タグ

タグ:鉄棒

クロカン初め2024~縄跳び

カテゴリ:
こんにちは。

夫と娘たちが
誕生日会のケーキを
試作していた週末。

チョコにすると、
ふくらみが悪くなるとのことで
スポンジやクリーム作りを
練習したのだとか。

IMG_2998


長女が
スポンジにシロップを
塗って、


IMG_2999


ナッぺをお手伝い。

その直後、
二女による
デジャヴが起こるのは
我が家の恒例行事です。


IMG_3007


とにかく
誰かに負けたくない二女💦
なのでした。


IMG_3005


12月に入ると
いよいよクロカン教室が
始まるので、








家から3分の場所にある
クロカンコースで
スキーの練習をすることに。


IMG_3020





4月に滑っていたはずなのに
わたしはスケートスキーの
滑り方を忘れており💦





そして、
今年は山にもたくさんは
登らなかったしで
まあ、体力が落ちております。





ひゃあ、上半身がきつい!
ひょお、足がいたい!
と、
一番ゆっくりな二女に
ついていくのがやっと。

IMG_3023


そんなわけで今のところは
娘たちがクロカン教室に
参加している間、
ボランティアに
ついていけそうにないので




自主練して
少しでも体力を回復して
娘たちについていけるように
なるぞー!

IMG_3028


汗をかいたあとには
試作ケーキをおいしく
いただきました♪

糖分を補充した娘たちは
あれこれ動き始めます。

最近は
リビングルームが
トレーニングスペースと
化しておりまして、、、

二女は相変わらず
鉄棒にはまっておりまして、
いろんな技を組み合わせて
ジャーン!とポーズ笑

一方、
鉄棒(腕力)は
そこまで得意でない様子の長女は
今度は縄跳びに
はまり始めました。

縄跳びが
うまく飛べないと
くやしくて泣き出す二女。

縄跳びが飛べるように
練習しまくるようになるのか
観察しようと思います。

それでは、また

==================
現在、

9歳までのお子さんの
おうちモンテをがんばるママに
ごろりが並走するサービスを
ご提供しています。


●毎月、 誰かに報告すると思うと
おうちモンテのモチベがあがる!

●おうちモンテのお悩みを
誰かに相談したかった!

●我が子にあわせた
具体的なおしごとを
一緒に考えてほしい!

●モンテ小学校でやっている
具体的な活動について
もっと知りたい!

●モンテの並走だけじゃなく
子育てに関するもやもやも
コーチングで取り除いてほしい!

といった
行動するママさんを対象に
おうちモンテのサポートを
いたします。

(zoomによる
オンラインセッションとなります)

ご希望の方は、
「メッセージはこちらより💛↓」に

●お名前
●メールアドレス
●本文には「詳細希望」


とご記入のうえご連絡ください。

祝日/週末を除く
3日以内に
詳細についてご案内いたします。
==================


クリスマスマーケット2024~アイデンティティ

カテゴリ:
こんにちは。

先日の雪が
根雪になって
すっかり冬景色になった
アラスカです。

IMG_2699

先日は
大統領選挙の投票日だったため
学校は休校でした。

ワシントン大統領が
誕生した時代から
4年に一度の南北戦争が
いまだに続いているのだなと
感じました。








娘たちの
アイデンティティの形成
を考えると
こういったことについても
普段から話せる自分でいようと
思います。(学びます)




日本人という
マイノリティとして
いつまでアメリカで
安全に暮らせるかはわからないので
なおさら。





我が家では
今も鉄棒がブームのようで、

最近は
飛行機飛びと
プロペラ周りばっかり
やっています。

なので
鉄棒周りに
保護マットを増強しました。





あと、
最近、地味に楽しいのが
長女とのピアノ連弾です。

実際は連弾なんて
かっこいいものではなく、
長女が両手で
曲をひけるようになるまで
片手で助けているだけなのですが、、、

一人で練習するよりも
長女も楽しく練習しているようだし、
わたしの手のリハビリにもなるし
一石二鳥です。

まあ、
先生について習っていないので、
歩みは遅いですが、
よい趣味なんじゃないでしょうか


バスティン・ベーシックス ピアノ(ピアノのおけいこ) 2(JWP202R)
ジェームス・バスティン、ジェーン・バスティン
株式会社東音企画
2023-10-06



さて、

ハロウィンが終わると
クリスマスモードに。

スーパーには
ナッツも並ぶようになり、
我が家の恒例、
くるみ割り器の登場です。


IMG_2690


私はノルウェーや
アラスカで生活した経験から

個人的な好みとして
人口2.30万人ほどの町が
子育てしやすいのでは??

