためのスキー大会に
出場してきました。



去年の今頃は
寒すぎて
ヒーターが壊れて
参加できなかったんだった。

今年は
雪が劇的に少ないせいで
参加者がほんとに少なったです。


IMG_5528


運営側は
人工雪を作ったり、
レースのためのコースを
整備したりと

かなりの
ご苦労だったろうに💦
(ありがとうございます!)


というわけで、
チームバラフライとして
出場。

IMG_5531


仮装コンテストのあと
レースがスタート!

ほら、
子どもたちの体力と
スキーのレベルは
うなぎのぼり

それに対して、
年々、体力が落ちて
スキーの練習不足なわたくしは

娘とその友達チームに
ついていけず、

IMG_5536


あ、前に
お寿司の仮装の人たちが
いるー!!とか

トレイル以外の
雪のなさに驚きながら
滑っておりました。

二女は
本気のレース気分で
4番目のゴールしたと
鼻息荒く、
報告してきました。

(レースに出たいなら
別の種目で出してあげたら
よかったかな)

一方の長女は
みなさんの仮装を
今年はまじまじとみたようで、

次回は、
段ボールとかを使って
何かのキャラクターを
作るそうですよ。

来年のレースが
楽しみです。

それでは、また!