タグ

タグ:粘土

冬時間を愉しむ

カテゴリ:
こんにちは

今週末は
サマータイムが終わり
時計が一時間分
巻き戻りました。

先日、
水につけた栗を
皮むきしました。
娘たちも夫を手伝います。

IMG_2556


渋皮を丁寧に
むいてもらったおかげで
いい香りの甘い栗ご飯に
炊きあがりました。

IMG_2564


ファーマーズマーケットが
やっていない期間は
なるべく切り花は買わず
球根を愉しみます。

今年は
ピンク系の
ヒヤシンスにしました。

IMG_2568


長女は
息抜きしたいときに
ちょこっと編み物を
している様子。

IMG_2573


一列、二列編んだら
やめちゃうのですが
帽子ができるまで
あと一息って感じ。

二女は
何か描くときや作るとき、
材料をもってきて
家族に「何を作ってほしい?」
とお題を求めてきます。

長女の「寿司」との
リクエストに
出来上がってきたのは
こちらの粘土の握り。

IMG_2576


娘たちが
ちょいちょい楽しんでいる
折り紙。





偶然、
こんな作品をみつけて
娘たちと感動して
みさせてもらいました。






長女は
コーチの勧めで、
アイススケートの
初の大会に
出場することになり、

急遽
いろんな申し込みをしたり
問い合わせをして
ばたばたしておりました。

ぎりぎり滑り込みで
ISIのレベルテストを
受けさせてもらい
(必要要件を満たすため)、
パスしたようです。

あとは
衣装の到着が
間に合うのかどうか💦

以上、
今週末の記録でした。
それでは、また!

==================
現在、

9歳までのお子さんの
おうちモンテをがんばるママに
ごろりが並走するサービスを
ご提供しています。


●毎月、 誰かに報告すると思うと
おうちモンテのモチベがあがる!

●おうちモンテのお悩みを
誰かに相談したかった!

●我が子にあわせた
具体的なおしごとを
一緒に考えてほしい!

●モンテ小学校でやっている
具体的な活動について
もっと知りたい!

●モンテの並走だけじゃなく
子育てに関するもやもやも
コーチングで取り除いてほしい!

といった
行動するママさんを対象に
おうちモンテのサポートを
いたします。

(zoomによる
オンラインセッションとなります)

ご希望の方は、
「メッセージはこちらより💛↓」に

●お名前
●メールアドレス
●本文には「詳細希望」


とご記入のうえご連絡ください。

祝日/週末を除く
3日以内に
詳細についてご案内いたします。
==================



じゃがいも掘り♡

カテゴリ:
こんにちは。

今週の
ファーマーズマーケットで
いつもと違うお花やさんで
購入したら、
置きたい場所が変わりました。

料理を作るときの
テンションがあがるから、
キッチンに置く用も
追加したくなりました(笑)

IMG_4260

粘土をピンチして
誕生日ケーキ💛と
二女が見せにきました。

IMG_4262

何でも
長女の真似をしてきた二女が
だんだんとオリジナルなこと
するようになってきたなあ。

さて、

お友達のお宅で
にんじんを収穫させてもらい、


はっ、そうだ
じゃがいも!


と、
じゃがいものバケツをみると、
いい感じで
葉が枯れてきていました。

IMG_4242

姉妹にバケツを
ひっくり返してもらうと、


わあ、艶やかな
ジャガイモが~♡


IMG_4245

2バケツで
こんなにとれました!
(色は同じだけど、
種類はちがいます)


大きいものは
売ってるじゃがいもの
大きさに育っていました。

IMG_4255

来年は、
バケツの数を増やして
もっといろんな種類を
育ててみます。

それでは、また

雨の日~娘たちと私の過ごし方♪

カテゴリ:
こんにちは。

ここ数日、
連日の雨です。
しかも風がびゅーびゅー

そんな日はさすがに
室内で遊ぶ娘たち。

二歳差が幸いして!?
仲良く遊び、
遊んだはずが喧嘩して、
またいつの間にか仲直りして、
やっぱり喧嘩・・・な日々(笑)


最近は、
創作活動をして
遊ぶ時間が一番長いかな。


IMG_3196


先日、
一年半ぶりに
飛行機に乗ったからか、
飛行場と風車の再現。


IMG_3246


定番のボルケーノごっこ。
泡に、絵の具で色をつけてます。
後乗せしても、色がつくんだ(笑)



IMG_3217


最近、
海でよく見たラッコのお人形を
フェルトで作ったそうです。
目と鼻も刺繍でがんばってました。
長女作。



IMG_3258


二女が思わず
ほおばりたくなるような
粘土のドーナツ。
長女作。


IMG_3266



やたら立体的な具の
ピザ。長女作。


IMG_3284


長女による
オイルスピルの再現。
アラスカで起きた事故について
学校の先生から聞いたことを
説明してくれました。


IMG_3264


二女による
スナフキンのような
プリンセス。


こんな調子で、
二人の遊びに、
もうわたしはほとんど必要なく💦
(提案さえいらなくなって、
寂しいといえば寂しい)



ただ近くに存在するだけで
よいらしい^^;
(まだ必要とされていて
ちょっと嬉しい)




・・・というわけで、
近くにいるだけでよい時間には、

美尻部の部長である
えみさんに教わっているメニューを
復習したり、

ブログを参考に、
ブリッジの練習をしたりしています。
(わたしは背中の連動ができないタイプでした)





最近は、
野生動物が自身の身体能力を
100%発揮できているように、
(少なくとも生き残っている個体は。)

わたしも、
筋肉を自在に使って、
しなやかに動けるようになりたいな~
と思うようになりました。

嬉しいことに、
ちょうど11期は、


骨格をより整えてくれる
美尻筋を育てます!


筋トレを教えてくださるそうです♡

まだ間に合うそうなので、
気になる方はこちらから↓↓
えみさんに問い合わせてみてくださいね♪






美尻部のほぐしのあとは、
キムチを仕込み、
納豆を仕込み、
甘酒を作り、


IMG_3278


そして、
娘たちの常在菌を貰って
味噌仕込み。

左から
1月、3月、5月、8月と
並べてみると、
だいぶ熟成してきたのが
分かります。

丸一年、経ったら
いただこうと思います。

ぼちぼち
麹作りにリベンジするぞ♪

それでは、また

このページのトップヘ

見出し画像
×