と考えるようになりました
(健康で、公立校に通わせる場合)。

この規模だと
どこにいくにも大概は
車で5-15分でつくし
たいした渋滞は起きないし、
便利なことだらけ。

我が家の場合は
小学校は15分弱かかるものの
中学校5分
高校3分
スーパー3分
習い事の場所5分から10分。

ただし、
学校の質が最上級とか
最前線の医療施設に
係る必要があったり

ショッピングラブな方や
文化的なものが必須な方には
絶望的な場所ではあるかな。

ダウンタウン
。。。誰も歩いていない💦

モール
。。。さびれてるし、人が少ない💦

そんなわけで、

ローカルベンダーが
出店している
クリスマスマーケットは
ちょっとわくわくして
出かける場所となります。




IMG_2684


コーヒー、石鹸、陶器、
毛皮の帽子、こま、
クリスマスツリー、木工品、、、
ありとあらゆる
ハンドメイド品が
販売されています。


IMG_2688


なかでも

長女が気に入って
お小遣いで購入したのが
こちらのウール100%の
ミニスカート。

この方は
リユース品を商品に
生まれ変わらせているようで
まあ、なんて素敵!!

IMG_2691


クリスマスに着るんだといって
おばあちゃんが編んでくれた
ベストと合わせて

鏡の前で
るんるんとしている
長女なのでした。


自由時間には、
The Week Juniorで
募集している表紙コンテストに
応募するんだと

大好きなムースの
フィギュアを観察して
下書きを描く二女。


IMG_2703


こちらは
長女の下書き二枚。
応募したのは
全然別の作品です。


IMG_2727


IMG_2728


姉妹で
近所の玩具屋さんの
カタログをみては、


IMG_2659


買わなくても
作れちゃうね!と
アイロンビーズを始める。


IMG_2698


獣医になりたいそうな二女は
生き物とそのご飯(えさ)を
いつもセットと作ります。
(犬には
ドッグフードと水、
カモには魚)

そういえば
選挙の日の休校で出た宿題に
自分が大統領になったら
というものがあり、

そこでも
野生動物が
生きられるように
木を植えると書いていて、
人間のためにじゃないんだって
興味深かったなあ。


冬の夜長を
それぞれ楽しんでいるようで
何より!でございます。

それでは、また。



==================
現在、

9歳までのお子さんの
おうちモンテをがんばるママに
ごろりが並走するサービスを
ご提供しています。


●毎月、 誰かに報告すると思うと
おうちモンテのモチベがあがる!

●おうちモンテのお悩みを
誰かに相談したかった!

●我が子にあわせた
具体的なおしごとを
一緒に考えてほしい!

●モンテ小学校でやっている
具体的な活動について
もっと知りたい!

●モンテの並走だけじゃなく
子育てに関するもやもやも
コーチングで取り除いてほしい!

といった
行動するママさんを対象に
おうちモンテのサポートを
いたします。

(zoomによる
オンラインセッションとなります)

ご希望の方は、
「メッセージはこちらより💛↓」に

●お名前
●メールアドレス
●本文には「詳細希望」


とご記入のうえご連絡ください。

祝日/週末を除く
3日以内に
詳細についてご案内いたします。
==================

最近の活動~習い事

カテゴリ:
こんにちは!

今回は、
食べ物編(↓)以外の
活動の記録です。





最近は
マイナス5度になったりと
しばれる日々です。

そんななか
まだトレイルランは
続いていて、



IMG_2061


きれいな夕日に染まる
山を眺めつつ、
坂道をのぼり、
泥の水たまりをよけ、
走っております。

寒くて
出発前にホットココアを
もらって飲んだ二女は
絶不調で、

珍しくとても
きつそうに走っていましたが、
持ち前の負けん気で完走し、
タイムの記録のためのカードを
もらって投函していました。

IMG_2068


ゴール(今回は5.6km)すると、
ほぼ満月なスーパームーン!
アラスカからみると、
餅つきウサギは
真っ逆さまにみえます。

IMG_2069

その帰り、
南西をきょろきょろしたけど
肉眼では彗星は
みつからなかったなあ!

二女は折り紙も
割と好きで、
季節の折り紙をときどき
一緒に作ります。

こちらはコウモリ↓。
家族なのだそうです。

もくもくと、
いろんなサイズの折り紙で折り、
学校でも作って
クラスメイトに見せていました。


IMG_2070


話は変わって習い事。
今年のアイススケート教室の
発表会では、
二女も初めて
ソロを滑ることに。

はじめはしぶしぶ
という感じだったのに、
いざ、振り付けを習って滑ると
楽しくて仕方がないようで

レッスンが終わってからも
何度も繰り返して
滑り続けておりました。

レッスンのない日でも
自ら今日も練習いく?と
二女から言ってきたのは
はじめてな気がする。


IMG_2054


あともうひとつ、
二女が大好きなのが
鉄棒。

夫がみつけてきた
こちらの動画を見ながら
一時停止を押しては
やってみて、を
繰り返しております。





長女は
韓国に住むお友達と
絵日記や自作漫画の交換をしたり、

ひまさえあれば
スパイファミリーの英語版を
図書館で借りて
読んだりしています。

もうすっかり
お友達で、母はうざい存在に
なりつつありまして、

毎週のように
お友達のお宅に
泊りに行っております。

寝る前の読み聞かせは
なるだけ続けていて、
最近、よみはじめたのは
こちら↓





ちょっと登場人物が
多くて、
誰が誰だっけ?となりますが
まあ、理解できるんじゃないでしょうか。


アイススケートの衣装は
注文完了、

この冬のクロカン教室の
申し込みも完了、

クリスマスプレゼントの
注文も完了
(アラスカは
届くのが遅れることしばしば
なので早めに)、

あとは
一番気乗りがしない
娘の誕生日会の準備が
残っております。

誕生日は
家族で祝うもんじゃないの。。。??
ぶつぶつ
(わたしのつまらない固定観念)


それでは、また

==================
現在、

9歳までのお子さんの
おうちモンテをがんばるママに
ごろりが並走するサービスを
ご提供しています。


●毎月、 誰かに報告すると思うと
おうちモンテのモチベがあがる!

●おうちモンテのお悩みを
誰かに相談したかった!

●我が子にあわせた
具体的なおしごとを
一緒に考えてほしい!

●モンテ小学校でやっている
具体的な活動について
もっと知りたい!

●モンテの並走だけじゃなく
子育てに関するもやもやも
コーチングで取り除いてほしい!

といった
行動するママさんを対象に
おうちモンテのサポートを
いたします。

(zoomによる
オンラインセッションとなります)

ご希望の方は、
「メッセージはこちらより💛↓」に

●お名前
●メールアドレス
●本文には「詳細希望」


とご記入のうえご連絡ください。

祝日/週末を除く
3日以内に
詳細についてご案内いたします。
==================


クライミングジム

カテゴリ:
長女が行きたがっているクライミングジムへ。単発で来るとけっこうなお値段になってしまうので、習い事としてでなく、週2(金土日のうち2日間のみ)で利用できる年間会員(3歳以上がなれる)になりました。



IMG_8474



このときは、(幼児から小学生・中学生あたりまでの)親子連れで来ている人がとっても多くて、娘はちょっと大きな子たちにくぎ付け。同じことをしたがりました。これだけ子どもが来ているということは、きっとある程度子どもにも使いやすいからだと思いたいのですが、娘の腕の長さでは届きにくい(大人仕様)コースも当然あるので、今はコースにしばられず、手が届くところを使って登ってもらっています↑。



IMG_8687


姉に追いつけ、追い越せの二女もしがみついています↑。他にも、近所の公園ではみかけない鉄棒があったりするのも、娘らにとっては魅力的なようでした。これで、(雨がちな土地での)雨の週末の過ごし方に、レパートリーが増えて、うれしいです。

このページのトップヘ

見出し画像
×